囲碁

このところ、囲碁を勉強してきました。子供向けの入門書や大人向けの入門書を読み、何をやっているのか大体の所は分かりました。でも、一人前になるには相当練習を積まなくてはならなそうで、私には無理だなと思いました。

将棋、麻雀、に続き囲碁と諦め、どうも頭脳ゲームは無理だなと思いました。
次は、古文書を読めたら面白いかなと思い、古文書解読の入門書を3冊借りてきました。
感想は、その内。


先日買ったゴーヤ2本、キュウリ2本です。

柴又

10時までテニス、その後柴又の帝釈天へ。

寅さんの参道は予想の1/2、狭くて短い。
帝釈天の入口の門に案内ボランティアの人がいて、色々教えてもらう。この人に会わなければ、門から見て帰ってくるところだった。

実は、帝釈天の建物には400円払ってに入る価値がある。この建物は彫刻の寺と言われ、外壁に欄間風の彫刻が彫られている。また、大きな裏庭には回廊があり四方から庭を鑑賞できる。

正倉院に保存されている「下総國葛飾郡大嶋郷」には「嶋俣里」(しままたのり)という地名があり、現在の柴又と考えられている。また、同書には、このあたりに「孔王部 刀良」(あなほべ とら)と「孔王部 佐久良売」(あなほべ さくらめ)という人が住んでいたと記されている、そうだ(ヘエ~!)。

おもてなし

今回のトランプ大統領の国賓おもてなしに関して:

「おもてなし されて合わず して合わず」
という川柳を作ってみました。
日米とも貸しを作ったつもりで借りを作ったって感じですね。

(若い人は知らないかもしれないのでコメントを付けると)
上の川柳は「居候(いそうろう) 置いて合わず 居て合わず」ということわざをモジったものです。

今日は尺八で目白へ。山手線は池袋付近で架線にビニール袋が引っかかったようで30分立ち往生。レッスンにはギリギリで間に合う。帰り声帯のエクササイズ。

今日は少し気温が下がり、ホッとした。

暑い

今日で4日連続の30度越です。昨日、一昨日2日間、車で外気温を見たら35度でした。気象庁の私が生まれた頃の東京の気温を見ても5月に30度を超える日はありません。5月でこんなに暑いのは約70年生きてきて初めてじゃないかと思います。朝、既に光化学スモッグがでています。この調子で温暖化が進むと100年後地球に人間が住めなくなるんじゃないかと思います。
昨日はテニス中気持ちが悪くなりました。また、予定していた実家の植木剪定作業は中止しました。
一昨日の柏の葉公園のバラ園。

何だかんだ言ってもトランプ氏が気になって、昨日はテレビで相撲を最初から見てしまいました(すごい宣伝効果ですね)。

メイ首相は引退みたいで、応援していただけに泣かないで欲しかった。イギリスは紳士の国だと思っていましたが、女性を泣かせるようじゃ紳士とは言えないな。上原投手まで泣いちゃうし、しっかりしてよって感じです。

一茶双樹記念館

一昨日、流山にある一茶双樹記念館へ行ってきました。
江戸時代、流山はミリンの町だったそうで、ミリン御殿(秋元家)の奥座敷が再現されています。
3つのお座敷と枯山水の庭。さほど大きくはないが、かえって落ち着きます。他のお客さんがいなかったせいで、自分の家のような感じでみどりの風を受けながらリラックスできました。

昔何度も一茶が寄られたそうで、一茶の句が沢山飾ってありました。
一茶といえば、
やせ蛙負けるな一茶これにあり
とか
大根引き大根で道を教えけり
のようなユーモアのある句を思い出しますが、ちょっとロマンチックなのもありました。

