尿管結石の続き

先週は、「尿管結石」で書き込めませんでした。

8/23未明に発症した「尿管結石」は、今までにない流れでマイリました。

2/23(日):1時頃、救急搬送。4時頃痛みが治まり帰宅。
(従来の経験では、痛みが無くなったら、石が流れたことで一件落着、と甘く見ていました)
2/24(月):昨日、月曜に病院に来るように言われたが、今までの経験から、もう大丈夫だと甘く見て病院に行かず。夕方、カラオケ。歩くと、背中にいくらか響く(痛い)な、と感じるが、昨日の今日だからな、と思う。
2/25(火):湯治と思って近くの温泉施設でサウナに入る。夕方、散歩から帰ると、また激痛。鎮痛座薬を入れようかと思ったが、今まで痛みが2度来ることはなかったので、不思議に思い病院に電話すると、すぐ来てくれということでタクシーで病院へ。再検査の結果、石が尿管に留まっていることがわかる。お医者さんに「なぜ、月曜に来なかったのか」と叱られ、謝る。明日、必ず専門医にみてもらうように言われ鎮痛座薬を入れて帰宅。
2/26(水):朝一で病院へ。専門医が、石が動いてないし、大きいから破砕しましょう、これから順天堂浦安病院へ行って破砕してきて下さい(一泊入院の準備をして)、と言われ、順天堂浦安病院へ。さすがに今、破砕手術は無理なので、明日来てくれと言われ採血などの検査を行い帰宅。
2/27(木):午前中、レントゲン等、午後(4時頃)衝撃波4500発、石の形が変わったので流れやすくなったと思いますとのこと(バラバラに粉砕されたのではなかったんだ、と落胆)。
手術終了後3回ほど血尿が出て、体温が37.4℃まで上昇。9時頃痛みは治まるが、熱があるので鎮痛解熱剤を飲んで寝る。(夕食はあり)
2/28(金):帰宅、夕方、(腰と背中の間が)かなり痛みだすが、鎮痛剤を用いるまではいかず3時間くらいで治まる(鎮痛剤を入れるレベルを10とすると9程度)。
2/29(土):何となく背中が痛いが痛みは3程度。
2/30(日):水を毎日1500cc飲めと言われているので、1時間ごとに150~200cc飲んでいたら、薬のせいかもしれないが気持ち悪くなり、午後はあまり飲めなかった。8時頃痛度9ぐらいの痛みがくるが2時間程度で治まる。
2/31(月曜11時):まだ、石は流れていないと思えるが、いくらか書く気力が出てきたので、忘れないうちにと思って書き込み。

ゆったり、でも速い

(1)昨日夕方、歩いて40分位のところにあるカラオケに行きました。行きは順調でしたが、帰りは歩行の振動が背中に響き痛みがでました。1週間位テニスは無理ですね。

(2)昨夜、はじめてエアコンを切って寝ました。私はふだん、パンツを半袖下着だけで何もかけずに寝ているんですが、夜中の3時頃寒くなり、パジャマの上下を着て、薄い羽毛布団を出してかけて寝ました。一気に秋って感じですが、温度計を見たら28度あって、暑いのに慣れると28度を涼しく感じるんだ、と驚きでした。

(3)尺八教室では、9月の公開授業で披露する「やわら」合奏の練習をしています。「やわら」は、尺八にとって簡単な曲で、一人なら何とか吹けるのですが、合奏となると混乱してきちんと吹けず、信じられない位メチャクチャになります。合奏がうまくいかない理由が分らないので、ネットから「やわら」を落とし、一緒に演奏する練習をはじめました。

そこで、分ったこと:
上手な人は「ゆったりと、ゆっくり」演奏しているのに演奏速度が速いのに対し、
私は「セカセカと急いで」演奏しているのに演奏速度が遅いんです。

昔、ゴルフを始めたばかりの頃、ゴルフ場でボールがうまく飛ばなくて変だなと思っていたら、キャディーさんが「クラブをもっとゆっくり振るといいですよ」と教えてくれたことを思い出しました。

