採点

今日は「自然言語」の採点を行いました。

予想問題を配布しておいたため、勉強の方針が絞れたためか、良い点をとった学生が多い結果となりました。
大事なところを理解してもらえることが重要なので、予想問題を渡す方式は悪くないなと思いました。

過去の定期試験では素点が低いので下駄をはかせることが多かったのですが、今回は下駄をはかせる必要はありません。

今、悩んでいるのは、55点以上をおまけで60点にしてしまうかどうかです。段々、孫を見るような感じで、ついつい甘くなってしまいます。

==
今日は、朝テニスに行こうとすると暑さのためか疲労感が強いためお休みにしました。
午後、久しぶりで一人カラオケ1時間。

前期終わる

今日は、「自然言語」と「情報テクノロジ」の定期試験。

==
27(月)は、プログラミングの定期試験でした。プログラミングは4クラスに分かれて授業を行い、最後に統一の定期試験を行います。私は昨年までプログラミングを担当していましたが、今年からはずれました。ところが6月に入り特別事情が発生し、あるクラスを途中から引き継ぐことになりました。

授業のやり方は各教員に任されているため、私は次の形態で行ってきました。
step1:(教室で)30~50分授業
step2:(教室で)課題を出し、手書きでプログラムを書かせる
step3:(教室で)手書きプログラムをTA(ティーチングアシスタント)にチェックしてもらい、出来た人が次のstep4へ進む。
step4:(計算機実習室で)プログラムを作成し、TAに確認してもらって終了。

私のクラスは、6月からこの方式に変わることにより、2/3位の学生が戸惑い、step2で苦情の嵐になりました。

(苦情の要点)自分たちは、プログラムを言われた通り入力して走らせてきたので、プログラムを(突然)自分で書けと言われても、どうやってプログラムを作ればよいのか分らない。

「それじゃあ」ということで、プログラムを書くための考え方とステップから教えることにしました。
幸い、私の途中登板を心配してくれた学科は多くの7,8人のTAを付けてくれました。当然、最初からできる学生も1/3位いるので、本当に困っている15人程度です。そのため、各TAは、2、3人の学生を集中的にみる形になり、ほぼマンツーマンのような感じでプログラミング作成を教えて(手伝って)いきました。7月になると学生もだんだん自分でプログラムするスタイルが身についてきました。

さらに、最後の2回は練習問題をやらせて、出来ないといころをその場でTAに教わる、という仕上げをしました。
その結果、定期試験の全体平均が55点なのに対し、私のクラスは平均点は70点でした。私の授業形態は、たっぷりのTAを使うことができると非常に大きな効果をもたらすことができる、ということだと思います。

以上、多分プログラミングは今年が最後だと思うので、後輩のために、私の方式と結果をまとめておきました。

農作業

元リーダー(脱会したが、オバサンの押しの強さに負けて作業を手伝っている)の作業報告(2015/7/23)

① プリンスメロンの子蔓3本は損傷激しく復活見込みなさそうですが、一本が先端を二分岐して草勢も活発そうですから、これだけを残して様子をみては如何でしょうか?(ダメな3本は摘出する)誘引しておきました。枯れ枝、枯葉など全て摘葉しておきました。

② スイカの果実9個の重量計測しました。結果0.3kg~1.5kgの大きさで順調に生育しています。又、各蔓の草勢も極めて旺盛で、幼果を新たに3個付けているのを確認しました。誘引数か所実施し、枯葉なども全て摘葉しました。3個ネット掛け。

③ 大玉麗夏について;脇芽を掻き、枯葉摘葉。2号株4個(熟す)虫害の為摘果。タバコガとオオタバコガが主として害をなします。食欲は旺盛で次次に果実を渡り歩いて穴を開けますので、虫害痕を見付け次第即適果して圃場の外で処分される事をお勧めします。タバコガ幼齢幼虫を1匹捕殺。

側枝の成長を督促する為、主茎のトップを摘心しました。(2株共)昨年のパルトに比し、圧倒的に着果率が良い事に驚きです

④ ミニトマト関係について;混み葉と枯葉など摘葉し風通を改善しました。気が付いた虫害痕の果実を摘果。伸び放題の副枝など数か所誘引しておきました。梅雨明けと同時に、オオタバコガやハダニ類が活発に活動を開始するので、観察を怠らず見付け次第処分されると良いでしょう。
虫害の為の落果5個。今までのところ虫害は少なかったそうですから、これからも頑張って被害を少なくされますように。

