誕生日

還暦を過ぎたころから「誕生日」という言葉が(また年をとってしまったというマイナスイメージが強くなり)色彩を失い、今や忘却のかなたに消え去る寸前でした。

今年も、自分でさえ気づかないうちに誕生日が終わろうとしている時、携帯の赤ランプがチラチラしていました。赤ランプなんて見たことないなと思って開いてみるとメールが来ていました。メールの内容は次の画像でした。

この画像は、携帯の中ではパソコン上よりもっと鮮やかな紅白でハッとしました。一瞬にして誕生日が色彩を取り戻し、アッ今日は誕生日だったんだと嬉しくなりました。(パースさんありがとうございます)

誕生日の捉え方を、「年をとってしまった」から「新しい年を迎えられたという喜び」に変えれば、これからどんどん価値が上がるなと思いました。

ついつい、自分から「年だから」って老け込ませてしまっていることに気付かされました。

==
書き込みは、これから1月4日まで冬休みにします。
今年も色々お世話になり、ありがとうございました。健康に気をつけ、よいお年をお迎え下さい。

黒い年賀状

先週の金曜(25日)に年賀状を作成し、投函しました。今回は、あまりよいアイデアが出ず、年寄りっぽいものになってしまいました。元旦に公開します。

年賀状というと、子供の頃、祖父から聞いた黒い年賀状の話を思い出します。その昔、祖父の所には、墨で真っ黒に塗られた年賀状が来たそうです(1回なのか、何回もかは分かりません)。

墨で真っ黒に塗られた年賀状には、鉛筆で文字が書かれていて、光の当て方によっては文を読めるそうです。
なぜ、墨で塗られているかというと、書き損じを再利用しためだそうです。今のように書き損じを切手で返してくれる制度がなかったためか、よほど堅い人だったのか。

これを送った人は、祖父の伯父さんに当たる人で、小学校の校長先生だそうです。
どうでもよい人には、墨で塗ったものを出したのでしょう。祖父は、「バカにして」って言ってました。

墨塗りの年賀状は、一般に行われていたのか、特殊なケースなのかは、今となっては分かりません。

市立柏のブラスバンド

昨夜は、柏市民会館で市立柏高校のブラスバンドの演奏を聞きました。市立柏のブラスバンドは国内トップレベルとして知られています。
さすが、次元が違うって感じでした。学校の1/4(約250人)がブラスバンド部に所属しているそうです。高校生の演奏は腹筋が強いためでしょう、大迫力で圧倒されます。
大勢の高校生が皆一生懸命やっている姿を見て、生命(いのち)って悪くないなと思いました。

難を言えば、(一般向けをねらったのか、クリスマス用か)レーザー光線を使った演出があり、この効果を出すためでしょうか、ホール内に煙のようなものを充満させていて、これにより、演奏者や観客が咳込んだりしていました。
よい演奏さえ聞かせてくれれば十分なので、余計な演出はいらない気がします。

いずれにせよ、感動的で素晴らしいクリスマスイブでした。
2012年のクリスマスイブに、病院で看護師さん達の讃美歌を聞いたことを思い出しました。

カラオケ今昔

先日、カラオケ歴40年選手の人達とカラオケに行って気付いたこと。

40年選手の人達は、歌うときに皆さんカラオケマシンのキーを変えません。
皆さんは、伴奏がどのキーであろうと(女性のキーでさえも)自分のキーで歌えます。
これに対し、私は各曲ごとにマシンのキーを変更して自分のキーに合わせます(女性の曲はキーを少し上げて1オクターブ下で歌います)。私は1年選手なので、最新のマシンの機能をフルに利用しています。

40年選手の皆さんの歌は、伴奏のキーと違っていても伴奏との相対距離は一定なので聞いていて違和感はありません。

この違いに気付いたのは、皆で歌った時です。私が伴奏のキーで歌うと、皆さんのキーより高くなるんです。

昔はマシンのキーを変えられなかったので、「カラオケが上手な人」とは、自分のキーで歌うことができる人だったのだと思います。

最近は、マシンのキーを自由に変えられるので、伴奏のキーで歌うのが主流じゃないかと思います。というのは、採点アプリで練習する時、伴奏のキーに合わせないと正しく判定できないんじゃないかと思います。

師匠と先生

尺八の温習会でのこと、一番弟子の人の挨拶で「我々は、師匠と弟子の関係で、先生と生徒の関係ではないんだから、、、」という話がありました。

師匠と先生の違いってなんなんだろうとネットを探してみました。

(1)『師匠』→自分の経験から得た知識、技能などを、弟子に乞われて伝授する人。
『先生』→自分の経験はほぼ関係なく、本や資料から得た情報を基に生徒に勉強を教える人。

(2)師というものは、何かを「教える」わけではありません。自分が知っていることを「伝える」だけなのです。
学びを自分のものとする主体は、あくまで個々の弟子側にあります。師というものは、迷ったり壁にぶちあった時にヒントを与えるだけなのです。またそれしかできません。

(3)弟子は師匠を真似ることから学びます。そして、弟子が師匠と同じことを出来るようになる為には、目に見えるものだけでなく、目に見えないものまで真似することです。

ん~、何となくわかりますね。
==
昨日、3週間ぶり位で(ひざの具合が悪くて休んでいた)ショートテニスをしました。そろそろテニスも大丈夫みたいです。
昨晩、あけぼの山の風車のイルミネーションを見にいってきました。子供だましってところでした。