ゴルフでクラブをゆっくり振ることは簡単にできましたが、尺八で私がゆったり吹くと演奏速度が遅くて皆に追い付かないんです。しばらく、尺八との格闘が続きそうです。

先週の書き残し

2015/8/18:
(1)畑で収穫
割れたトマトが増え、小粒になる。少し早めのスイカを一ついただく(何とかやっと食べられるレベル)。スイカ栽培は失敗でしたね。

(2)御茶ノ水駅前の巖翠堂書店がなくなっていた。
日大生産工前の店も閉じてしまったが、日大理工(習志野)店は、やっているらしい。

8/20:
我孫子の松風庵(蕎麦屋)へいく。おいしい、柏・我孫子付近では一番おいしいかも。ただ、お値段は少し高め。

8/23:
深夜の霹靂。病院で、どこがどんな風に痛いかなど聞かれている時、「唾が飲み込めない感じがあるんです」と言ったところ、「そんなことは聞いていません」と言われてそれ以上説明できなかったのですが、この感じって私だけなのか気になっています。
唾を飲み込む筋肉が正常に働かないで、喉が変な感覚になります。唾が出続けて止まらない感じでもあります。なんだか、気管と食道を切り替える筋肉がうまく動かない感じで、呼吸が不安になります。

昨日は、まだ背中の肋骨の下が痛かったので今日は病院に行こうと思っていましたが、今日は痛くないのでやめました。

またやっちまった

8月23日午前1時頃、右背中肋骨下が痛くなりだし、また尿管結石(腎臓結石が膀胱まで尿管を通って落ちる痛み)だなと思う。
4,50分我慢して治るかと待っていましたが、口と喉がガラガラに乾き嚥下筋が変な感じ(唾を飲み込めない感じ)で、倒れてからではまづいなと家内を起こし、救急車を頼む。

尿管結石は2年半ぶり(2013/2/25)なので、前回と同じ病院(救急車を断らないので有名な名戸が谷病院、実は4,5日前に行った病院)を希望し搬送してもらう。病院では、血尿検査、CT、レントゲンで尿管に結石があることを確認し、鎮痛座薬を入れる。
痛みの中での症状説明と検査は、結構つらい。鎮痛剤は20分位で効いてきて落ち着き、帰宅(5時頃)。

帰宅後、結石がまだ尿管に有るので、膀胱に落としてしまおうと、動き回ったり、軽く跳ねたりしていたら、再び激痛状態になり、鎮痛剤の効果は限定的であることを実感。結石が膀胱に落ちたんじゃないかと思う。やがて少し落ち着き爆睡。

一日ゴロゴロして、夕方運動のためパンを買いに行く。歩くと振動が右背中肋骨下に響く。明日は、泌尿器科へ来てくれというので行く予定。

真珠とり

先日「らららクラシック」を見ていたら、作曲家の加羽沢さんがチョット興味深い話をしていました。
加羽沢さんの話:
以前、ドイツ人に「この曲は、日本では癒しの曲としてよく聞かれる」と言ったところ、「ドイツ人は音楽を癒しのためには聴かない」と言われたそうです。

じゃあ何のために聞くのかな?と、ゲストの森口さんも、私も疑問を持ちました(クラシックは癒し以外の目的で聞きませんから)。

そこで、日本人と日本の音楽に置き換えて考えてみました。日本人が雅楽とか琴、尺八などの音楽を聴くときを考えてみると、その曲の作曲のモチュベーションになった文化(歴史、宗教)が頭に浮かんできて、純粋に音だけを楽しむことはありません。
雅楽なら、平安の王朝文化に思いをはせるし、虚無僧の尺八なら宗教的夢幻の世界をイメージします。

多分、ドイツ人がクラシックを聴く時も同じで、宗教とか文化のサイドに立って音楽を聴くんじゃないかと思います。一方日本人は西洋の文化的な背景をよく知らないので、クラシックに対する文化的背景なしに、純粋に旋律とリズムだけを楽しみます。ドイツ人の方が深く音楽を聴いているとも言えますが、日本人の方が偏見なしに音楽を聞いていることにもなります。(ドイツ人が日本の音楽を聞けば、同じことになると思います)

これと似た話としては、外国の歌の歌詞の意味を知らなくても美しい曲だとして聞いたりします。歌詞の意味に関係なく音を楽しんでいるのだと思います。

==
一昨日、足のお医者さん(御茶ノ水)に行った時、丸善の露店で「アルフレッドハウゼ」のCDを売っていて、曲名を見ると「真珠とりのタンゴ」があったので、長い事探していた曲だと思って衝動買いしました。今、そのCDを聞きながら書いています(朝からタンゴで元気が出そう)。

