LINEきらい・ロウソクの科学

テニス部の役員会の知らせがLINEで来ていたらしく、LINEを頻繁にチェックしない私は欠席して叱られました。
LINEのチェックが日常の義務となると面倒くさいことになりますね。これからの人は大変だなと思います。
これからスマホ持ってないって言っておいた方がいいなと思いました(文明の利器についていけない)。

==
ノーベル賞の吉野先生が科学への興味の原点として「ロウソクの科学」をあげたそうなので、読んでみました。
内容的には中学を卒業していれば理解できそうですが、実験を文章で説明しているので内容をフォローして読み進むのが容易ではありません。実験装置の図も少ないし、化学反応の色の変化など言葉で言われてもリアルにイメージできません。
実験の様子を再現した動画があればグッと分かりやすくなると思います(ネットには上がっていそうですね)。
この本で科学に目覚めるのはさすがに相当優秀な人だなと思いました。
栴檀は双葉より芳し(センダンハフタバヨリカンバシ)ですね。

ラジオ深夜便

10年位前、(a)80代の母がラジオ深夜便を聞いていました、又(b)一緒に菜園をやっていた70代のおばあさんも聞いていました。私も70代になると聞くようになるのかなと思っていました。
最近、眠りが浅くなったのか、夜トイレに起きた時など色々考えてしまい眠れなくなることがあります。色々とは、(a)腹が立った事(b)心配事(c)明日の段取り、などです。こうなると頭が興奮ループに入って眠れなくなります。
そこで最近、枕元にラジオを置き、興奮ループに入りそうな時には低い音でラジオ深夜便を点けるようにしてみました。効果は抜群で、ラジオを集中して聴いているわけではないのですが、気がまぎれ、脳が興奮ループに入ることなく簡単に眠りに落ちていきます。
70代高齢者にはお勧めです。多分、母達もこんな風に使っていたのかな?と思います。

詩のこころを読む(茨木のり子著)

岩波ジュニア新書ですが、私には理解不能な詩も2割近くあって「詩って難しいんだな」と思いました。私に詩心がないのかもしれません。それでも胸を打つ詩も2割近く有って、読んで良かったなと思います。

胸を打たれた詩ではありませんが、「なるほどな」と感心した詩をあげておきます。

「生命は」(吉野弘)

生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不充分で
虫や風が訪れて
めしべとおしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ

世界は多分
他者の総和
しかし
互いに
欠如を満たすなどとは
知りもせず
知らされもせず
ばらまかれている者同士
無関心でいられる間柄
ときに
うとましく思うことさえも許されている間柄
そのように
世界がゆるやかに構成されているのは
なぜ?

花が咲いている
すぐ近くまで
虻(あぶ)の姿をした他者が
光をまとって飛んできている

私も あるとき
誰かのための虻だったろう

あなたも あるとき
私のための風だったかもしれない

(1)初めてパソコンによる確定申告をやりました。
今までは税務署で係りの人の助けを借りて申告をしていましたが、(a)行列に3時間位並ばなくてはいけないく、行列は前後の人と体が触れるくらいギッシリで、会場は超満員で濃密接触環境だし、(b)今年から給与所得がなくなったので作業が簡単そうだし、(c)パソコン申告が簡単になりいました、という話があったのでトライしてみました。
確かに予想よりは簡単でしたが、結果の送信直前でトラブル発生、国税庁のヘルプディスクへ電話して解決できました。
準備から初めて、なんだかんだで4時間位かかりました。あげくの果てに給与所得が無くなったにもかかわらず、追加納税額が去年より増えました。知らない内に増税が行われてるんですね。この税が、桜を見る会や、雲隠れ欠席議員に使われるのかと思うと納得できません。国会議員を半分に減らしてほしい。

(2)高熱が1週間以上続くひどい状況でもなんだかんだ言ってコロナの検査をやってもらえないそうです。私はすでにコロナ患者が市中に大勢いると思っています(多分、多くの人がそう思っていると思います)。検査をしなければ患者数は増えませんから、都合の悪いことはないふりをしてやり過ごそうと思っているのかなと思います。
多分コロナなのに検査を受けられないため、コロナでない肺炎として亡くなっていく人が増えてきていると思います。こういう所にこそ税金を使ってほしいと思います。

紅梅が白梅に

実家の庭には紅白2本の梅があり、白が最初に咲き、2週間くらい遅れて紅が咲きます。
ところが、今年は紅梅の木の花の色が白になってしまいました。

ネットで調べてもそんな話はないようなので、どうしたんだろう??と思っています。
昨年までの紅梅の写真がないか探していますが今の所みつかっていません。

温暖化と関係があるのかな??

