茨木のり子さん

図書館に行ったら「茨木のり子(太陽別冊)」が有ったので借りてきました。茨木さんは東邦大学薬学出身の詩人です。卒業謝恩会で金子先生が詩を紹介されたことがあり、私もその詩集を借りて読みました。
もっとも有名な詩は「自分の感受性くらい」だと思います。全体に硬い感じで私にはあまり響きませんでした。

ところが、(今回借りてきた本で知ったのですが)没後に出版されたご主人への思いを綴った詩集は、柔らかくて感動しました。
25年連れ添った御主人はイケメンのお医者さんだったし、相思相愛だったんだろうなと思います。
いい詩が沢山あって紹介しきれませんが、2編紹介します。

「泉」

わたしのなかで
咲いていた
ラベンダーのようなものは
みんなあなたにさしあげました
だからもう薫るものはなにひとつない

わたしのなかで
溢れていた泉のようなものは
あなたが息絶えたとき 
いっぺんに噴き上げて
今はもう枯れ枯れ 
だからもう涙一滴こぼれない

ふたたびお逢いできたとき
また薫るのでしょうか 五月の野のように
また溢れるのでしょうか ルルドの泉のように 

「町角」

日ごと夜ごと
顔見合わせている  
古女房なのに
待合せのときには
なぜあんなにもいそいそと  
うれしそうに歩いてきたのか

姿をみつけると
こちらが照れるほどに  
笑いながら
あちらこちらの町角に
ちらばって  
まだ咲いている  
あなたの笑顔

いろんな町の辻々
七年(ななとせ)を経たのちも風化せず
いえ
いま咲きそめの薔薇のように
わたくし一人にむかって尚も
あらたに ほぐれくる花々