鉱物と岩石

(又、石のように硬い話ですみません。ちょっと地球を勉強していまして、忘れるといけないのでメモのつもりです)

先週の火山の書き込みで簡単のために「マグマの冷却時に岩石が析出する」と書きましたが、正確には「結晶が析出して、それらが結合して岩石になる」です。

結晶と岩石の関係は以下の通りです。

結晶:原子配列が規則正しく並んだ個体で、化学組成がほぼ一定の構造。
鉱物:結晶のうち、天然に産出するものが鉱物。
岩石:鉱物の集合体。岩石を構成する鉱物は造岩鉱物と呼ばれます。

例えば、安山岩の造岩鉱物は、石英、斜長石、輝石、角閃石、黒雲母、まれにカンラン石を含みます。
カンランが付く名前には、カンラン石とカンラン岩があり、それぞれ鉱物と岩石で別物ですので、注意が必要です。
カンラン岩は、カンラン石、斜方輝石、単斜輝石、ざくろ石等からなります。
カンラン石  カンラン岩

ここで気になったのは、結晶同士がどうやってくっ付いて岩になるのかということです。
堆積岩なら粒子をくっつける接着剤のようなものが有りましたが火山岩にはなさそうです。
(調べた結果、正確には分かりませんでしたが)結晶が高圧・高温下で結晶化がさらに進むと、結晶が狭いスペースに隙間を求めて、曲がったりしながら成長し、結晶同士が噛み合った感じでガッチリくっつくようです。

==
(豆知識)
カンラン石:英語名は、olivineでオリーブのこと。カンラン石は透明で、オリーブの実のような緑色をしている。
カンランの漢字は「橄欖」で、橄欖とは中国南部原産の常緑樹。昔、日本にオリーブが無かったのでオリーブを橄欖と誤訳したようです。

ナイスフォロー

(1)以前、近所のツタヤには18禁コーナーは無いと書きましたが、ありました。奥の方に従業員用の出入口のような所があって、そこから18,9歳の男の子がカゴにDVDを入れて出てきたので分かりました。

その男の子ですが、セルフレジで私の隣になりました。セルフレジでは時々トラブるので、その男の子が無事に清算できるといいなと思っていました。
私の心配は的中し、トラブりに気づいた23歳くらいの女性の店員が出てきました。やばいなと思っていると、その男の子はほとんど硬直状態で、緊張が伝わってきます。

さて、その店員さんですが、サッとトラブルを解決し、男の子に「カバー掛けますか」と聞いて、男の子の返事を待たずサッとカバーをかけて、何事もなかったかのように自然に去っていきました。年下の男の子を包み込むような優しさで恥をかかせず、男の子も私もホットしました。
ナイスフォロー!

(2)カラオケ店のお姉さん(24,5歳かな?)に「友達が今度車で来たいというんだけれど、この店には駐車場ありますか?」と聞いた所、駐車場は無くて契約駐車場のサービス券を出すということでした。その店員さんには「是非、お友達を連れてきてください」と言われました。帰りに契約駐車場で駐車料金を見ると、サービス券を使ってもかなり高額になるので、友達を連れてくるのを諦めました。

後日、その店員さんに「友達来られなくなっちゃってすみません」と言ったら、その店員さんは間髪を入れず、「いいのよ、Fさんが来てくれれば」と返してきました。誰にも相手にされなくなってきている高齢者には効きました。
ナイスフォロー!

