weekend

29(金):体が少し冷えると大量の鼻水が出るが、体を活性化した方がよいかと思い、午前中1ゲームテニス(雨が降りだす)。
午後尺八。尺八を強く顎に押し付けるよう指導される。鼻水は悪化。
30(土):次女一家が来る。泊りそうな雰囲気もあったが、私の体調不良ということで日帰り。
夜、「池上さんの中東解説」を見ていたら、イスラム国を支えているのはイラクで公職追放にあった官僚などのエリート集団だという話でした、知らなかった。
31(日):味の民芸で昼食。情報科学概論の成績をつける。
その他、書くことなし。
2日お風呂をやめたが、だいぶ良くなったので今夜はお風呂に入る。
==
ネットに「風邪を早く治す法」というのが出ていて、ビタミンC、葛根湯、睡眠が大切とのことなので、試している。
風邪には寝ているより活動した方が良いとも聞いたので、明日は大学へ行って成績付けをやろうと思っています。

井戸端ネット

奥さん達の情報ネットワークと、それを通しての情報収集能力はすごなと思っています。
あまり論理的な話をしているとは思えない女房が、よその家のものすごい家庭内事情などをよく聞いてきます。(うちの情報も漏洩して可能性はありますが)

論理的な話でない方が色々な情報が引っかかってくるのかもしれません。

今日は、私の住まいの前にマンションが建つ話を聞いてきました。一昨年、私の部屋の斜め前にマンションが建ち、私の所の日照に少し影響が出ました(午前中は日が入らなくなった)。私の部屋の真正面には現在一戸建てが建っているので、その内マンションが建つのではないかと心配していました。マンションが建つと聞いた時、ついに来たかと思いましたが、4階建てだそうなので、情報に誤りがなければ我が家(部屋)の眺望は保存されそうでホッとしました。

今日は、午前中1時間ほどテニス。膝が少し痛むので、無理してボールを拾わないため、結果はボロボロでした。
午後、昨日のテストを採点。予期せぬ解法を使った学生もいて、これから正しいのか調べなくてはなりません。

空間認識座標系

脳内の空間認識座標系に次の2種類があると感じます。
(1)自分中心の座標系(天動説的)
(2)世界座標系(地動説的)

私は、(2)の方が優勢で、(1)はあまり開発されていなかったことに気付きました。
一般に男性は(2)が優勢で、女性は(1)が優勢なのではないかと思います。

「女性は地図が苦手」なんて言われるのは、これに関係があるような気がします。

(1)が優勢だと自分の周辺のものとの位置関係を把握しやすくなり、ペアでやるゲームとかカップルで踊るダンスなどの時には正しい位置関係を簡単に取れるんじゃないかな、って思います。

==
今日は2科目定期試験でした。最近の学生さんは昔に比べて点数へのこだわりが少ないように感じます。
3拍子大体理解。

教科書問題

文科省は次の調査結果を発表しました。
「小中学校の教科書を発行する22社のうち10社が、2009年度以降、検定中の教科書を4000人近くの教員らに見せ、現金などを渡していた。謝礼の総額は3500万円を超える」

私が関係している「教育図書」は不正がなかったようでよかったと思います。私が校閲を務めている教科書の採択率が低いのは他社の不正と関係あるんでしょうか?

==
(1)1時から2時間ショートテニス。今一、元気が出ずじまい。
(2)「早春譜」の尺八譜があったので吹いてみると、時期的に今とピッタリ合っていて少し嬉しい気がした。(明日から、寒さが緩むようです)

セーター

1/23(土):午前中1ゲームテニス。練馬美術館(at中村橋)に、かきぞめ展を見にいく。美術館の前はちょっと狭いけど、綺麗な広場でした。

1/24(日):実家訪問。
1/25(月):定期試験の問題を準備に大学へ。、。。

今朝、セーターを着ようとしたら左のヒジが抜けていました。このセーター、35年位着てきたので人生を共にしたって感じです。研究所、大学を通じて冬の制服はセーターでしたので、ご存知の方もいらしゃることでしょう。これ、アルパカの毛でできていて、とても暖かく、当時5、6万円したので特に大事に使ってきました。アルパカは、毎日着ると「ヘタッ」となるので、連続して着なかったのがよかったのかもしれません。
まだ、ヒジを繕って普段着として生き延びる可能性はあります。

