藤ぼたん祭

午前中テニス。
午後、(つくばイクスプレス)柏田中駅近くの医王寺で「ぼたん祭」をやっているというので、行ってきました。

(入場無料なのでやむをえませんが)ぼたん園は規模が小さいのと、盛りを過ぎていてイマイチでした。

でも、境内には(そう大きくありませんが)藤棚があって、藤はたいそう美しく、香りも最高でした。「藤ぼたん祭」とした方がよいかもしれません。

藤純子、藤あや子、藤圭子さんあたりは有名ですが。ここの藤は「藤かおる」って感じでした。

ひげ

今日は昭和の日らしい。確か、昭和天皇の誕生日でした。昭和天皇はヒゲをはやしていた気がします。

今、私のマンションでは大規模修繕を行っていて、多くの作業員が出入りしています。その中で、ヒゲをはやした若い作業員の人を見かけ、ちょっと怖い感じの人も少なくありません。ただ、挨拶の声をかけると優しい声の返事が返ってきて、見かけとのギャップを感じます。

わざわざコワモテにする理由はあるのかなと思いますが、理由があるからやっているのでしょう。土建は男の職場で、怖い感じでないと馬鹿にされるとかがあるんですかね。

今、統一地方選をやっていて、立候補者の顔写真が並んでいるボードをよく目にしますが、ヒゲはやしている人を見たことがありません。ヒゲをはやすと偉そうでイメージダウンなんでしょう。

その昔、久米宏さんがニュースキャスターをやっていて、ヒゲをはやした途端、何だかうさん臭くなって見なくなった記憶があります。

日本ではヒゲをはやした大学生をあまり見ないような気がします。アメリカではヒゲをはやした大学生をよく見ました。

欧米人の茶系のヒゲは肌の色との差が少ないので違和感がないのですが、日本人の黒いヒゲは肌の色との差が大きいのでインパクトが強すぎて似合わないのかもしれませんね。

==
今日は9~11時テニス、3時から散歩兼声帯運動。私からテニスを取ると何も残らない気がしだしてきて、何か始めようかなと思っています。

ベランダとバルコニー

今、私のマンションでは大規模修繕が行われています。大規模修繕では、私が「ベランダ」と呼んでいた部屋の前の外のスペースを、「バルコニー」と呼んでいます。

「ベランダ」と「バルコニー」の違いは何かと思って検索をかけると、次のように書いてありました。
ベランダ:建物の外に張り出した屋根付きのスペースのこと。
バルコニー:建物から外に張り出した部分のことで、屋根のない手すり付きの台のこと。
ということは、私の「ベランダ」という呼び方が正しかったようです。

(私の印象では)「バルコニー」の方がおしゃれで高級感を感じるので、大規模修繕会社が気を使ってベランダをバルコニーと呼んだんじゃないかしら。

私の部屋の横は、下階の屋根の上になっていて外に出られ、ここは「ルーフバルコニー」と呼ばれています。ここは屋根なしなので、バルコニーで合っていることになります。

==
昨日は、午前中テニスコートへ出勤。その後、卒業生母子と昼食。
今日は昼からショートテニス。

weekend

4/26(日)10~12時、植木屋
(1)赤芽(レッドロビン)はこの時期6,70cmの赤い葉の枝を伸ばす。枝を伸ばす量は樹木中トップクラスじゃないかしら。2本を電気バリカンでカット。
(2)ミカンの葉が縮れる病気にかかっていたので、太い(直径8cm位、長さ1m位)の幹を切って風通しをよくする。
(3)白っぽいヒバをカット。
(4)椿が毛虫にやられている、毛虫は見えず。

午後3時位、散歩兼声帯運動。最高点93.78が出る。昨年末は100回に1回位しか90点台がでなかったが、最近は10回に一回位90点台がでる。でも90.xx点で91点台には乗らなかったんので、昨日はビックリ(まぐれもいいところですが)。

4/25(土)9~10時テニス。開智国際大(日本橋学館大学改名)へ本を返しにいく(図書館は休みでした)。

4/24(金)疲れてテニスに出かける気力起こらず。声帯運動兼ランチ、モラージュで(ABCマートの6割引き、4000円)靴を買って帰る。家に帰ってよくみるといかにも安っぽくて、安物買いの銭失いだったなと反省。お店の人が、これは靴の中を空気が流れるので蒸れないんです、と言ってました。以前もそんなの買ったけどたいしたことがなかったので、期待していなかったんですが、昨日履いてみると足の指が空気の流れを感じるのでビックリしました。

サロゲート

KAKU先生の白熱教室に「サロゲート」という言葉が出てきて?(はてな)と思い調べてみました。

KANU先生のサロゲート:人間が遠隔操作できるロボットで、将来、人間のかわりに月や惑星、宇宙に行く。

Web辞書によれば:一般には「代理人」「代行者」であるが、コンテント配信ネットワークで、エンドユーザの近くに配置されているサーバ。

サロゲートという映画がある:身代わりロボット「サロゲート」が人間の社会生活のすべてを代行する近未来。人間は自宅からサロゲートを遠隔操作するだけで社会生活を営むことが可能となり、圧倒的大多数(98%)の人は、サロゲートに依存し、社会生活を営むようになっていた。

