3日目

朝、海岸へ行くと水はきれい。
昨日赤ペンキを流したような赤潮が発生していた場所に行ってみると、5cmくらいの海藻が砂浜にへばりついていた。

10時くらいに海に行くと、多少赤潮は発生しているが、昨日ほどではなく、一応泳げる状態になっていた。

海岸に海藻が繁茂しているのが自然な状態なのか不自然な状態なのか私にはわからないので、今度風呂田先生に会ったら聞いてみます。

私が鎌倉在住だったら、赤潮の原因を突き止め、きれいな海にするんだけどな、と思いました。

私は、昼食後帰宅。一部の人は銭洗い弁天へいく。

由比ガ浜

朝、海岸を散歩。
水がきれいで感動。砂が白ければワイキキ並みだなと思う。

9~10時テニス、その後海へ。
海岸全体に薄く赤潮が発生、一部は赤いペンキを流したような赤。
海に入るとヘドロのように泥に海藻が混ざった状態で、ひどい。
こんな汚い海見たことがない。

夜、宿の人に不満を言うと、プランクトンが大量発生しているので、夜光虫が見えるはずです、とのこと。
バケツを持って海岸へ行き海水を取ると2,3匹夜光虫が入っていて、LEDのように光る。宿の人の話では、バケツに取ってきた夜光虫は、翌日にはもう光らないそうです。

鎌倉

2泊3日で由比ガ浜へ

11時半発、2時半頃到着。
4時半~6時、テニス。

父から右足が腫れたとの電話。

破壊の時代?

社会学に関しては素人ですが、(私の60年の経験から言うと)社会は次のようなサイクルで動いているように思います。

step0.新しいシステムの再構築
step1.安定
step2.地位(階級)の固定化
step3.格差拡大
step4.変革(change)
step5.破壊
step6.究極の破壊

これらのステップを進める原動力は次のようなものがあると思います。
(a)人間は生身なので、辛抱に耐えられないという特性がある
(b)人間はリスクを考えながら自分が有利になる判断を下す
(c)外国からのプレシャー

英国のEU離脱は破壊のステップに入ったのだと思います。
これで言うとオバマ氏は変革でトランプ氏が破壊かなと思います。
日本は安倍氏が憲法改正で破壊に相当するのかな?

stepが上がるほど不確定性が高くなりリスクは上がります。それでもリスクをおかす方が有利と考える人が多くなるとステップが上がります。

現在地球が支えうる人口を超えだしたこともstep上昇の圧力になっているかもしれません。

危険なのは「究極の破壊」で、侵略、内戦、戦争などです。海外ではすでにこのような状況に入っているところが沢山あります。

安定の時代にはヒットラーのような話はほとんど起こりえないことだと思っていましたが、最近はヒットラーのような人が登場するチャンスは十分あるなと思えるようになってきました。

上記のサイクルは生き物の性(さが)かもしれません。

以上、最近感じている素人考えです(十分な考察を行ったものではありません)ので、当たっているのかいないのかは分かりません。

==
今日は、2科目(自然言語、情テク)期末試験。病欠の人が何人かいて、追試が必要。
夜、先生方とカラオケ(参加者4学科9名、内OB2人)。

ここへの書き込みは、明日から夏休みに入り、不定期になります。

男女差別

公園で小学生低学年の子を集めてスポーツの講習をやっていました。そこで、指導しているおじさんが「男のくせにペチャぺチャしゃべるな」と怒鳴りました。

これは、女の子に対しても失礼だし(男女)差別的発言に思えます。

私の印象では、女性のオシャベリは高齢になるほど磨かれていく感じがします(若い女性は、それほどオシャベリない)。

昔よく「男は泣くな」と言われましたが、今でも言うのかな?

最近、男女差別で気になるのは芸能人の不倫問題です。
木部さんはテレビから姿を消し、「新婚さん、、」や「笑点」の出演者がそのままなのには違和感を感じます。女性に高い倫理を要求しているようで不公平な気がします

ピカチュウ?

柏駅の近くで黙々とポケモンを探している人達は、不気味なゾンビの群れのように見えました。半年くらいはこの現象が続くのかなと思います(少し憂鬱)。

ポケモンは大学にも来ているらしいのですが、試験中ということもあるのかポケモンを探している人達も見受けませんでした(少し安心しました)。

ポケモンはカメラ画像を使って有名な建物の近くに出現するのかと思っていましたが、あちこちにいるようなので、GPS情報を元にランダムに出現させているのかなと思います。

私はピカチュウ世代ではないのでイマイチ、ピンと来ません。最近までポケモンとはピカチュウのことかと思っていました。どうやらポケモンはピカチュウだけでなく色々いるようです。

