インスタント焼きそば+生卵

ショートテニスに行ったら誰もいなくて、今日は体育館が取れていない日でした。
内臓が動かないのでマッサージに行く。左の背中が凝っているので、胃が悪いと思っていましたが、マッサージ師の説では、姿勢が悪いせいだと思うとのことでした。
鎖骨の下(肩よりの方)をマッサージするとよいとのことでした。確かに押すと凝っている感じがします。
前期の半分が終り、疲れが出ているんでしょう。

昼、インスタント焼きそばに生卵をかけて食べたらおいしかった。

今週は、詩吟と尺八があるので、声を出しておかなくてはと思い、カラオケ1時間。

来週の月曜の資料の原稿をコピー。

久しぶりでバドワイザーを買ってくる(これから飲む予定)。

テンポ

尺八で古典本曲(三谷菅垣)の練習が始まりましたが、一曲の演奏の中で1拍の速さが一定ではありません。機械で測定したところ、54拍/分のところもあれば、64拍/分のところもあります。

さらに困るのは、テンポののろさです。普段、もう少し速い曲を聴いたり歌ったりしているので、待ちきれないんです。4拍のように長く伸ばすところでは待ちきれずに早めに終わってしまいます。

運動会

(1)4階建てワンルームマンション。あっという間に外形が出来上がった。

(2)運動会見学。

私は駆け足がまあまあ速くて、200人位の学年で4,5番でした。当時は、運動会に町内(今で言えば市内)小学校対抗のリレーという、各校の代表4人によるリレーがありました。私は、学校で4,5番だったので、4人の選手に選ばれたり選ばれなかったりでした。
たまたま、自分の小学校の運動会の時に4人に選ばれたのですが、運悪くバトンタッチでバトンを落としてしまい、最下位になってしまい、今でも心の傷になっています。小学校対抗リレーではいつも富勢(とみせ)小学校が優勝で、富勢には足の速い人が多いんだなと思っていました。

そんな訳ですから、学年の徒競争は大体1番か2番でしたが、3年生くらいの時「計算競争」というのがありました。これは100m走の途中に机が置いてあって、そこで算数の計算問題を解いて、その答えを持ってゴールへ走るというものでした。私は計算が遅かったので当然モタつきました。ただ、計算机の前には先生がいて、計算の遅い子に答えを教えてくれていたのですが、私は先生を信用していなかったらしく自分で納得のいくまで計算結果を確認していたためビリでした。これも心の傷になっています。

(3)尺八を練習すると、すぐ眠くなる。

日記

朝から雨、テニス部のカラオケ仲間からお誘いの電話。12時~4時半までカラオケ。持ち歌が底をついたので、先日文学の先生が歌っていた懐かしい「ここに幸あり」を歌ったら90点を越えてしまった。

私の住まいの前に建設中のワンルームマンションが、朝、4階の壁を立てだしたなと思ったら、夕方には4階の屋根ができていた。

オバマ大統領が広島を訪問。よかったと思う。

サミットで、日本は財政出動を提案したようだが、私は財政出動しない方がよいと思う。経済は成長しなくてはいけないといことはない。世界中が成長し続けることは無理。
所費税の増税を2年伸ばそうとしているらしい。私は伸ばさない方がよいと思う。また国債発行で借金を重ねるのはよくない。我慢も必要。

月下美人が咲く。栄養不足で小ぶり。

日記

早朝、自然言語の授業の準備を始める。
朝テニスに行くとコートに誰もいない。今日は合宿で皆さん鹿島へ行ってるんでした。
家は帰り、床屋へ。
12時から3時、詩吟教室。
帰ってきて、尺八の練習や、授業の準備、で一日が終わる。

昨夜、錦織選手の全仏を見たが、全打球がスーパーショット(驚き)。
授業の準備をしていたら、(最近はやりの)ディープラーニングというのが出てきて、リカレントニューラルネットを使っているみたいで、またニューラルネットが復活したのに驚く。

詩吟教室に行く途中、地下道に中学生の書が飾ってあり、「今が最高の瞬間」と書かれていた。確かにそんな気もします。

三谷菅垣(さんやすががき)

秋に尺八の発表会があり、三谷菅垣という曲を(大勢で)演奏します。私は上級者に混じって参加することになりました。

先週の金曜に2度目の練習がありました。
この曲の尺八譜は9行あります。一回目の練習の時は先生が1行目を詳しく説明してくれたので、毎回1行づつ進むのだろうと思っていたら、2回目には皆さんで最後まで吹ききりました。私は途中でどこをやっているのか分からず迷子になりました。

