エイリアン

何も悪いことをしていない国にミサイルを打ち込み侵略する映像を見ていると、邪悪なエイリアンが地球を襲ってくる映画でも見ているかのような感じです。
人間だったら有得ない(有ってはならない)狂気の景色です。歴史のスケールで見ると、このような狂気のリーダーの出現は.あり得るんだと再認識しました。特に現代は核兵器があるだけに、世界終末時計は一気に進みそうです。

==別の話です==
昨夜6時半ごろ、家内が急に腹痛で苦しみ出し、救急車を呼んでしまいました。ニュースなどでよく見る通り病院はコロナで満杯で、受け入れ先を見つけるのは大変なようでしたが、何とか(以前から胆石からの激痛の可能性を指摘していた)慈恵大病院で診てもらうことができました。
救急車内での「苦しみ方」を見ていると、病院がみつからないで何時間も待たされていたら命を落とす人が出てきても不思議ではないなと思いました。
結果は、幸い救急室に運び込まれた直後に痛みは(嘘のように)消えたそうです。血液検査とCT検査を受け、多分小さな胆石が流れたんだと思いますが、血液検査の結果は数か月前の結果と比べて肝臓関係の数値が急に上がっているので、明日.再診で来て下さいということで、夜10時半ごろ帰宅。

調和

ウクライナ侵攻が始まってしまいました。プーチンロシアは大変なことをしてしまったなと思います。
これは単なる侵攻に留まらず、パンドラの箱を開けてしまった感があります。
各国が何とか疑心を抑えて、良識と自制を信じて保ってきた平和を一辺でひっくり返してしまいます。

こんなことが普通に起こってしまうと、核保有国が暴れ出せば(誰もおさえられず)やりたい放題いうことになります。
あちこちで覇権主義が噴出し、暴力社会に逆戻りし、再び、殺戮の戦争の時代に入ってしまいます。
世界中が(疑心暗鬼で)不安になると、各国が核武装を急ぐことになり、いよいよ最後、核戦争になって人類の終焉ということかな?

(素人考えですが)
もう少し俯瞰してみると、歴史は図の4段階(一強、衰退、列強、覇権争)を繰り返しているように見えます。現在はアメリカの一強が衰退期に入り、列強の時代になって覇権争いのフェーズに入ったということかもしれません。

覇権争いは、力による現状変更ですので戦争が多発することになるでしょう。
列強は、自制して覇権主義をやめて穏やかに調和してもらえませんかね?
(人類最後の知恵ということで!)

==全然別の小さな話です==
大学から、この3月で退職される先生の最終講義の案内がきました。最終講義はオンラインで、送別会は無しだそうです。やむを得ないと思いますが、さびしいですよね。
学生さんも歓迎会や卒業パーティーなんかも全滅でしょうから可哀そうだなと思います。

ゼロサム他

誰かが「いい思い」をすれば、誰かが「いやな思い」をする、人類ゼロサムということなのかなと思います。
誰かが金メダルを取れば、取れなかった人はがっかりするし。
みんなが「いい思い」をするということは、全員平均点ってことかな?
全員100点ならみんな嬉しいけど、物足りない人も出てくるだろうな。
結局、人間は「人よりいい思い」をしようとする生き物ってことかな?
(以上、明け方、頭をよぎった考えで、きちんと考えたものではありませんが)

==全く別の話です==
ココシャネルの映画を観ました。孤児だったココが孤児院で習った裁縫を生かし、お金持ちのパトロンを足掛かりにして自分のブランドを作り上げていく話です。
ココには一貫して将来のファッションイメージが見えていた話になっています(多分、そうだったんだと思います)。
ココのファッションは基本的に女性を束縛から解放する方向に導いています。女性解放をファッション面から支えた人かもしれません。

ネットにはココの沢山の名言が出ていましたので、紹介します
* 美しさは、あなたがあなたらしくいると決めた時に始まる
* 美しさは女の武器であり、装いは女の知恵。そして、謙虚さとはエレガンスのことよ
* 流行は変化していくもの。だけどスタイルは永遠
* 醜さは許せるけど、だらしなさは絶対に許せない
* 20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生。でも、50歳の顔はあなたの功績よ
* かけがえのない人になりたいのなら、人と違っていなければいけない
(こんな事を言ってみたいナ)
* 私は流行を作ってるんじゃないの。私が流行なの
* 公爵夫人はたくさんいるけれど、ココ・シャネルはひとりだけ

==さらに、別の話です==
スティーブジョブズ(アップル創業者)の映画を観ました。すごい人で、こういう人でないと新しい世界は作れないなと思いました。
私のような凡人は元々彼の会社に入れないでしょうし、入ってもすぐ首だなと思いました。
すごさが一線を越えていて、紙一重だなと思いました。

歴史は繰返す

永いこと生きていると色々なものを見ます。今度は「歴史は繰返す」を見ることになりそうです。

インターネットが普及し、人間は新しい問題解決手段を手に入れ、少し進化できるかなと思っていましたが人間は変われないようです。

力の有る国が腕力を使ってしまえば歴史は100年前に簡単に戻ってしまうことを目の当たりにします。冷戦も終わり、やっと落ち着てきたかなと思ったら、又、冷戦の前の腕力と紛争の世界に戻ってやり直しです。