そもそもポケモンは生物なのかロボットなのか妖怪なのか、私は知りません。
また、ポケモンはイイモンなのかワルモンなのか良くわかりません。なんとなくピカチュウはいいやつらしいと思っていますが。

==
今週は期末テストウイークです。今日はプログラミングAの期末試験でした(成績は満足できるものでした)。

詩吟カラオケ

(1)武田節(三橋美智也)には「風林火山」の詩吟が入っています。この曲は私たちの詩吟教室のテーマソングになっていて、カラオケ会では最後に合唱することになっています。そのおかげで、私が他のカラオケ会で歌うと評判がよく、リクエストが出るほどなんです(プチ自慢)。

来週は、大学のカラオケ会があるので、武田節以外に詩吟の入ったカラオケはないのかなと思って調べてみると、DAMで2つみつかりました。

(2)白虎隊(霧島、氷川):これには白虎隊という有名な漢詩が入っています。詩吟教室でも習いましたが、あまりに悲惨で胸が詰まります。先生の模範吟を聞いていると涙が出ます。今のところ挑戦する気はしませんが、一応DAMで調べたところ、氷川版は詩吟の時伴奏が無くなる(無音)ので歌いにくい。

(3)明日坂(石原詢子):これには漢詩「宝船」の起承部(半分)が入っています。結婚祝いの歌のようで、メロディもあまりに演歌っぽいのでイマイチです。(私は、演歌はどれも同じメロディーに聞こえてしまい、好きになれないんです)

ということで、カラオケ詩吟探索は不調に終わりましたが、詩吟普及のために(2)(3)はそのうち挑戦しようかなとも思いました。

本当は、詩吟だけのカラオケを作ってくれるとよいのですが、流派によって節調が違うので難しいのかな?
「不識庵機山を撃つの図に題す」(あるいは「川中島」)はベストですし、「江南の春」や「早発白帝城(つとにはくていじょうをはっす」なんか、いいですよ。

ポケモンCOME

日本でもポケモンGOが配信されたようで、ポケモンを探しているらしい高校生を柏でも見かけました。こんな田舎にもポケモンは来ているのかな?

5年くらい前に卒研で少し似たアプリを作った人がいました。それは、学内の建物のカメラ画像とGPS情報から、その建物が何号館でどんな学部が入っているかなどの情報をAR技術を使って表示するものでした。

建物の案内情報の代わりにポケモンを表示すれば同じ話なので、ポケモンGOを作るのはそれほど難しくはありません。学内版「ポケモンCOME」はプロジェクト(情報科の実験授業)程度ですぐ作れそうです。

おなかから声を出す

今日は詩吟教室でした。
普段は学校の教室のように全員が先生に向かって座っています。今日は、いつもと部屋が違ったので、生徒のテーブルをコの字に置いて、先生はコの字空白部分に座りました。
そのため、生徒の吟の様子を正面で見ることができ、先生と生徒の違いがよく分かりました(自分の欠点がよくわかりました)。

(1)生徒はおなかから声を出していない。
これはいつも先生から指摘されていた点です。みんな自分ではおなかから声を出しているつもりですが、明らかに声は喉から出ています。
おへその上の胃のあたりは動きますが、おへその下はピクリともせず、腹の底から声が出ていません。

(2)発声の口の形が全くできていない。
口の開きが小さく、母音の口の形がどれもたいして変わらない。唇も全く緊張していない。
前回、私はオの発音時に口が0の形になっていないと指摘されましたが、その通りだと思いました。

私は今、「春暁(孟浩然作)」を練習しています。今日は「ゆり落としが汚い」と厳しい指摘を受けました。今日は、色々直されたので、次回までに練習します。

模ラ

先週の40歳くらいの先生との会話(つづき)

先生:当時、「ラジオと模型」とかいう雑誌も人気があったようです。

私:(少し興奮気味)違う違う、それ「模型とラジオ」です。

「模型とラジオ」は科学教材社が発行し、仲間内では「模ラ」と略されていました。毎月、発行されるのが楽しみで楽しみで。

乗り物の模型と、やさしいラジオやトランシーバの作り方などが載っていました。当時まだプラモデルはなく、木で作る模型キットが「科学教材社」で売られていたと思います。

私もトランシーバを作った記憶があります。(トランシーバはトランジスタを使っていましたが、真空管ラジオを作った記憶もあるので、当時真空管とトランジスタの端境期だったんですね)

記事のなかには「(科学教材社で)人が乗れるホバークラフトを作った」なんていうのもあって、私も作ってみようかと思い、わざわざ神田まで見に行きました。
確かに、作ったものが置いてありましたが未完成という感じで動かず、子供心にもダメだったみたいだなと思いました。

やがて、模ラはプラモデルの出現によって、消えていったと思います。