おめでとうございます

皇室や王室は超人気アイドルのようで、常に「注目」を受け続けるので大変だなと思いました。
「注目」の中に存在する、期待、好奇、羨望の微妙なバランスの上を歩かなくてはならないので尚更です。
皇室の関係者になることも大変なことなんだなと学びました。

昔.流行った「コスモス」という歌に次のような一節がありました。
「明日嫁ぐ私に 苦労はしても 笑い話に 時が変えるよ 心配いらないと 笑った」

大変なのはこれからだと思いますが、先ずは、おめでとうございます。

長嶋さんが文化勲章だそうです。私は長嶋選手のファンだったので、長嶋さんは憎めないキャラだしな、先ずは、おめでとうございます。

クリスマスソングのCD

私はクリスマスソングが好きで、クリスマスソングのCDを集めています。クリスマスソングには癒されます。
CDは主に、ツタヤで時々行われるレンタルCDの払い下げで安く買います。レンタルCDの払い下げは、1枚500円位から始まり定期的に値下げが行われて、売れ残りが段々安くなっていきます。でも、人気のあるものは買われてしまうので、いくらの時に買うかは賭けです。
現在、近所のツタヤでは払い下げセールをやっていたので、1枚出ていたクリスマスソングのCDに目を付け、値下がりを待っていました。現在1枚200円です。あと10日位で100円に下がりますが、買われてしまう恐れもあるので、買いました。

「イル・ディーヴォのクリスマスコレクション」というCDです。イル・ディーヴォというのはスペインの男性コーラスグループのようです。良かったです。

ちなみに、今まで集めたクリスマスソングCDは玉石混合ですが十数枚です。
お気に入りは:
An Old-Fashioned Christmas(昔のクリスマスソングが素敵です)
天使のクリスマス White Christmas(ファミリークリスマス向け)
ビング・クロスビーの Merry Chrismas(有名)
マライア・キャリーの Merry Chrismas(有名)
かな。

現在この他、良さそうなクラシックCDが7,8枚の残っていました。100円に下がって、売れ残っていたら買い占めます。

マリリンモンロー

マリリンモンロー(MM)は年代が少し上なので、感心が無かったのですが、今回3つの映画を観てみました。
(1)7年目の浮気(The seven year itch:itchとは疼き)
(2)お熱いのがお好き(Some like it hot)
(3)ナイヤガラ

3本しか観ていないで、モンローを語ってよいのか、という問題はありますが。

上記(3)は、ヒッチコックを彷彿とさせるサスペンスっぽい映画で、(1)(2)はコメディです。

(1)は、奥さんと子供達がバカンスで避暑地に行っている時、同じ建物にMMが出現する話です。内容は英語のタイトルが正しくて、7年目の(浮気じゃなくて)ウズキです。この映画、ニューヨークの地下鉄で、スカートがヒラヒラするやつです。
(2)は、女性だけの楽団に女装した演奏家2人が紛れ込み、マリリンモンローと恋に落ちる話です。チャップリンのドタバタ映画のようです。タイトルの「熱いのが好き」は意味不明です。
(3)は、MMが(旦那の殺害を愛人と企む)悪女役です。ヒッチコックっぽい映画でハラハラします。ナイヤガラの観光案内も兼ねています。

感想:
(1)(2)では、MMが一寸おバカぽくて一寸セクシーな女性を演じています。ちょっと、コメディアニメの実写版のようで、モンローはコメディキャラを好演しています。あのバカっぽさとセクシーさは「地」なんじゃないかと感じるほど名演技です。

映画として一番面白かったのは(3)ですが、あのMMの役は他の人でもできると思います。
(1)(2)はモンローじゃなくちゃできない演技です。「その人じゃなきゃ出来ない」というものを持っていることはすごいと思いました。

日本にはモンローっぽい女優がいないことに気づきました。日本人は元々、真面目であまりセクシーじゃないんだなと思いました。日本人がセクシーだとチョットいやらしい感じになっちゃうのかなと思いました。

