暗示

テニスダブルスの時、相手ペアが(こちらのペアに少し聞こえるように)「打たせて失敗させよう」なんておしゃべりする(悪い)人がいます。

そして、高いロブなど上げてこられると、「失敗したら相手の思うつぼだから失敗できないな」なんて考える時間ができてしまうと、余計な緊張が走って失敗したりします。

今日、「スタンフォードの自分を変える教室」という本を買いました。暗示に打ち勝つ方法が書かれているといいんですが。

==
今日は、午前中テニス、午後は、新しい趣味に足踏み込みました。もう少したって、続けられそうでしたら報告します。

ボイスレコーダからPCへ

詩吟教室や尺八教室ではボイスレコーダを持っていって、先生の演奏を録音します。

この結果、ボイスレコーダには大量の演奏が記憶されて検索が困難になるので、必要なものはパソコンに記憶させボイスレコーダを整理しておきたくなります。

ボイスレコーダのイヤホン出力をパソコンのマイク入力につなげないか?

step1:電気屋の直感で入出力インピーダンスが違うので直結は無理だろうな、と思う。

step2:ネットを見ると、抵抗入りオーディオケーブルで繋げ、と書いてあるので買ってきて接続。ところが、非常に小さい音でしか録音できない。(抵抗が大きすぎるんだな、と思う)

step3:ネットで抵抗入りオーディオケーブルの仕組みを調べると、図のようで、なるほど入出力インピーダンスのマッチングをとる構造だな、と分る。

でも、私の(大きな音で録音という)要望を満たすには、抵抗値の計算から始めなくてはいけないので面倒だなと思う。

step4:簡易型を作れないかと思い、家にころがっていた50KΩの可変抵抗を使って作ってみた。結果は、100点満点とはいかないが、合格レベルのものができた。

その後、ネットを見ると次の回路図がでていて、(制作して確認はしていませんが)この方がよいと思います。(理由は略)

==
可変抵抗器のことを普通、可変抵抗とかボリュームと言います。学生時代、可変抵抗器をバリオーム(variable ohm)と呼ぶ友達がいて、私は「バリオーム」が正式で、これが訛って「ボリューム(volume)」になったのだと思っていました。

ところが、バリオームは和製英語で、正式にはバリアブルレジスター(variable resistor)と言うみたいです。

それじゃ、(ラジオの選局に使う)「バリコン」は、と思って調べてみると、コンデンサ自体が和製英語で、正式にはcapacitorだそうで、バリコンはvariable capacitorだそうです。

え~!、じゃあコイルは?と思って調べると、コイルも和製英語で、正式にはinductorだそうで、可変コイルはvariable inductorだそうです。

ビックリ!

学芸会コンプレックス

11/21(土)小学校の学芸会を見学しました。

運動会を見学すると、私が子供の頃の方が元気だったなと思いますが、学芸会を見学すると私達のころより今の子達の方がはるかに上手だなと思います。短いセリフですが、劇団に入っているんじゃないかと思う位上手な子が大勢います。

劇では、主役は有っても、何人もで受け持ち、クラス全員が一言づつバランスよく発声するように、うまくスケジュールされていました。全員がしゃべらないと、父母から苦情が来るためだと思います。

私は学芸会はきらいでした。
私達のころは、クラス内で劇と合唱に分かれます。合唱の方に入れられると、なんとなくその他大勢という感じになります。
劇の方に入れられても、ほとんどしゃべらない脇役だったりすると、ン~って感じです。
合唱と脇役は楽でいいのですが、親はガッカリするだろうなとか、観に来た友達の親は「できないやつなんだな」って思うだろうな、とか余計なことでコンプレックスを感じてしまいます。
主役になったりしたら、これはこれで大変で長いセリフを覚えなくちゃならないし、劇に興味のない子にはストレスになります。

要するに、何になっても、学芸会は地獄でした。
その点、今のシステムは、よくできていると思います。

スパバ(スーパーオバアチャン)

昨日、ショートテニスの忘年会でした。

私の前に座った2人の(私と同年代+α?)の女性と話したところ、
1人の人はスキューバダイビングとパラグライダーが趣味で、よくハワイやモルジブに行くそうです。
もう1人の人は、パラグライダーとスカイダイビングが趣味だということで驚きました。
私は自分のことを、リタイヤ後、結構アクティブに過ごしていると思っていましたが、もっと元気なおば(あ?)さんが沢山いることを知りました。

もう少し、趣味を広げなくてはいけないかなと思いました。

ホームカミングデー(11/21土)

卒業後、20、30、40年の人が招待されます。情報は平成元年にできたので30,40年の人はいません。
20年目の出席者を見ると、化学科19名(女性8名)、生物科4名、生物分子科11名(女性5名)、物理科0名、情報科3名、でした。この学科によるバラつきの大きさは何ですかね?
情報科について研究室をみると、佐藤研、本郷研、西村研でした。卒業生も卒業後20年となると、それぞれの生活リズムができあがっているので、参加するのが難しくなるし、教員も、お亡くなりになったり遠くに越されたりで出席が難しくなります。