草勢は5本とも順調です。大玉の2本はこれから副枝で幾つ収穫できるか楽しみですね。千果は茎が太く、これから大株に成長してゆくでしょうから、追肥なども怠らず大事に栽培されるとよいでしょう。

(水だけやりに行っている私に比べ、さすが元リーダーです。)
===

メンバーからの報告(7/26)
赤く熟したトマトとスイカを頂戴いたしました。
トマトの重量は、2.1㌔でした。
スイカの重量は、1㌔でした。

味は美味とは言えず果肉はパサパサで水分が無く、お世辞にも“水か”ではありません。原因は、気候のせいでしょうか。残念です。

===

私の作業報告(今日)
水をやってスイカとトマトをいただく。
26日の報告同様、スイカはパサパサで食べられませんでした。
買った方が、良かったですね。

お祭り

昨日、柏はお祭りでした。私は3時と5時頃に買い物にいくためにメインストリートを通りました。

通りは昼間から酒臭く、奇声の集まりが作る騒音であふれ、息苦しい感じでした。警官が多く配置されていましたが、彼らがいなかったら何が起こってもおかしくないような危ない感じがします。現に、ある店には10人近い警官が入ってトラブルの収拾に当たっていました。
「これを猥雑と言わずして何を猥雑と言おうか」という感じでした。少なくとも、子供が大人になって昔を懐かしむお祭りではないってことですね。
こんな印象をもつのは、私が年をとったってことなのかな?とも思いますが。

その道すがら、行ったことがある眼科の先生が白衣を着て、マスクを首にぶら下げたまま、眼科の前のパチンコ屋に走り込むのを見ました。以前から女房が「あの先生はパチンコ中毒じゃないかと思う」と言っていたのと附合して、心配になりまいした。

今日は、これから出勤です。午後プログラミングのテストと採点が待っていますが、その前に水曜のテストの問題を印刷しなくてはなりません。かなり、忙しい一日になりそうです。
==
先週でマンションの大規模修繕が終わり、随分きれいになりました。費用も2億2千万円位を予定していましたが、2億位で済んだようです。

お祭り

暑い日が続いています。エアコンが一日20時間近く稼働しています。

===
昨日(金曜)9:00~10:30テニス。
あとはズッと「自然言語処理」の問題作り。問題を作っているうちに、授業で説明したアルゴリズムの一部に誤りがあることを発見。(ちょっとカッコ悪いけど)定期試験の時に訂正を行う予定。

===
最近ウイキペディアを開くと、寄付要請文が表示されるけど、本物なのか偽物なのかな、と思っています。

===
(予備知識:私の朝食はパンなので、朝6時に、昨夜の残り物を冷蔵庫から出し、一人で朝食を済ませます)
最近、ライフスタイルに変化がおきました。朝食は、食べ物を食卓に運ばず、冷蔵庫から出して、流しの前で立ったまま食べてしまいます。冷蔵庫から出したものは、温まらないうちに冷蔵庫に戻せるし、使った食器も流しですぐ洗えて何事もなかったかのように次のステップに移れます。これは、最高です。

===
今日から柏はお祭りで、昼の12時、以降車の乗り入れができません。今日は朝、急いでテニスをして10時半には戻ってきて、車で買い出しに出かけ12時までに戻ってくる予定です。

明日も、午前中に実家に行って12時までに戻ってくる予定。

夏も本番ですね。Have a nice weekend!