あとで冷静に考えてみると、私が探していたのは「リカルドサントスの真珠とりのタンゴ」でした。同じ曲ですが、何となくリカルドサントスが懐かしい。
リカルド版真珠とり
==
今日は小雨模様(秋雨前線を台風が刺激、久しぶりに30度にならないらしい)でテニスなし、昼から詩吟教室。

体のメンテ

以下の(A)は、私個人の健康記録ですので、読み飛ばして下さい。

(A)2015/8/17朝時点で、仕事や暑さを理由に健康管理を先延ばししてきたこと。
・半年位前、歯医者さんから定期健診の案内がきたが放ってあった。
・半年位前から左足の裏あたりが少し痺れ、下肢静脈瘤のお医者さんに行かなくてはと思っていた。(以前、症状が出たら手術しましょうと言われていた)
・3か月位前から、左ひざに腱が引っかかり、痛みを感じていたが、整形外科を信じていないので放ってあった。
・3,4か月前、そろそろ大腸検査の時期ですというメールが来た(前回は2年前)
・10日位前から、少し頭が痛くて、今まで頭が痛い経験がないので、暑さのせいかなと思っていた。

8/17日、少し涼しくなったので、たまっていた健康メンテをしようかと思い立つ。
*歯医者さんに予約電話を入れると当日(17日)3時で予約が取れた。以前は2,3週先しか予約できなかったのに。3時に行くと以前に比べてすいていて、すぐ検査&歯石取を終了。
最近、駅前にも歯医者さんができたし、歯科医が増えたせいかな、と思いました。
*下肢静脈瘤のお医者さんに予約電話を入れると18日4時で予約がとれた。以前(3年半前)だと半月先位の予約しかとれなかったのに。ただ、予約の際、足の状況を聞かれ、シビレの話をしたら、下肢静脈瘤ではシビレは出ないので、他の原因を疑って下さいと言われる(一応予約はとる)。
*足のシビレをネットで調べると腰か脳の可能性が高いというので、(頭も少し痛いことだし)近くの少し大きな病院へ行く。そこで、脳のMRIを足腰のレントゲンを撮り、異常なしという結果になる。
8/18日、下肢静脈瘤のお医者さんへ行く。検査の結果、手術をしてもよいし、放っておいてもよいという話になる。以前は手術までの待ち時間が1年だったが、最近は静脈瘤のお医者さんが増えたために、待ち時間が減り、来週でもできますよとのこと。とりあえず、もう少し様子を見ることにする。私の母も下肢静脈瘤だったが、自然治癒したので、私も密かに期待している。
*大腸検査の予約を入れる。混んでいて、11月になった。

(B)
B-1:MRIの騒音
MRIのガタイは思ったより小さかった(軽自動車の1/4位)。
MRIの騒音はうるさいと聞いていたが、それほどでもなかった。工事現場の音や、踏切の警報音のような音が聞こえるが、聞いているうちに眠くなった。
私は電磁波の知識はあるので検査を受けながら、「何で音が出るのかな?」と考えていましたが、理由は思いつきませんでした。音によって脳の一部を興奮させるのかな?なんても考えました。
ネットで調べたところ、強い磁気を使うのでコイルが振動するのだそうです。あんな音を出してコイルが振動しているとすると、メカ的に故障が発生しやすそうです。私が横になっている台まで盛り上がったり振動したりしました。

B-2:美しい整形外科医
整形外科の先生というと、体育会系のガタイのしっかりした先生を連想します(今までお世話になった先生は皆筋肉系でした)。今回お世話になった先生は、若くてキャシャで美しい女の先生で驚きました。看護婦さんが付けていたら注意されそうなまつ毛をバッチリつけて、少しきつい印象を受けます。でも、話はじめるととても優しい感じで癒されます(慶大病院からの非常勤のようです)。
才色(+優しさ)兼備を絵に描いたような先生で、元々が非常に美しくて知的な感じなので、なんで付けまつげをするのかなと不思議に思いました。

==
以上、2日間で懸案が処理され、今日は久しぶり(多分1週間ぶり)で朝テニスに行く予定。
明日は詩吟、明後日は尺八で、やっと日常が戻ってきた。

おば(あ?)さんのリアル

(1)先日行ったプールにて:
プールの横にはトイレがありました。プールとトイレの間にはシャワーエリアがあって、「トイレのあとにはシャワーを浴びましょう」と書いてありました。
トイレを出て私の前を歩いていったオバサン(55~60歳)は、シャワーエリアで下図のようにシャワーを浴びていました。

