秋の気配

(1)昨日、秋の虫が鳴いていました。

(2)安部首相退陣。モリカケサクラの隠ぺいは.やりたい放題だった。私は、アベノミクスを借金の先送りだと思っていました。安部政権もコロナが始まるころには既にエネルギーも使い果たしていた感じで、コロナには何も手を打てなかった。やはり、長期政権は最後の頃パワーが急激に落ちるので「まだやれる」と思える内にリタイヤするのが重要だなと思いました。

(3)今、「少年少女向けの伊勢物語(俵万智訳)」を読んでいます。俵万智さんは本文中の和歌を俵万智流の新和歌に作り替えていて、少年少女には分かり易くてよい試みだと思いました。こんなことが出来るのは、俵さんしかいない。私は俵さんを短歌界のアインシュタインだと思っていて、国民栄誉賞をあげてもいいんじゃないかと思っているくらいです。

子供の言葉

今日も、「深夜便」の話ですみません。

今朝、小児科医の先生の話をやっていて、その中で「子どもは みんな 問題児」という本の中の「子供の言葉」を紹介していました。面白いなと思って.その本をググってみたら、(その本に出ている)「心温まる子供の言葉集」があったので、コピペします。

★「ねぇママ、大きくなったら結婚しよう。そしてもっと大きくなったら二人で猫になろう」
・・・4 歳の女の子(日向で寝ている猫の親子を見ての一言でした)

♥「ママ、春巻きの皮になって。僕は中身になるから・・・」
・・・5 歳の男の子(春巻きになってお母さんに抱かれたら幸せだなぁ~の一言です)

★「いのりのお腹中にはね、かぁかの大好きがいっぱい入っているの」
・・・2 歳の女の子(2 歳児の子なりに大好きなお母さんへの愛情を表現してる一言)

♥「どうして僕はこんなにもママのことが好きなのかなぁ。ママは魔法を使ったの?」
・・・6 歳の男の子(こんな言葉を言われたら、母親冥利につきますよね)

★「みぃみとお母さんはぴったりだね。だって、お母さんは抱っこするのが好きで、みぃみは抱っこされるのが好きだもん」・・・4 歳児女の子(ママの抱っこが一番ですね)

♥「どうしてそんなにおしゃべりばかりするの?」とママが尋ねたら、「それはね、お母さんにいいことをたくさん教えたいからだよ」・・・3 歳児男の子(思わず(´∀`*)ウフフ)

花言葉

その昔、私が働いていた所に「夢見る乙女」っぽい人がアルバイトに来ました。その人は.よく「この花の花言葉は~なんですよ」なんて言いました。

私や私の周りの人は何となくついていけず、盛り上がらないまま話が消えていきました。
それ以来か、それ以前からか.どうも「花言葉」というものがしっくりきませんでした。

ところが、最近、「深夜便」を聞いていると朝方「今日の花は~で、その花言葉は・・です」という話が出てきます。
朝方、寝ぼけているせいか、年齢のせいか「花言葉」が自然に受け入れられ、「悪くないな」なんて思うようになりました。

==
今朝、目を覚ますと深夜便がかかっていました。そう言えば昨夜12時頃目が覚め、何か考え出しそうだったのでラジオつけたっけな、と思い出しました。
私にとって「深夜便」は脳の無駄なループをストップし、睡眠導入効果があるので、眠れなくなりそうだと思うと点けることにしています。おススメですのでお試し下さい。

テニス仲間に「深夜便」の話をしたら、「あれ、クオリティ高いですよね」と言う人がいて、その通りだと思います。

高齢になると眠りが浅くなって「深夜便」を聞いている人が多くなると思いますが、さらに闘病などで夜眠れず「深夜便」を聞いている人も多いかと思うと、「どれ程多くの人々に安らぎを与えている放送」なんだろうと表彰したい気持ちになります。