腕力を使いたくてウズウズしている国は他にもあるでしょうから心配です。核保有国が自制をしないと、核を持ちたがる国は増えるでしょう。

北方領土返還は夢のまた夢ですね。歴史って結局「腕力」なんだということですか。

dio(神)

テレビで、サプライズに遭ったイタリア女性が「オッディーオ」と言っていました。「こんな時マンマミーアじゃないのかい!」と思って調べてみました。
「dio」の意味は神様でした。

(1) oddio / オッディオ / びっくりした
イタリア人が驚いた時にとっさに口から出る言葉が「オッディオ」です。最も頻繁に使われるが、どちらかというと女性の方がより頻繁に使っているイメージです。

(私の推測:イタリア語翻訳ではoddioも「神」と出てきますが、Oh dio! が Oddio!になったのかなとと思います。) 

(2)mio dio / ミオ ディオ / なんてことだ
英語のOh, my godに当たる言葉です。「mio dio / ミオ ディオ」は直訳すると「私の神様」と言う意味です。イタリア語でも「Oh / オー」を加えて「Oh mio dio / オー ミオ ディオ」と言うことも多いです。

(3)mamma mia / マンマ ミーア / なんてことだ
直訳すると「私のお母さん」という意味なんですが「なんてことだ!」という時に使います。逆に、本当に「私のお母さん」と言う時はmammaとmiaを逆にして「la mia mamma / ラ ミア マンマ」と言います。

(mia と mio は英語の my だそうで、男性名詞に付くmyはmioで、女性名詞に付くmyはmiaだそうです。)

==
昨日、確定申告をしました。E-taxの申告書作成ソフトが大幅に変わっていて大変でした。スマホでの登録も可能になったようなので、改変されたのかなと思います。私には使い(分かり)にくかった。

神式

週末、神式の葬儀に出てきました。
神主の読み上げる文の中で、故人の一生が紹介され、紹介の最後は、「これからXX家の守り神になります」ということでした。

「亡くなって神になる」という発想は、日本の八百万の神の考え方に近く、日本人の死生観に近く、自然な感じがしました。
「亡くなると神になる」という話なら、(明治天皇を祀った)明治神宮も不自然ではなくなるなと思いました。

これに対し仏式の葬儀ではお経が全く理解できず、もし現代語訳で読み上げても「仏教世界の階層と、人間哲学の論理」になっていてインド哲学に近く、情緒的日本人にはスッと入ってこない気がします。仏教は舶来思想なんだなと思いました。
日本人の舶来崇拝の根っこはこの辺にあるのかなと思いました。

(補足)今まで神式の葬儀に数回参列しましたが、神社にも宗派のようなものがあるのか、式で読み上げられる文や、やり方が大分違う感じでした。

アンゴラのコート

30年近く着たアンゴラのコートのポケット口が切れました。そろそろ寿命だなと思っていたところ、クロゼットから.いつ買ったか覚えていないダウンコートが出てきたので、コートの世代交代をすることにしました。

アンゴラのコートは丈も長くスッポリ体を包んでくれて暖かいので随分永いことお世話になりました。昔、つくばから船橋まで通っていた頃、真冬に我孫子駅で乗り換えの電車を待っていると、深々冷えてきて、「このコートが無かったら冷え切っちゃうな」と思ったのを覚えています。リタイヤ後は普段着にしていました。

もう一つ、クロゼットで2着の紺色のスーツも発見しました。古い方のスーツは30代の頃三越で作りました。ズボンのチャックの所の出来が悪く、注意していないとチャックの金属が前から見えてしまいます。一応直してもらいましたが完璧にはならず、高パフォーマンスは上げられませんでした。新しい方の紺のスーツさえ着る機会がないので、古い方は処分します。

リタイヤすると使わない衣類が山のように残ってしまいます。(もったいないのですが)終活を兼ねて処分しないといけないと思っています。
いいネクタイも随分有るのですが、好みもあるし、流行もあるし、最後、捨てるしかないのかな。フリーマーケットへ出すという手もあるけど、洗濯しなくてはならないだろうから、洗濯代がもったいないしな。

先日テレビで、「大量の衣類がチリの砂漠に捨てられている」というのをやっていました。大体は売れ残りの衣類のようですが、終活の衣類もあるかもしれないなと思いました。

==
急に礼服が必要になりクロゼットを探しました。春秋用と夏用はあるのですが、真冬用は無くて春秋用では少し寒い感じ。そこで、真冬用を買いました。2,3万円かと思ったら7万円もしました。それでも寒いかもしれないので、ヒート下着も買いました。上下で9千円位。明日、使用します。

マンマ・ミーア

「マンマ・ミーア」という映画を観ました。
エーゲ海の島にあるホテルの女性オーナー(ドナ・シェリダン)はシングルマザーで娘のソフィと仲良く暮らしていた。

かねてからソフィは自分の父はどんな人だったのか気になっていた。ソフィの結婚が近づいた時ソフィは母の日記を盗み見、自分の父親の可能性のある3人に結婚式への招待状を送った。