西王母(せいおうぼ)と桃

今週の月曜日に、桃太郎の話(虎のパンツや桃太郎のお伴の話)を教わりました。その時、チラッと西王母(せいおうぼ)という話が出てきたので、調べてみました。

西王母(せいおうぼ)は、中国の神話に登場する最高位の女仙で崑崙山(こんろんさん)に住み、不老不死をもたらす桃を管理する長寿の神様です。

西王母の誕生日は、三月三日だそうです。桃の節句と関係があるのかどうかは分かりません。

西遊記のなかにも、孫悟空が西王母の桃を盗んだという話が出てくるようです。

==
今日は10時から1時間弱テニス、膝が心配で全力で球を追わないせいもあって全敗。
これから定期試験の問題作り。
===
昨年末の詩吟の温習会の写真をもらいました。

年齢が高いですね。

太白(たいはく)と乾坤(けんこん)

今日は詩吟教室で、次の2つの意味を知りました。

(1)(和製)漢詩に「太白 船に当たって 明るきこと月に似たり」というのが出てきました。
「太白」とは金星のことです。
その他、「太白」には「精製した真っ白な砂糖」という意味もあるそうです。
(ゴマ油ではないので、要注意です)

(2)乾坤(けんこん)
乾坤一擲(けんこんいってき)というのは聞いたことがありますが、意味を知りませんでした。
乾坤一擲とは。運を天にまかせて、のるかそるかの大勝負をすること。直訳は、天下をかけて一度さいころを投げる意。▽「乾」は天、「坤」は地の意。「一擲」はひとたび投げること。

==
その他、(和製)漢詩「九段の桜」のところに出ていた、ちょっと目頭が熱くなる短歌。
靖国(やすくに)の 宮(みや)に御霊(みたま)は 鎮(しず)まるも
おりおり帰(かえ)れ 母(はは)の夢路(ゆめじ)に

==
今日は久しぶりでテニスをしました(膝が不安でしばらく休んでいた)。とても、とても、嬉しかった。              

桃太郎

今日、非常勤室で生物の先生(お茶の先生でもある)から教わった話。

十二支の方向は下図のようで、丑寅(うしとら)の方向が鬼門と呼ばれます。そのため鬼は虎のパンツと牛の角を持っています。
桃太郎の話では、鬼をやっつけるために、鬼と反対方向の鳥と猿を家来にしている、という話でした。

(ネットにもそのような話が出ていて、その図を借りました)

丑寅の反対なら、猿と羊を家来にした方がよいように思いますが(まあ、固いことは言わないで)。

男の子と女の子

5歳前後の子供の話です。
男の子の家へ親戚の人などが遊びにいって、男の子と遊んだ後、帰ろうとすると男の子は泣きますが、女の子の家へ行った場合、帰り際に女の子は泣きません。
これって、「あるある」かしら?
==
今、(先週に続き)ショートテニスに行ってきました。膝の具合もよさそうなので木曜からテニスを始めようと思います。

今日は、富士山が真っ白でした。昨日の雪でお化粧したのでしょう。

週末

1/15(金):尺八教室に見学者(高齢男性)3名みえる。高齢男性は一律に怖い顔をしていることに気付く。

1/16(土):(既に終了した)家庭菜園グループの新年会。参加者4名、皆さんは私より年齢が5歳位上で「NHK ラジオ深夜便」を楽しまれているそうで、若干年の差を感じる。以前、母がNHK ラジオ深夜便のファンでしたので。

1/17(日):実家へ昼食にいく。尺八の楽譜(浪花節だよ人生は)を作って、少し練習。夕方(声帯を使っておかないと詩吟で声が出ないので)カラオケ。

1/18(月)今、朝8時半:東京は昨夜雪だったらしいが、柏は雨で助かった。今日は午前中リフレッシュプラザ(ゴミ焼却熱を使った温水プール)へ行こうと思っている。午後は、マンションのAVルームを借りて詩吟の練習をする予定。、。
==
14:30追記:リフレッシュプラザへ行ってきました。家から6KMで15分くらいでいけます。プールも広いし、和室の広間もあり満足。値段はプール410円でした。