金・土

金曜:
午前中慈恵で前立腺チェック:普段、「もう人生いいや」って気がしていましたが、さすがにガン系の精密検査となると、「終わりって少し寂しいかな、考えたくないな」って気分でした。卒業式でさえ少し寂しいから、人生最後となると寂しくてもしようがないなと思う。
私と同年代の人達がベンチで診察を待っている姿は「散る桜 散らぬ桜も 散る桜」だなとリアルに感じます。

午後実家へ!
途中「満天の湯」でヒトップロ。
ここの露天風呂は女風呂の声がよく聞こえてきます。男風呂の方は誰一人しゃべる人がなくシーンとしているのに、女風呂の方はペチャペチャ大騒ぎに聞こえます。女性は知らない人同士でもお風呂でおしゃべりしてるのかな?

帰りにカスミで二日分飲食料調達(約3000円)。
夜、一人宴会。(飲めない人に)いやな顔をされることもなく、いつものパターンで、
酒:信州コンコード(酸化防止剤無添加)300ml。
つまみ:小さなカツ丼、レンコンサラダ、ホウレンソウの白和え、生トマト、チーズ、粒より小餅。

購入したものの中には朝食用のパンがある。普段はドンクでフランスパンを買うことが多いが、スーパーで買うときはタカキベーカリーの「イーストフード・乳化剤・マーガリン・ショートニング不使用」というものを買う。マーガリンは欧米で使用禁止と聞くし、私は、ショートニングはマーガリンの濃縮版というイメージを持っているのでできるだけ避けるようにしています。皆さんも、できればマーガリン系を避けた方がよいと思いますよ。タカキベーカリーがイーストフードと乳化剤も使っていないということなので、きっとこれらもできれば摂らない方がよいのかなと思っています。

一人宴会の今回のBGMは、3曲:MIZUMOの米、ひばりの弁天小僧、石狩挽歌。
今日は、notePCの電源アダプターを忘れたので、テレビが見られない。

土曜:
トヨタから、安全運転サポート車が安いという連絡をもらい、値段を聞いたら(今と同じカローラフィールダ―なら230万、アクアなら190万)ということでアクアを試乗してみることにした。カローラを強く押されればカローラになびきそうだが、トヨタも私の足元を見てアクアを押してきたので、(小さいと運転が楽だし、燃費もいいし、長距離ドライブはしないし、テニスコートとの足なので)「それでいいかな」って感じ。

朝テニス:ガットが切れた。さすがにガット代は持ち合わせがないので古い(重い)ラケットを使用。

これから弟と会って、その後声帯エクサかな?

前立腺

人間ドックで前立腺のマーカーPSAが4.0を少し超えて(正常値上限が4.0)いるので、専門医に診てもらうようにとの指示が来ました。
ビックリして慈恵病院に行ってきました。慈恵でもPSAの再検査があり3.6台なので大丈夫だろうという話になりました。
PSAマーカーの振れ幅の大きさに驚きましたが、こんなものなんだそうです。
一応MRIを取っておきましょうといういうことになり、約1か月先ですが予約してきました。

驚いたのは、人間ドックの結果を持っていくことにより、初診料を取られませんでした(これは重要な情報だと思います)。

さらしを一本切る

youtubeで昔懐かしい「弁天小僧」という曲を聞いたら、「さらしは一本切ってきた」という文句がありどういう意味かと調べたら次のように書いてありました。

==
昔の六尺ふんどしは、さらしの布を切って作りました。
武士が合戦などに望むときは、いつ死んでも恥ずかしくないようにふんどしも新しいきれいな物を締めるのが心得です。
そこから、晒しを切って来た=いつでも死ぬ覚悟が出来ている、という意味になりました。
==