歌のプレゼント

先日、ある会で、男性チームが女性チームに演奏をプレゼントするセレモニーがありました。(会の性格上、これはこれでよいのですが)

この時一つ思い出したことがあります。

以前、ある女性が次の様に愚痴っていました。
「私の誕生日に彼がギター一本持って現れ、歌をプレゼントすると言って歌を歌いました。誕生日のプレゼントが歌だけじゃしらけますよね」(分かる気がします)
間もなく二人は別れました。

最近はクリボッチがはやっていると聞きました。30年くらい前には、クリスマス近くなると急いでパートナーを見つけてクリスマスを2人で過ごすのがはやりました。
私はクリボッチの方が自然でよいと思いますが。

温習会(身内の成果発表会)

(1)2015/12/19(土)午後
詩吟温習会
「黄鶴楼にて孟浩然の広州に行くを送る」を発表。60点ってところかな。

(同時に発表された(詩吟の先生のご主人が教えている)詩舞の様子)

(2)2015/12/20(日)午後
尺八温習会(尺八の先生の弟子が一堂に集まる。私は初めての参加で、初対面の人が2/3位)
「稗突節」を発表。1年目の初めての発表としては(何とか音は出たし)65点ってところ。参加者の2/3位の人は準師範以上で、平均年齢は75歳位かな。デビューは、緊張と恥ずかしさ(軽い屈辱感)のミックスってところです。

(同時に発表された先生の奥さんが教えている箏との合奏)

==
詩吟、尺八とも、「井の中の蛙、深さを知る」って世界です。強い制約の中で深さを追及しています。枠組みの限界と、達成できそうな深さを考えると、限界(軽いむなしさ)を感じました。

==
昨夜、チャンネルを回していたら「五嶋みどりさんの、ショスタコービッチのバイオリン協奏曲」をやっていて、引き込まれて最後まで見てしまいました。化粧っ気もなく、モノトーンのほとんど黒い衣装。演奏する姿は修行僧(ストック)といった感じで鬼気迫るものがありました。
参考にはできそうもありませんが、(音楽に向き合う姿勢に)すごいなと感動しました。

国立劇場小劇場

昨日、国立劇場小劇場へ松島先生の尺八の演奏を聞きに行ってきました。

尺八の合奏を初めて聴きました。「竹林を通り抜ける風に竹達が鳴っている」感じで、感動しました。

私が出したことのないような音も少なくありません。私の尺八と同じ楽器に思えません。まだまだ、道は遠いなと思いました。

気付いた点:
(1)演奏中に私語が多い。
洋楽のリッスナーに比べて邦楽のリッスナーはゆるい。
(2)小劇場の床がきたない。入口のドアが軽量。
(3)駅で国立劇場への道が分らなくてキョロキョロしていると、中国人が道を教えてくれました。時代は変わっているなと思いました。

夫婦別姓

私は、夫婦別姓は認められるべきだと思っていたので、最高裁の判断には失望しました。私は、これが女性の地位向上を阻んでいる一因だと思っています。
若い世代ほど別姓を認める意見が多く、50代以下では別姓賛成が多く、60代では賛否五分五分、70代では別姓反対が2/3位だそうです。

最高裁の裁判官の年齢が高いのでしょうか?
原告が女性だけというのも不自然で、男性も原告に加わるべきです。

江戸時代までは、日本も夫婦別姓だったそうです。
別姓を認めないと、やがてマイナーな苗字は消えていってしまうはずです。

早く、若い世代の考えが政策に反映される時代になって欲しいものです。若い人も投票に行かなくちゃダメってことでしょう。

==
軽減税率に関するバラマキ予算はひどいと思います。選挙用なんでしょうが、こんなことをやっていたら日本がもたないでしょうから、、、、、昔、戦争への歯止めがかからなかったのもこんな流れだったのかなと思ってしまいます。

カラオケ

myカラオケブームが新しい(卒業?)フェーズに入りました。歌いたい歌がなくなり、(DAM精密採点DXでの)得点向上の意欲もなくなり、楽しく歌えりゃいいや、って感じになってきました。

カラオケは昨年11月に、テニス部の人にレクチャーを受けて始めました。ほとんどは一人カラオケで、皆で行ったのは1年間で6回でしたので、2か月に一度ということになります。まあまあ歌える曲は約50曲になり、この内90点以上でる曲も10曲位できたので、急な御招待にも対応できると思います。

カラオケの副産物は詩吟への影響です。声帯は筋肉なのでカラオケをやっていると声が出るようになります。5日間カラオケをやらないと、自分でも声が出なくなっているのがよく分かります(声にツヤが無くなります)。
隔週に行われる詩吟教室では、生徒が一人一人吟ずるので、その人が2週間どの位練習したかがよく分かります。何もしなかった人は声が出ません。私はカラオケのおかげで、詩吟の練習をしなくてもそこそこ声が出るので、練習していると間違われているようです。
これからカラオケに行く回数が減りそうで、詩吟の力が落ちるのが一番心配です。

==
今日は6時から、先生方とのカラオケ大会です。