噴火

阿蘇山が噴火しました。ちょうど火山の噴火を勉強していたところなので、成果を報告します。

マグマ溜まりが出来るステップ:
1.海洋プレートが大陸プレートに沈み込むとマントルに海水が供給される。
2.マントルに水が供給されると、マントルの融点が下がりマグマが溶け出す。
3.マグマは地殻下部の岩石より軽いので、浮力で上昇を始める。
4.上昇を始めたマグマは、周りの岩石と同じ比重の地点に達すると上昇をやめる。
5.下からマグマが供給され続けると上昇が止まった地点にマグマが溜まりだす。これがマグマ溜まりです。
6.マグマ溜まりでは温度が下がり出し、マグマ内の融点の高い物資から順に結晶してマグマだまりの下部に沈殿して岩になる。これをマグマの結晶分化作用という。
7.マグマの中の重い物質が沈殿して岩になるので、残ったマグマの比重は下がり、再び上昇を始める。
8.上昇を始めたマグマは比重の平衡が採れる地点まで上昇すると上昇をやめて又マグマだまりをつくる。

以上から分かる通り、マグマ溜まりは複数存在することも多い。
上の図は一例で、この他、マントルと地殻の境界辺りに「玄武岩質マグマ溜まり」ができ、地表から15km~20km辺りに「安山岩質マグマ溜まり」ができることもある。

下図は阿蘇山の例です。

深さ17km辺りのマグマ溜まりが安山岩質か玄武岩質マグマで、深さ5km辺りのマグマ溜まりがデイサイトとか流紋岩質マグマですかね(素人考えです)?

==
マグマの結晶分化作用:
マグマの結晶分化作用では、マグマの温度低下に伴い、マグマは次のような順序で変化する。
1.マントルから溶け出したばかりのマグマは「玄武岩質マグマ」と呼ばれ、玄武岩の成分を多く含む。
2.玄武岩質マグマが冷えだすと、カルシウムに富む斜長石やカンラン石が結晶化して沈殿する。斜長石とカンラン石が沈殿した残りのマグマは安山岩質マグマと呼ばれる。
3.安山岩質マグマからはハンレイ岩が析出して「デサイト質マグマ」になる。
4.デサイト質マグマからは閃緑岩が析出して「流紋岩質マグマ」になる。
5.流紋岩質マグマからは花こう閃緑岩が析出する。

==
噴火:
マグマがマグマ溜りに大人しく溜っているだけなら噴火しないが、次のような場合に噴火が起こる。
(A)深部からマグマが供給され、溢れ出る。
(B)プレートの押し合う力などにより、押し出される。
(C)マグマ溜り全体が減圧し、マグマに溶け込んでいたガス成分が急激に発泡(気化)し、爆発的に上昇する。
減圧の理由としては、
(1)マグマが冷却されて一部が結晶化して体積が減る、
(2)地殻の変動によってマグマ溜りの圧力と等抗していた地圧が失われる、
(3)マグマ溜りの移動によって地殻の構造的に弱い部分に到達してマグマだまりの圧力が開放される、などがある。

トランプと暦

亀田の「柿の種」の小袋に「トランプと暦の不思議な関係」という話が有ったので、右から左へ横流しします。


トランプの数字カードは全部で52枚、1年は52週です。

ダイヤ、ハート、クラブ、スペードは、春夏秋冬に対応します。

札の数字を全て足すと364になり、ジョーカー1を加えると365になり、

さらに、もう1枚のジョーカー1を加えると366になります。

捕虜

深夜便「明日への言葉」で知った話。
私はロシアによる「シベリア抑留と強制労働」の話は、よく聞いていて、ひどい話だと思っていました。(抑留者数57万5千人、死亡率10%)

でも、戦時中、日本にも130もの捕虜収容所があり、欧米の捕虜が過酷な労働を強いられていたことは知りませんでした。番組では、この事実を記録に残すべく活動されている「POW研究会」の田村さんが色々なエピソードを紹介されていました。
 