これで昔義理の父が言っていた話を思い出しました。
「戦争で、突撃することが分かった時は、撃たれて死んでもみっともなくないように、ふんどしをきれいなものにした」そうです。
今でも死を覚悟した時は新しいパンツにはき替えるでしょうね。人間ドックに行く時でさえ、何かあったらいけないので新しいパンツをはいていきますから。

西鶴書きたい放題

西鶴名作選を読んでいます。まあ、色々面白おかしく書きたい放題、書いたものだと感心します。これなら売れそうだなと感心します。

(1)日本永代蔵:「どうやったらお金持ちになれるか」ということについて、数々の短編小説を用いて説明しています。今ならビジネス本。

(2)好色五人女:当時世間の関心を集めた痴情事件を脚色して小説にしたもの。今でいうワイドショーの書籍版。

(3)世間胸算用:大晦日は江戸時代の決算日で、代金を取り立てる側と、何とか逃れようとする側の、あの手この手の秘策や悪戦苦闘ぶりを描いたもの。そのまま落語になりそう。

(4)本朝二十不孝:
中国の二十四人の親孝行のパロディー版。親不孝話をあることないこと並べ、多少勧善懲悪気味に書いている。ほとんど作り話でしょう。

(5)武家義理物語:身を犠牲にしても義理を立てようとする武士の精神を描く。
例えば、光秀と結婚を約束していた娘が疱瘡で醜い顔になると娘は身を引き、代わりに妹を送り込む。しかし光秀はホクロの有無で本人でないことに気づき、醜くなっても心の美しさは変わらぬと姉をめとる。(ここで話は終わっていて、光秀は愛妻家で側室を置かなかった、という話ですが、よそに子供を作ったり、奥さんの死後最初に送り込まれた妹と結婚したりしているみたいです)

そうそう、西鶴は登場人物を心中などでやたら簡単に殺して、致死率は相当高いと思われます。

新フェーズ

コロナ病が爆発フェーズに入ったようです。私の関係者が通っていた病院でも医療関係者がコロナに感染したようです。

私も明日尺八で東京へ行くし、呼吸器が弱い、白血球が少なく免疫力が弱い、高齢、という状況なので、突然この書き込みが終わっても不思議はないなと思っています。まあ、初期の第一希望寿命をクリヤしているので、醜い命乞いはしないようにと思っています。
それでも、新幹線等に乗っての旅行は控えようと思いますから、観光業界の打撃は大きそうですね。

停泊中の大型船のコロナ対応について海外から批判されているそうですが、日本国内に3千人も収容できるスペースはなかっただろうし、やむを得なかったと思います。アメリカがやったように各国が専用機を用意して帰国させるのが一番だと思います。

==
西鶴名作集という本を図書館で借りてきました。
「分かり易いな」と思って読んでいたら、少年少女向けの本でした。
その中で「日本永代蔵」からの面白い話を紹介します。

(1)旦那が借金を残して亡くなった時の話:
いよいよ生活に困った奥さんは、それまで住んでいた家が当たる1万円の宝くじを発売しました。
そのくじは3千枚売れました。当選者は他の家の下働きの女でした。くじを売った後家さんは3千万円儲けて借金を返して余りがあり、下働きの女は1万円で家を手にいれた、という話です。

(2)同じ話の中に、婿選びの話が出てきます。
婿を選ぶ時、男前で商売ができ、世間にも通じ、親孝行、などと理想を求めるが、そんな男を選ぶとかえって大きな苦労を背負うことになる。背が低かろうが禿だろうが外見には目をつぶり、親からの財産を減らさない男ならそれを選べ、という話。

私が実際に聞いたことのある話でも、親の選んだ結婚相手について、親が「この男はブ男だから女で問題が起こることはないからいい」と言ったという話を聞いたことがあります。
また、奥さんの浮気で破たんした家庭の旦那の親は「美人の嫁はダメだ」と言ったという話も聞きました。
どうしても外見に惑わされるのは理解できますけどね。