も~イヤ!

時々、何もかもイヤになっちゃうことってよくあり、落ち込みがここ3カ月位続いています。追い打ちをかけるように人間ドックから芳しくない結果(血中潜血2+)が届き、昨日、病院に行ってきました。CTを撮って終わり、様子見です。

病院へ行くと、私より危なそうな人が大勢いて、まだ上がいるなと思いました。とは言え、先日バスで、私より年が上に見えたお婆さんから席をゆずられそうになり、自分は思っているより弱って見えてるんだなと思いました。病院で私を見た人は、「かなり危なそうな爺さんが来てるな」って思ったんでしょう。

昔からよくイヤになっちゃうことがあり、その時はユンケルが効く気がしています。多分、男性ホルモンの低下なんじゃないかと思っています。これから頑張ってテニスに行き、ユンケルでも飲みましょう。

種まき・表現力

(1)菜の花の種を撒きました。
以前テレビで、菜の花の種まきでは単に野原に種をばら撒いているのを見たことがあるので、土地も耕さず、「種を撒く人」のイメージで庭に30ml位あった種をばら撒きました。来春、どんなことになるか楽しみです。

==
(2)カラオケ(DAM)でいつも「表現力」の点が低いので諦めていました。

カラオケ仲間は「気持ちを入れないとダメだ」など、色々忠告してくれましたがダメでした。コンピュータの採点でそんな難しいことをやっているはずはないと思い、色々テクニックを試してきました。
その結果、先週表現力を上げる方法を発見しました。
画面に表示される横棒の長さに比例して(比例以上に、かな?)、長い棒はの音は十分長く、短い棒は十分短く、声を出すと表現力の点数が上がります。お試しください。

椿

椿の木にアサガオを巻き付けたら、ツバキとアサガオが一緒に開花しました。

家には数本のツバキがありますが、開花時期はバラバラなので変だなと思っていました。

調査結果
椿の開花時期
椿の花が咲く季節は品種によって異なります。
以下は椿の開花時期の一覧です:
早咲き: 9月~11月
冬咲き: 12月~2月
春咲き: 3月~5月

これでは、年がら年中咲いてる印象なのが理解できます。

==
菜の花の種を蒔く時期:
種類や品種によって異なりますが、9~10月が適期です。
ということなので、急いで蒔かなくちゃ。

デコイ

オキノタユウの講演に「デコイ」というものが出てきました。
オキノタユウは大雨が降ると流されてしまうような斜面にコロニーを作っていたので、これを安全な平地に移住させるプロジェクトを行ったそうです。この時オキノタユウに、移住先に仲間がいると錯覚させるために作った鳥の人形がデコイです。デコイとは「オトリ」という意味だそうです。なるほど、鳥をおびき寄せるオトリだなと思いました。

「デコイ」で思い出したのは大谷選手のデコピンの英語名です。鳥のデコイと関係があるのかなと思って調べてみました。
大谷選手の「デコピン」の犬種は、コーイケルホンディエで、元々オランダでカモ猟に使われていた犬だそうす。カモ猟では、ふさふさした尾を茂みの中から見え隠れするように動かし、仕掛けた網や、銃の射程にカモをおびき寄せていました(オトリの役目)。
そんな関係で、英語名はデコイとなったようです。

*デコピンは、「今季の最優秀始球式賞」に選出されたようです。
*オキノタユウが斜面にコロニーを作っていたのは、人間に襲われにくい場所だったのではないかとのことでした。斜面好きな鳥が生き残ったのかもしれないなと思いました。

沖の大夫(オキノタユウ)

ホームカミングデーの講演会で、沖の大夫(オキノタユウ)を絶滅の危機から救った(長谷川博先生の)話を聞きました。

沖の大夫とはアホウドリの別名です。(昔500万羽もいた)沖の大夫は羽毛を取るために乱獲され、1949年には絶滅したと信じられていました。しかし、1951年に鳥島で10羽が再発見され、保護活動が始まりました。現在は5000羽に達したと推定されています。

アホウドリと言う名は、人が近づいても逃げず、簡単に捕獲されてしまうことによるものです。

アホウドリには「信天翁」という当て字も有り、「天から魚(エサ)が降ってくるのを1日中待っているおじいさん」といった意味だそうです。「信天翁」は、そのまま「しんてんおう」とも読みます。

保護活動に尽力された長谷川博先生は、「ツルよりも長生きで、オシドリよりも夫婦仲の良いこの鳥は人間にとってめでたいことの象徴になりうる。アホウドリではなくオキノタユウと呼ぼう。」と呼びかけています。ちなみに、大夫とは神主のことだそうです。