アッ東京

(1)昨夜ラジオで、世界の主な都市の気温を放送していました。それによると、東京より緯度の高いヨーロッパ等の都市の気温が東京より低いのは当然ですが、東京より緯度の低い、ロサンゼルス、香港、シンガポール、ニューデリー、あたりより高く(放送していた都市の中では)最高気温でした。
色々対策が必要ですね。

(2)(英文字)モールス信号
モールス信号の暗記に入りました。アルファベットから信号に変換するのは「語呂合わせ」が提案されていて.比較的簡単です。例えば、Aならアレ-(-・)、Bなら棒倒し(-・・・)。
この逆、即ち信号からアルファベットに変換する方が問題です。例えば・・・---・・・はSOSで覚えやすいのですが、他は難しくて、寝ながら覚えようと思ったら眠れなくなり中断しました。
とりあえず、2進法と、よく使う信号の丸暗記でいこうかと思っています。
2進法とは、-を1、・を0とする2進法で、例えば
1ビットの信号の場合
EとT、Eが0でTが1です。ETと覚えておく。
2ビットの信号は、IANM(いあぬむ)00がI、01があ、、、です。
3ビットの信号はSURWDKGO
4ビットはスカスカで難しい。
よく使う信号とは、
CQ(呼びかけ):-・-・ --・-(ツートツート ツーツートツー)
DE(こちら):-・・ ・(ツートト ト)
VVV(本日は晴天なり):・・・- ・・・- ・・・-(トトトツー トトトツー トトトツー)ツクツクボウシみたい
K(どうぞ):-・-(ツートツー)
R(了解):・-・(トツート)

心理学的ホメオスタシス

「神メンタル」という本を読みました。「心理学的ホメオスタシス」と「アファメーション」がメインテーマでした。私は両方とも初耳だったので、ネット情報も参考にして.簡単に整理してみました。

「心理学的ホメオスタシス」とは、
・ある一定の行動や考え方を維持する働きや、その意識から抜け出せない状態のこと。
・今の状態がコンフォートゾーン(心地良い状態)になってしまい、そこから抜け出せないこと。
・今の状況で生きていられるなら、危険を冒してまで冒険する必要はないので、自分を変えようと思ってもいつの間にか元の行動に戻ってしまうこと。

別の言い方をすると、「チャレンジしない自分」へ常に引き戻そうとする力です。

「心理学的ホメオスタシス」に支配されていると、自分を成長させることが出来ません。
この「心理学的ホメオスタシス」を打破する方法は2つあります。

(方法1)環境を変える。(コンフォートゾーンを変える)
レベルの高い組織に入ると、「無理して頑張る辛さ」を味わうことなく、自然にその組織のレベルまで成長できる。身近な例では、強いメンバーの多いテニスクラブに入れば、自然に努力してレベルが向上する。

(方法2)アファメーションする。(変わろうとしないブレーキを取り除く事です)
潜在意識に、「レベルが上のステージ」がコンフォートゾーンであることを刷り込んでいく方法。

具体的には、目標を.ネガティブな感情を引き起こさないよう「肯定的な言葉で」紙に書き、復唱する。
例えば、「お金持ちになる!」だと現在「お金持ちではない」ということを自分に言い聞かせることになるので、「私は大金持ちだ!」と断定的に書く。

即ち、アファメーションは自分自身に対する「肯定的な宣言」であり、「~したい」「こうなって欲しい」ではなく、「~になっている」と書くことが重要。

記憶

マジカルナンバーとは、人間が瞬間的に記憶できる「短期記憶」の限界数だそうです。
マジカルナンバーは:
1956年、ミラー氏は7±2という研究結果を発表し、
2001年にコーワン氏は4±2という説を発表しました。
私は記憶力が弱いので、4±2のほうがピッタリ来ます。

高齢者のテニスでは、ゲーム中にカウントを忘れたり、ひどい時には決めたばかりの「サーブする側」を忘れたりすることがよく起こるので、短期記憶の忘却速度が気になります。短期記憶の記憶時間は10秒から1分程度だそうです。