問題作成

朝、雨で猛暑一段落。

自然言語の問題を作ろうと、朝5時近くに起き出すと、虹が出ていました。

問題作成に入ろうとすると、プログラミングのテストの問題案が届いていて、見てみると例年より難しいので、簡単化案を返信。

雨でテニスができないので、(9:30)床屋に行く。帰ってくるとテニス部のカラオケグループからお誘いの電話。
11:30~12:30:運動不足解消にビジターで「十坪ジム」へ。
13:30~16:00:カラオケ。

帰ってくると、簡単化されたプログラミングの問題が届いていて、確認。

これから、自然言語の問題作成。

==
昨日、日中境界線近くに作られているいくつものガス田掘削建造物が公開されました。何だか、海上の万里の長城(great wall)みたいに見えます。昔、中国へ行った時、家を取り囲む塀が立派だった印象があります。国民性なのかなと思いました。

質問タイム

今日は、最後の授業なので質問タイムにしました。

「自然言語」は、先週予想問題と解答を配ったので、その問題を解き直した人がいて、20人位が質問室に集まり、10人位が代表して質問に来ました。予想問題の解答を説明していくなかで、授業での説明が不十分だったと気づかされる点もあり、定期試験の問題を作るうえで参考になりました。予想問題も悪くないなと思いました。

「情報テクノロジ」は数名が試験範囲を聞きにきた程度でした。

形態素解析の問題を作るために、一つの文が複数の意味に取れるものをネット検索したら次のものが出てきました。
(1)きょうふの味噌汁(これは有名ですよね)
(2)偉人のことばかと思いました。
これらの文を(分るかなと思い)小学2年生に言ってみたところ、瞬時に次の文を返してきました。
(3)のろいのはかば
(小学校ではやっているらしい)

農作業報告

今日は、定期試験の答え作り。夕方5時頃農作業に。

==
農作業報告:
7/19(メンバーからの報告)
梅雨が明けたとの報道で 畑の収穫も一段と多くなりました。
唯一のメロンに悲しい結果報告です。カブト虫くん3匹の巣になっていてお尻が見えていました。

昨日携帯電話を忘れましたので、今朝写真を取りに行きましたら中の種まで落ちて立派な角を持ったオスカブト虫がいました。メロンの香りはしていましたがまたもや大失敗です。びわ大の実をみつけましたので、最後の望みをかけてお世話いたします。
スイカは8個予約できそうですから皆さん収穫よろしくお願いします。

トマトの収穫

大2-2。イエローアイコー30。アイコー35。千果―11。総量2,3kgもご馳走様です。

7/21(私収穫)

大1-1,2-2。イエローアイコー35(ただ、小粒が多い)。アイコー19。千果―2

連休

18~20日、3連休、熱海へ行ってきました。
18日、台風明け。新幹線で女房がトイレに行った時、中国系の旅行者が「この席空いてますか」と英語で聞いてきたので、「空いてはいないが、次の駅で降りる」と言おうとして、電車を「降りる」が思い出せない。降りるは「~ off」だったはずだが、~が思い出せない。take off だと「脱いじゃう」ことになるし、と思って「We ムニャムニャoff at the next station.」と言ったら、向こうがget off? と聞いてきたので、「それそれ」と思い出す。
19日、同行者が多く、サービス精神でクタクタ。夜は子供カラオケにつきあう。

(初島がちょっと見え、その右の雲の中に大島があります)
20日、授業があって、一人9:58発で出勤(12時少し前に大学到着)。
ネットによると、「東京11:55発3番線総武線」とありましたが、3番線は地下にありました。地上にも3番線があり、上京者や外国人などには混乱を招くんじゃないかと思います。

授業でのこと:実根、虚根、と言っても通じないんです。ふざけているのかと思ったら、高校では「実数解」「虚数解」と習い、実根、虚根とは習わないらしいんです。根の公式は何て言うのかしら?

尺八

今日は台風の影響でコートが使えないかなと思ったが、一応行ってみる(ダメでした)。
3~5時尺八教室。
今まで、同じ孔の押さえ方で、1オクターブ上(甲:カン)を出す方法には、「息を細く強く吹く」と教わっていました。

今日、助手の人が、第5孔(一番上の体側の穴)を少し開けると簡単に甲の音が出ますよ、と密かに教えてくれた(特に、閉じる孔が多いケースで)。
(何で、最初からそう教えてくれなかったのか不思議)
これにより、随分、気分が楽になる。

第5孔を左親指で高速開閉するには、腕全体で開閉する。

==
来週月曜は、休日でも授業があります(月曜は休みになることが多いので)。プログラミングの最後の授業です。練習問題を作成する。