(感想:チョットリアルでヤダナ)

(2)昨日行った大きな病院にて:
廊下を通っていく奥まった検査室があります。90歳近いお婆さんが、透明のチューブを付けて車椅子に乗って検査室の方へ運ばれていきました。車椅子を押しているのは孫かと思われる30歳くらいの男性です。その時聞こえてきた会話です。

お婆さん:こんな、死んだ人が行ったような検査室には行きたくない。
車椅子を押している男性:いいじゃないか。
お婆さん:そう遠くないけどね。
(感想:若い男性相手にリアルなジョークを楽しんでるな)

お盆休み終わる

13日~15日、小学校低学年と幼稚園児をあずかる。
13日:11時上野集合、精養軒で昼食、科学博物館で「夏休み体験学習」に参加。
(本当は「生命大躍進展」を見ようとしたが、40分待ちということで方針変更)
3時頃子供達を引き取り帰宅。マンションのキッズルームにいた中学生の女の子2人が子供の相手をしてくれて2時間、楽ができた。
14日:朝、キッズルームへ連れていかれる。(頭が痛くなり、ユンケルを飲む)ラジオ体操の母子が来たので一緒に体操。3歳違いの男の子は、いたずらで手におえない。チビッ子ギャング状態というか、ホームアローン状態と言うか。下の子が上の子のしていることに関心を持って割り込んでくるのですぐ喧嘩になり泣くし、「いいかげんにしなさい」と私もキレる。
11時、塚田先生推薦のプール(リフレッシュプラザ)へ行く。幼児用、子供用(回るプール)、大人用とバランスのよい室内プールがあり申し分なし。
15日:(昼)子供たちの親が迎えにきて、私の実家へお線香をあげにゆく。3時、帰り際小学生との会話:
N君:Nちゃん達帰ると、明日からいつもの静かな生活に戻れて嬉しいでしょ。
私:そんなことないよ。
N君:今、ちょっと笑ったよ、やっぱりそうなんだ。
私:そんなことないよ。
(夜、軽井沢ビールと、試供でもらったQPコーワゴールドを飲んで寝る)
16日:託児所状態から解放されたら、温泉へでも行ってリフレッシュしようかと思っていたが、朝、涼しい風が入ってくると静かだし、家にいるだけで軽井沢にいるみたいで十分リフレッシュになっていることに気付く。普段、楽させてもらっているってことなんだな、と思いました。
疲れてテニスに行く元気もなく、ゴロゴロ、時々尺八。夕方、それでも運動しなくてはと、ウオーキング+1時間カラオケ。
==
今朝(5時半)は、久しぶりに小雨(室温28.5℃)。猛暑は峠を越えたのかもしれない。

お盆休み

今日から16日までお盆休みということで、書き込みをお休みします。

==
朝はいくらか涼しくなってきました。今、朝5時で室温29℃です。
昨日まで朝はセミの声が聞こえましたが、今朝はもうセミの声はなく、秋の虫の声です。
手のひらを返したよう、とはこのようなことかしら。

これから雨が降るようで、空はドンヨリ曇っています。
それでは皆さんも、よいお盆休みをお過ごしください。

飛ぶ鳥を落とす

テレビに、「美声の持ち主」が出てきて、「その人が歌いだすと犬も聞き惚れる」というような話をしていました。

昨日、私が尺八の練習をしていると、スズメが練習部屋のすぐ前のルーフバルコニーに落ちてきました。尺八があまりに下手なので、スズメがふざけて落ちてきたのかと思いました。
高音を無理して出していたので、平衡感覚を失ったのかもしれません。
幸い、すぐ立ち直って飛び立ちました。
これを、「飛ぶ鳥を落とす勢い」っていうんでしょうかね?

==
今日は、朝の内テニス、
3時からお寺で「お盆の合同法要」があるので、お経が終わるころ行って卒塔婆と花をもらってお墓に立ててきます(帰りに実家に寄る)。

明日から数日はすごい修業が待っているので、今日は嵐の前の静けさをエンジョイしたいと思います。
何だか、このところ少し頭痛がするので、ちょっと心配です。お医者さんに行くほどでもないが、悪い予兆じゃないといいなと思っています。