皆さんの演奏に付いていけなくなるのは、リズムがきちんと取れていないためです。そこで、先生からもらった模範演奏と尺八譜を対応付ける作業をやりました。
簡単言うと尺八譜に(リズムのとれる)振り仮名を打ったということです。

これで何とか演奏と譜をフォローできそうです。でも、カタカナ英語で文を読んでいる感じです。秋までにはリズムが身に付くと思っています。

ちなみに「三谷菅垣」の「菅垣」とは、歌の無い曲を表わすようです。「三谷」の語源は、はっきりしないようで、東北の地名だとか、中国の三つの谷だとか、諸説あるようです。
この曲は、古典の本曲としてよく知られているそうで、演奏も比較的簡単とされているようです。
これは虚無僧の尺八の曲だそうです。私は虚無僧のコスプレをして柏駅前広場で尺八の演奏をするのが夢なので、これが上手に吹けるようになることは、夢への第1歩です。

==
水曜は授業が2科目あるので、ついつい(準備に追われ)火曜日に書き込みができなくなります。でも、ショートテニスは、やりました。
今日は、3限以降休講でした。

30℃

バタバタしているうちに前期の半分の授業が終わりました。今日は今年最初の夏日(30.5℃)でした、もうすぐ夏ですね。

(1)朝8:45以降に津田沼を出発する大学の前を通るバスは、空席が目立ちます。大学の授業は9時から始まるので、遅刻者はほとんどいないことを意味します。

私が学生の頃は、もっと遅刻が多かった気がします。最近の授業は、時間通りに授業を開始するのが普通になっていることが関係あるかもしれません。

昔は授業開始が10分20分遅い先生がいくらでもいて、学生はそれを当てにして遅めに教室に入った気がします。

(2)バスの中に下車の際払う料金が詳細に表示されるようになりました。現金で払うより、ICカードの方が3~5円位安くなっていました。

(3)車内放送に英語も追加されました。「東邦大学前」は「toho university mae」と言われます。「二宮神社」は「ninomiya jinja shrine」と言っていました(少し違和感あり)。駅名の英語化は難しいですね。

言い訳

私が子供の頃は、親や先生からよく「言い訳するな」と言われたものでした。

社会へ出てみると「ああ言えば、こう言う」人が出世していく世界でした。

ディベートという言葉が幅をきかせ、そのうち「説明責任」なんて言葉が頻繁に使われるようになりました。

どんな状況でも言い訳の一つや二つ思いつくものなので、「説明責任」なんて「言い逃れ、免罪」の機会を与えることで、甘い話だと思っていました。

「屁理屈を言うな」、「詭弁を使うな」、という論理を越えた声も必要です。

号泣議員みたいに訳の分らないことを言いだすようになったらもうおしまいですね。

週刊誌が、(う)頂点から谷底にころげ落ちるケースをいくつも見せてくれました。
清廉潔白を旨に、うまくいっている時ほど則(のり)を超えないよう注意しないといけないと思いました。

難しい

(1)春休みに、授業用に構文解析アルゴリズムを用意しておきましたが、私自身がもう忘れてしまいました。難しいアルゴリズムより、イメージをつかませる易しい話にした方がよいかなと思いだしました。準備、やり直しです。

(2)詩吟で「鹿柴(ろくさい)」というのを始めました。静かな山の状況を歌うので、声の大きさで雰囲気を出すのかな、と思って声をコントロールしたら、「それは声を喉で出しているのでおなかで出さないとダメだ、静かな詩ほど声を立てなくてはいけない」とダメ出しされました。
私のレベルでは、声を立てるとガナル感じになってしまいます。道は遠い。

==
今日は午前中テニス、午後尺八教室。尺八は、ちょっと時間ができると吹いているので、随分練習しているはず。何だか私の性格に合っているみたいです。時々、いくらやっても全然希望の音が出ず、尺八を叩き割ってやめてしまおうかと思うこともありますが。

建築技術

私の住まいの前にワンルームマンションが建設されだしました。
驚くのは、その速さです。土台が完成すると、工場から床と壁が運んでこられ、クレーン車を使ってアッと言う間に建物を組み立てていきます。
一階の床張に一日、1階の壁立てに一日、2階の床張に一日、2階の壁立てに一日、という感じです。作業員も4,5人でしょうか。建築技術の進歩はすごいなと思いますが、建設技術者の需要は少なくなってしまいますね。

==
今日は、午前中テニス、午後詩吟教室。詩吟は練習していないので、うまくなるはずがありません。2年目に入り、中だるみですかね。