どちらかというと、10人以上集まる方がすごいですね。

ネットトラブル

(18日頃からネットの応答が遅く、ウイルスにやられたのかなと思いウイルス除去ソフトを走らせたりしていた)

11/21(土)ホームカミングデーから帰ると、PCがインターネットにつながらない。
多分、無線アクセスポイントかブロードバンドルータの異常だろうと、電源を入れ直したりしたが直らない。その内、電話もつながらないこと気付く。

NTTの「故障対応24時間受付け」に携帯電話で連絡すれど、受付時間を過ぎているのでオペレータと直接話せず、留守電にいれる。NTTのことだから、連絡した電話の電話番号が記録されているだろうと思い、つながらない電話の電話番号を知らせておいたが、連絡はなし。

11/22(日)改めて電話。留守電に、つながらない電話番号を入れたため対応できなかった、とのこと。
MODEMのLINEランプが点いていなかったため、MODEMの故障ではないかということになり、MODEMを宅急便で送ってもらう。夕方7時頃到着。
MODEMを交換すると電話が使えるようになる。
でも、無線LANが動いていない。

又、上に述べたNTTの故障対応に電話。ブロードバンドルータから無線アクセスポイントにつなぐ口のランプが点いていないので、無線アクセスポイントが故障しているのではないかと言われる。
無線アクセスポイントは診断ランプが点滅し続けるのみ。
無線アクセスポイントは、昨日何度も電源を入れたり切ったりしている内にランプの点き方がおかしくなっていた。

11/23(月)無線アクセスポイント(BUFFALO:WSR-300HP:4000円弱)を購入して、接続。
あとは何もしないで無事復旧。

消化器検診

2年半ぶりで、胃と大腸の内視鏡検診を受けてきました。

胃:初めて鼻からの内視鏡に挑戦。鼻の方が少し楽。
ポリープが1つあったが、問題ないタイプなので放置。

大腸:検査前に2リットル飲まされる下剤が新しくなる、以前よりいくらか洗浄能力がアップしたかな?位の感じ。
前回からの問題ないポリープ1つは放置。
問題になるポリープを1つ切除。明日は、ホームカミングデーに必ず出てくれと釘をさされいるので、行かないわけにはいかないしな。

次回は3年後に来てくださいとのことでした。

酒井抱一(さかいほういつ)

昨日、酒井抱一さんが登場しました。

私は、酒井抱一と聞くと学生時代に指導教授から聞いた話を思い出します。
その先生の家には酒井抱一のものと思われる雀か何かの絵があり、専門家に鑑定してもらったそうです。
その結果、酒井抱一のものには違いないが、一部(口ばしだった気がします)色がさめているため、価値はそう高くないということになったそうです。
色がさめてしまう理由は、酒井抱一は酒を飲みながら絵を描くことが多く、酒で絵具を溶いて使っていたためだったそうです。

尾形光琳も奔放だったそうですが、酒井抱一も奔放だったようです。芸術家は、奔放じゃないと革新的なものを生み出さないのかもしれませんね。

4限以降休講

今日は、学生集会か何かで4限以降休講。
金子先生の3限終了後、カラオケを2時間楽しんだ後、小林先生の別宅へ(18:15~20:15)。

(1)カラオケ、金子先生は久しぶりとのことでしたが音程はよく記憶されていました。
私とのインターセクションは「心の旅」一曲でした。

(2)小林先生は別宅に週の半分位滞在されているそうです。きれいにはされていましたが、殺風景感は否めず、女性の影は全く感じられませんでした。

(3)最近パソコン画面に「Windows10にしないか」という、宣伝が出ますよね。どうしたものかと皆さん悩んでいるようでした。

(4)帰宅後、尾形光琳の話をテレビで見る。
「風人雷神図」は元々、俵谷宗達が描いたものですが、これを越えようと尾形光琳が模写と研究を繰り返して尾形光琳版ができ、さらにこれを越えようとしたのか酒井抱一も描いたそうです。要するに、3つの風人雷神図がある。
(俵屋宗達)

(尾形光琳)

(酒井抱一)

これに対し私は、詩吟にしても、尺八にしても、一応先生の演奏の録音はしてきていますが、これを越えようなどという意識など毛頭なく、先生の演奏を徹底研究しようという気もなかったな、と志の低さを反省しました。

顔のシワ

以前から再三女房に、顔のシワは見苦しいので化粧品をつけろと言われてきました。

私としては、「♪五体に刻んだ赤銅色のシワが男の五線紙だ♪」って歌があるので、シワを気にせず過ごしてきました。

今日、ショートテニスに行くと、年上の男性から「今は、男でも(顔に関して)最低限のケアをしなくてはいけない」と言われ、洗顔後に化粧水をつけることを薦められました

他人に言われては、「男の勲章」なんて言ってられないので、少し努力をしようと思います。

==
最近、NHKのど自慢に中学生が出られるようになり、(私は、高校生が一番声がいいと思っているので)高校生枠がすこし減り残念に思っています。

でも、ときたま中学生でもすご子がいてビックリします。上記の歌を中学生が歌った素晴らしいのがあるので、引いておきます。

海鳴り