これに対し、長期記憶を失っていく「エビングハウスの忘却曲線」というのもあるそうです。それによれば、
20分後に42%
1時間後に56%
1日後に65%
1週間後に77%
1か月後に79%
忘れる。
(要するに、結果20%しか残らない)

短期と長期の間に中期記憶というのもありそうですね。

パーソナルデイスタンス

私が住んでいる田舎では、外出すれば何とかソーシャルディスタンスがとれます。

これに対し、家の中では(エアコンの電気代が気になり)夫婦がリビングで過ごすようになると、何だかストレスになります。

ソーシャルディスタンスに対して、パーソナルディスタンスというのがあるそうです。これは「対人距離」とも呼ばれ、他人が近づくことを許せる距離だそうで、心理的縄張りだそうです。

男女では距離や形が違うそうです。
女性のパーソナルディスタンス:半径60~70cmの円形。
男性のパーソナルディスタンス:楕円形で、正面が約150cm、後ろが約80cm、左右は約10cm。
この差って何ですかね?
男性の方が正面にいる人から襲われるケースが多かったってことですかね。

==
藤井2冠、すごいですね。高校3年生だそうで、タイトル戦が続くと進学は大丈夫かな?なんて余計な心配をしてしまいます。藤井さん位になればどこの大学からも引く手あまたでしょうが。一つ思いついたのは、大学に「囲碁将棋学科」のようなものがあっても良い気がします。

口呼吸

(1)マスクを使っていると、マスク内で口呼吸をしていることが多いことに気付きました。口呼吸をするとウイルスに感染する確率が増えると聞きましたが、特に暑い時などやむをえませんよね。

(2)ここ1か月位、朝.目が霞みます。涙が出やすくなっています(きっと、辛いことがあるんでしょう)。

(3)アマチュア無線の受験票が送られてきました(試験は一か月後)。参考書は一冊.一応.一通りやりましたが、どんどん忘れていくので、どうなることやら。

(4)今、「幻坂」という本を読み終える寸前です。簡単に言うと、(a)大阪の坂(天王寺の七つの坂)を舞台にした「5分後に意外な結末」の文芸版のような、(b)暗くない幽霊話のような、(c)大阪に住んでいる人には臨場感があっていいだろうな、(d)コロナが落ち着いたら.それらの坂を訪ねてみたいな、という感じになる本でした。

ドット「.」の挑戦

このサイトの記事を書いていて、日本語の不便さが気になります。日本語の句読点は「、」と「。」ですが、これでは足りないことがよくあります。足りなくなる理由は、英語の様に単語と単語の間にスペースがないことと関係があります。
もう一つ「、」より英語のスペースに近い句読点があると、文が読みやすくなるし、「係り受け」の曖昧さが少し解消されるように思います。
そこで昨日から「.」を使い始めました。しばらく試してみます。

ここ4,5日.リビングのエアコンは24時間稼働でした。昨日から.いくらか風の向きが変わり、昼間の気温は35度ごえが35度未満に変化したかなという感じです。本当に暑いのは10日位なんだなと思いました。

2,3日前.渡哲也さんの訃報がありました。年齢の近い人が亡くなると「段々リアルになったきたな」と感じます。残念ながら映画もテレビも拝見したことはありませんでしたが、カラオケの「道連れ」では随分お世話になりました。若い山本陽子さんが可愛くてお気に入りの一曲です。ご冥福をお祈りいたします。

ヴィーナス

私の後ろを歩いていた女性カップルのうちの1人の言葉が耳に入りました。
「私、何だか女子高生.怖いんだよね。自分が女子高生だった頃も怖かったんだけど」

そう言われてみると、何となく分かるような気もします。

「その子二十(はたち)櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな」(与謝野晶子)
訳:
「二十歳とはロングヘアーをなびかせて畏れを知らぬ春のヴィーナス」(俵万智)

って怖さかな?
なんか、異次元の感じが無きにしもあらずですよね。