我星はどこに旅寝や天の川
〈天の川の中に自分の星もいるにちがいない。そいつは今どのあたりで旅寝しているのかな、ってところかしら〉

土中の菌

(1)ゴウヤの苗を買いました。苗屋さんで、「プランターで育てるんだけど、最初の2年はたくさん実がなったんだけど、その後は肥料をやってもうまく育たないんだ」と話したところ、それは土中の菌のためで、殺菌肥料を薦められて買ってきました。菌が原因の場合、普通の肥料をやってもダメだし、新しい土を加えてもダメだそうです。

(2)白内障の手術をした人の話。術後2週間は土いじりをしないで下さいとお医者さんに言われるそうです。土には沢山黴菌がいるんだな、という話になりました。

(3)(本当か嘘か定かではありませんが)江戸から明治にかけて馬を飼っていた小金原牧場内と外では破傷風にかかる割合が違うんだそうです。

グレイヘア

私の住んでいる集合住宅にアラフィフの美男美女カップルがいます。お二人とも背も高く(男性185cm,女性175cm位)スタイルも良くモデルでもおかしくない感じです。先日は2人ともジーンズと白い無地の木綿のシャツで決まっていました。この女性の方は化粧っけもなく、髪はグレーヘアです。

私は以前から女性のグレーヘアって知的な雰囲気もあり、いいなって思っていました。外国だと、英国の首相、韓国の外相、IMF理事、などが思い浮かびます。日本でも、今は近藤サトさんしか思いつきませんが要人はいると思います。

高齢者はカラスの濡れ羽色髪よりグレーの方がいいと思うんですが。
元々自分や容姿に自信のある人がグレーヘアなのでカッコよく見えるのかな?
普通のお婆さんのグレーヘアだとリアルお婆さんになっちゃうってことかしら?

貧乏性

地方へ行くと時間がゆっくり流れているのを感じ、「いいな」と思うことはあります。それなら時間が自由な今、ゆっくり生きたらよさそうなものですが、習い性となってしまっているのかセカセカと忙しくしていないと落ち着きません。
やりたいことが沢山有って、ゆっくりなんてしてられないんです。

別荘でゆっくりしたいなんて思わないので別荘を持っている人をうらやましいと思いません。
大型クルーズ船での船旅も行ってみたいと思いません。ゆっくり海を見るのも1時間で十分ですし。

このセッカチさ(貧乏性?)がスローライフにあこがれる女房との性格の不一致となってトラブルの原因になります。

昨日昼食をご一緒した先生は、「世の中では、老後の一人暮らしは寂しいって言うけれど、実際は楽でいいんじゃないかと思っている」と言われてました。よく分かります。

テニス最後の階段

テニスのダブルスがやっと理想形に近付きました。最後の階段を上ったって感じ、ここまで50年かかってしまった。
ステップアップの要因:
(1)ラケットの買替え(2年位前)、300gバボラ。
(2)グランドストロークの安定、メンバーの真似(面をボールに直角にして待つ)。
(3)ボレーの安定、5年位前にメンバーから教わる、(ボールが来るところに面を置くだけ)。
(4)スマッシュの安定、決める時はグリップを短くする。
(5)立ち位置の変更
(ペアのレシーブ時サービスラインの内側にいる)
(サービス後、デッドゾーンに留まる、エンドラインより後ろにいかない)
(6)バウンドさせずダイレクトに打つ

18日(土)古民家で行われた二胡の演奏を聴きにいく。

中国とも仲良くできるといいのになと思う。

20日(月)大学でテニス、高校大学とテニス部だった若手が参加するようになり、やっぱりすごい。

人生の苦しみ

貴景勝が休場になってしまい残念です。
どんなに稽古し、十分注意していても怪我をする時は怪我をしてしまいます。

これは人生にも通じる話で、予期できない落とし穴がいつも待っていて避けることができません。

そういうもんなんだとあきらめられればよいのですが、「十分準備をしていれば、落とし穴に落ちる確率は減ったのではないか」と思う気持が後悔を生み、人間を苦しめます。

人生は苦しいものだと諦めるしかないですね。