英語名はゴルフで良く知られている「アルバトロス」です。アルバトロスとは、パー(基準の打数)から数えて3打少なくそのホールを終了することで、イーグルのもう一つ上です。
ゴルファーが長いホールを攻略した様子を、アホウドリが翼と風をうまく利用して長距離を飛んでいく姿に例えて、このような名前になったと言われています。

その他の情報:
*今では、伊豆七島の南の方の島でも見られるそうです。
*水平線から、翼を広げて「一」の文字のように現れる姿は、それは美しいものだそうです。
*昔、一羽が千円で、10万羽獲ると1億円稼げたために、乱獲されたそうです。

粒子線

ホームカミングデーの講演会で、粒子線によるガン治療の講演がありました。

卒業生のお父さんが、重粒子線で前立腺ガンの治療をしたという話を聞きました。
テニス仲間には、陽子線で前立腺ガンの陽子線治療を受けたという人がいます。

重粒子線、陽子線、そしてX線治療との違いは何なんだろう?と思っていました。
放射線は大きく分けると(1)光子線と(2)粒子線、に分かれます。
(1)光子線は電磁波で、X線はこれに当たります。
(2)粒子線は粒子だそうで、α線、中性子線、陽子線、重粒子線がこれに当たります。

2つの違いは、
(1)は、X線が通過した全細胞が傷つく、のに対し、
(2)は、粒子が止まる時に高いエネルギーを出すので、目的とするがん細胞だけにダメージを与えることができる、ということだそうです。

講演で示された画像では、X線治療の場合、がん細胞周辺の正常細胞が少しダメージを受けているのが分かりました。

以上、間違いないと思いますが、素人の受け売りなので、責任は持てません。

ホームカミングデー

ホームカミングデーがありました。
10年くらい前に卒業された(なつかしい)2人の卒業生と再会しました。
昔の思い出話:

(1)Kさん(女性):
「人工知能」の定期試験の問題を作り、印刷している時に数人の男子学生が質問に来ました。質問に答えて学生さん達が退室しました。
この時、プリンターに(印刷したての)試験問題が残っていたのに気づきましたが、学生さん達は気づかなかっただろうなと思って忘れていました。
数日後Kさんから「人工知能の試験問題、撮影されて出回ってますよ」というメールをもらいました。早速問題を作り直し、事無きを得ました。ホームカミングデーにお礼を言うことができました。
Kさんは現在、高校の数学の先生をされているそうです。よい人が教員になって良かったと思います。

(2)Oさん(女性):
昔、Oさんと帰りに一緒になったことがあり、話したことを覚えています。
*鹿児島の出身である。
*(鹿児島から見ると)船橋はデズニ―ランドに近いので都会かと思って受験したら田舎で驚いた。
*鹿児島の人は情熱的な人が多く、高校生の男女交際は盛んだ。
現在は東京の区の公務員をしており、2人の子育て中だそうです。
子供達にプログラミングを教える活動もしていて、授業の時にやった「子供向けプログラミングツールSCRATCH」が役に立っているそうです、お役に立ててよかった!

大谷エフェクト

(A)ドジャース優勝おめでとうございます。大谷選手は子供のころからの夢がかなって良かったなと思います。
最近は、
『♪大谷、大谷で半年暮らし、後の半年や~、寝て暮らす♪』
って感じでしたから。これから何を夢見て生きていけばよいのか?

(B)ドジャースはパドレスとは相性が悪く、ヤンキースには投手力で劣ると聞いていたので、ワールドシリーズ優勝は難しいのかなと思っていました。
昨日の第五戦、5対0になった時、これはもうダメだなと思ってテレビを消して出かけてしまいました。
その後、ニュースで逆転優勝を知りました。
メジャーリーグの選手の凡ミス3連発なんて、鉄棒落下2連発みたいで、こんなことが現実にあるんだと驚きました。諦めちゃいけないという、教訓を残しました。

(C)大谷選手はもはや社会現象です。
(1)「大谷ハラスメント」という言葉もあるそうです。
(1)大谷の活躍知らないのか?
とか、
(2)大谷を見習え、
と言うとハラスメントになるようです。
(2)大谷グッズが売れているようです。

(D)ベースボールと野球は、似て非なるものだと思いました。
(1)ベースボールの醍醐味はホームランで、一発の爽快感と大逆転を楽しめます。
(2)野球は、ホームランが少ないため、地道な努力が報われます。野球は日本的だなと思いました。

(E)大谷選手からは、野球少年とか高校球児の雰囲気を感じます。年をとっても、子供の頃の夢を追い続けられることは幸せなことだ、と聞いたことがあります。

(F)今日も一日、昨日の映像がヘビーローテーションで流されることでしょう。めぐみ氏の煽りをたっぷり受けられそうです。