「POW研究会」のホームページ(http://powresearch.jp/jp/about/index.html)から要点を抜粋すると、以下のようでした。

第2次大戦中、日本軍はアジア・太平洋地域で約14万人の連合軍将兵(イギリス、アメリカ、オランダ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、インドなど)を捕虜としました。彼らは各占領地で日本軍が使用する鉄道や道路、飛行場などの過酷な建設作業に従事させられるとともに、その一部、約3万6千人は日本国内にも連行され、労働力不足を補う要員として、炭鉱や鉱山、造船所、工場などで働かされました。

これら国内の収容所に収容された捕虜の総数は約36000人に達するが、それ以外に、東南アジアから捕虜を移送中に輸送船が撃沈され、約11000人の捕虜が海没するという悲劇があった。

捕虜たちの生活は悲惨をきわめ、飢えや病や虐待などにより、終戦までに国内外合わせると3万数千人もの人々が亡くなりました。死亡率は27%に及びます。

(ちなみに、 ドイツ軍の捕虜となったアメリカ兵の死亡率は1.2%だそうです。)

英国ブレア首相は訪日の際、横浜にある英連邦墓地を私的に訪問されているそうです。
また、オランダ国王は、訪日された際.田村さんをパーティには呼んで声をかけ、同じパーティーに参加されていた天皇(現在の上皇)に紹介してくれたそうです。

芋の収穫

11/16サツマイモとサトイモを収穫しました。
初めての経験なので、豊作なのか不作なのか分かりません。
 

 

(A)サツマイモ
ツルと葉のサイズから考えると収穫量は少ないですが、芋の大きさから考えれば豊作なのかなと思います。
ツルが大きく伸びたので、ツルで地面に根を伸ばしている所にも芋ができるのかと思ったら、芋ができるのは最初に植えた葉の所だけでした。

サツマイモは2本植えましたが、ほとんどは1本から採れたもので、もう一本の方は不作でした。2本の出来不出来の差の原因はわかりません。
収穫法を知らなくて、スコップで掘ったら芋を傷つけてしまいました。次回、機会があれば手掘りで挑戦します。

予想外だったのは、形がバラバラだったことです。大きいのは、球形(直径15cm位)1個、バカでかいの1個、八百屋に出せそうなもの1個、でした。お店に並んでいるような形のものばかり作るには、どうやったらいいんだろう?と思いました。

味は、まさに「サツマイモ」でした。

(B)サトイモ
サトイモはマアマアかな。これも初体験なので結果の評価ができません。

まあ、いずれも植えっぱなしで全く手を加えなかったので、文句は言えません。

==
昨日、前立腺検査にいきました。PSAマーカー値4.13(正常値0-4.0)で半年後再検査になりました。
昨日、寒くて今年初めて床暖を入れました。

引き継ぎ

最近、父が超高齢になってきたので、週2位で実家に泊まるようにしています。私の仕事は買い物と庭の手入れを手伝う程度です。私と父は隣り合った別棟で過ごし、一緒に食事をとるわけでもないのですが、顔を出すだけでも超高齢者の孤独感は減少するかなという気持ちと、私も一人で心置きなく飲めて映画を見て自由を満喫できるので気に入っています。

普段、父は早起きで、朝6時頃になるとガタガタ雨戸を開けだします。ところが土曜日(16日)は、7時になっても雨戸が開きません。
これはヤバいことになったかなと思い、その場合の手順を整理してみました。すると、いくつか父に聞かないと分からないことがあることに気づきました。幸い、父は7時半位にガタガタ始めました。

夕方、父に朝の話をして、聞いておきたいことがあると話したところ、父も伝えておきたいことがあったんだ、ということで疑問点を確認できました。

没後の話はなかなか言い出しにくく、聞きにくいものですが、やっと自然に聞ける年になったんだなと思いました。生きている内にお互いに確認できることは有りがたいことだなと思いました。
引き継ぎ事項はたいしたことはなく、15分位で済みましたが。

==
今日は、これから(2年位前に人間ドックで引っかかった)前立腺の定期検査です。早めに来て血液検査を受けておくように言われているので、そろそろ準備を始めます。今、朝6時。