(暴走1)10日位前、パソコンでマカフィーが暴走を始め、「ウイルスに感染」と表示され、Xマークを押しても、また「ウイルスに感染」と表示されループから抜けられなくなりました。
私も頭に来て、Xマークを連打していたら、横に「これを非表示にする」という英語表示が現れたので、それをクリックしてループを脱出しました。
私はマカフィーをインストールした覚えはありませんので、何かにくっ付いてインストールされたと思われます。
(暴走?2)
私のスマホはこの半年位の間に少しずつネット検索が遅くなり、最近では時間切れで目的にたどり付けないこともしばしばです。
ついに経路探索もできなくなったので、(私が契約している)イオンモバイルに出向きました。
具合が悪くなりだしたのはここ半年位なので、私の予想は、
1.写真などでメモリがいっぱい?
2.私がどこか設定をいじっておかしくした
3.SIMカードの異常
4.スマホが壊れた
トライ:
1のメモリはほとんどフル状態だったので、いらなそうな写真を25%位捨ててスペースを作った。結果:改善されず。
2の設定はイオンモバイルに事情を話したらチェックしてくれ、問題なし。
イオンモバイルの人がトライ:
私のSIMカードを別のスマホに刺すと、そのスマホでもネットアクセスが遅くなるので、これはSIMカードの問題ですね、ということになり、新SMIカードに交換。
ところが、新SMIカードでも私のスマホは改善されず、スマホ交換しかなさそうですね、ということになって帰宅。
家で、使ってなさそうなアプリを消してみようと思い、消しだすと、以前のキャリア会社で使っていて、今は使っていないセキュリティアプリを発見。(暴走1を思い出し)クリックすると「動作切」というボタンが出てきたので、ボタンを押し、動作停止。でも、問題解決せず。
新スマホ購入しかないなと思ったが、新機種にする場合、アプリの移し替えも頼むので、余計なアプリを捨てた方がいいなと思い、動作を停止したセキュリティアプリを削除。
スマホ復活!!
(Q1)SIMを他のスマホへに移してアクセス速度が改善されなかった原因は不明ですし、
(Q2)なぜ最近になって、セキュリティソフトが悪さをし出したのか?
など、疑問は解決できないままです。
SIMカードの交換、メモリスペースの拡大、セキュリティアプリの削除、の合わせ技のせいかな、とりあえず治ったんならいいや。
イオンモバイルは格安携帯会社ですが、相談にも乗ってくれて、私は大変気に入っています。