3人の男性(サム、ハリー、ビル)は招待に応えて島に到着し母と娘に会うことになる。3人ともとてもいい人で、しかもどの人にも身に覚えがあり、誰が父親か特定できない(今ならDNA検査ですけどね)。

(1)サムは真面目な建築家。ドナと出会った時既に婚約者がいて、(ドナを好きになり)婚約を解消しようと島を離れて戻ってくると、ドナが別の男性と付き合っていた。そこで、地元に戻り婚約者と結婚。しかし、ドナへの思いが断ち切れず離婚。その後も21年間ずっとドナを思い続け、ソフィの結婚式でドナにプロポーズ、晴れて夫婦になった。

(2)ハリーは銀行家。昔はロックンローラー。サムはその後別の女性と結婚したが、ドナを愛し続けてきた。

(3)ビルは有名な紀行作家。ソフィの名前の由来でもあるソフィアという名前の大叔母がいる(意味不明)。あまり結婚に関心がないもよう。

エーゲ海が美しく、音楽とダンスも素晴らしい、楽しい映画でした。

ちなみに、「マンマミーア」とはイタリア語です。直訳すると「私のお母さん」ですが、その母は聖母マリアで、「おおマリアさん(助けて)」から「なんてこった」というように困ったことが起きたときや、驚いたり喜んだりしたときの感情表現を意味して使います。「オーマイゴッド」のゴッドが聖母マリアに置き換わった感じですね。

(1)武家の妻:
本屋さんで「日本の歴史上の名言」って感じの本を立ち読みしていたら、西郷千恵子の辞世の句と解説が出ていて、読んでみると辛くてウルッと来ました。

「なよ竹の 風にまかする 身ながらも たわまぬ節は ありとこそ聞け」

意味は「か弱いなよ竹のように、風にまかせて揺れ動くような女の身ですが、しかし、なよ竹には決してたわまない節があるのですよ。

慶應4(1868)年、戊辰戦争が起こります。早鐘が鳴らされた8月23日、千重子は夫(頼母)と長男(吉十郎)の入城を見送った後、親類一同を居間に集めました。千重子は、自分たちが戦いの足手まといになる事を不本意とし、まず幼い子供たちを刺してから自らも自害しました。享年34歳。子供たちの中には、まだ4歳や2歳の娘もいました。

(2)普通の妻:
『夫にキレる私をとめられない』というマンガがあるそうです。次のような書籍紹介宣伝文が出ていました。

* 今でこそ夫は協力的になりましたが…鏡に映った疲れ切った自分の姿を見るたびに過去の大変さを思い出してしまい、夫につらく当たってしまうのです。
* 他人から見ても、妻の私から見ても完璧な夫なのに、なぜか夫につらく当たり、きつい言葉を投げかけてしまう。
* どうして夫にだけ優しくできないの?暴言、やつあたり、嫌味、嫉妬、最低な感情を抑えられない。
* がんばっている夫に嫌味を言うと… 気分がいい自分がいた。

これらの文を見て、(もちろん、私は問題だらけで完璧な夫なて言う気はありませんが)、うちの妻の態度に.上のマンガの雰囲気を感じることがよくあります。ひょっとして、うちの女房はコレなんじゃないかと思います。すぐ、昔のことを何度でも持ち出してくるし。

散髪

私は普段2100円位の理髪店へ行っています。ところが、最近理容師が減ったようで非常に混んでいます。理容師が減っているのではなかと思う理由は、お店で働いている理容師の数が(以前の2/3位に)減り、「理容師募集」の張り紙が店に貼ってあるからです。しかも、この状態の店は1軒だけではありません。

昨日は、2000円クラスの理髪店2軒を2度たずねましたが、いずれも待合室満員で密状態な上、4,50分待たねばなりません。とこで、近所にある(洗髪、髭剃り省略の)カット専門店へ行ってみました。待ち時間は数分で、カットは10分足らずで料金は1100円でした。カットの出来は、まあまあで、次回、2000円台の店が混んでいたら又行こうと思いました。

テニス仲間には自分でカットしてしまうという人もいます。よく見ると虎刈りですが、白髪交じりなので言われなければ気がつきません。
ただ、「虎刈り」は私の心の傷になっているので、真似しようとは思いません。私の髪は大学まで母が切っていました。私は普通に出来ているのだろうと思っていましたが、大学2年の時クラブの先輩に「お前の頭、虎刈りだぞ」と言われてビックリしました。私はオシャレに全く関心がないのですが、それでも「今まで虎刈りで歩いていたんだ」と思うとショックでした。それからは大学の床屋さんに行くようにしました。

その先輩は、クラブ内での態度や試合中の態度などを色々教えてくれて、その後の社会人になってから大変役に立ちました。嫌われるのが嫌なのでなかなか忠告などできるものではありませんので、色々言ってくれる人は貴重です。感謝しています。