サロゲートマーカ(医薬関連):病気を早期に予測するために代替バイオマーカー

Unicodeのサロゲートペア(情報関連):Unicodeでは、当初、16ビットで世界中の文字を表現しようとしましたが、最近、16ビットでは足りなくなり一部32ビットに拡張した。これをサロゲートペアと呼ぶ。

100分で名著「ブッダ最後の言葉」

仏陀は、「私への最大の供養は、私を崇めるのではなく、自分が開発したお経(修行法を示す)に従って修行を積むことだ」と言われたそうです。

自分はただの人間で、すごいのはこの修行法(お経)なんだ、ということなんだそうです。

今で言えば「相対性理論はすごいけど、アインシュタインを神には祀らない」と言うのと同じことになりますかね。

もっと平ったく言えば「仏様を拝んでもだめよ、正しい行いを積みなさい」ってとこかしら。

==
今日は、9時から10時までテニス、12時から3時まで詩吟教室(やっと声が出るようになってきました、1度風邪をひくと1か月つぶれますね)。

Heartbreaker (Pat Benatar)訳

heartbreaker (pat benatar)の正しい訳を知りたいと思ってネット検索をかけたら、引っかかってきたのは恐ろしい誤訳ばかりでした。
これではまずいと思って、訳を載せます(十分、合格点を超えていると思います)。
==
Pat Benatar – Heartbreaker (胸が張り裂ける思いをさせる人)

EN: Your love is like a tidal wave
JA: あなたの愛は、渦潮のように、

EN: Spinnin’ over my head
JA: 私の頭の上を 回っています。

EN: Drownin’ me in your promises
JA: 私はあなたの約束に溺れます。

EN: Better left unsaid
JA: (約束を)口に出さないでおいてくれ方がよかった。

EN: You’re the right kind of sinner to release my inner fantasies
JA: あなたは、私の内部の空想を開放するする(悪くはない)罪人です。

EN: The invincible winner, and you know that you were born to be
JA: あなたは無敵の勝者、あなたはそうなるべくして生まれてきました。

EN: You’re a heartbreaker, dreammaker,
JA: あなたは(私の)心をかき乱す人、夢の創造者、

EN: Love-taker, don’t you mess around with me
JA: 愛を受取る人、私を混乱させないで!

EN: Your love has set my soul on fire
JA: あなたの愛は、私の心に火をつけ、

EN: Burnin’ outta control
JA: 抑制心を燃やしつくします。

EN: You taught me the ways of desire
JA: あなたは欲望の方法を教えてくれました。

EN: Now it’s takin’ its toll
JA: 今はそれが私を苦しめています。

==
すごい歌詞ですね。

愛の結晶?

(KAKU先生の、ニューヨーク大学白熱教室より)

子供をつくる理由は、子供が好きなためでしょうか?愛の結晶なのでしょうか?。もし、そうだとしたら、昔も今も子供の数は同じはずです。

主要産業が農業だった頃、子供の数は10人もいました。今は2人弱です。
農業で子供が多い理由は、子供が労働力になり富を生むためです。子供が多ければ老後の世話もしてもらえ、社会保障代わりになります。

一方、都会のサラリーマンの場合、子供は労働力にならないばかりか教育が必要になり、親も贅沢な暮らしをしたいと思えば子供の数を減らすことになります。

==ここから、私の感想==
ということは、子供の数は親の都合で決まり、子供は「愛の結晶」ではなく、「親のエゴの結晶」ということになります。エゴの結晶なら、当然子供は体中エゴで出来上がっているということになります。

体を構成するエゴの一部が欠けると苦しみになります。エゴ同士はぶつかりますし、自然からの制約もありますので、すべての欲求を満たせるはずはありません。結局、仏教で言うとおり「人生は苦だ」ということになります。
仏陀は自我を消すように言いますが、自我を消すと人間がなくなってしまいますので、(普通の人には)無理な話です。

最新の物理学者の教えが、(今、100分で名著でやっている)仏陀の思想を裏付けた形になりました。

トマト植え付け

18日、午前中テニス。テニスクラブに歌のグループ(メンバー5,6人)があることを知る。参加させてもらおうと思ったら、皆さんギターを持って月一回カラオケルームに集合し、酒を飲みながら5時間位英語の歌を唄い続けるそうです。歌は、一人大体10曲位唄い、毎月課題曲が5曲ぐらい出るそうです。これは、少し無理だな、と思っています。それにしても芸達者な人が多いなと感心します。

午後、野菜グループに参加し、トマト5本を植え、寒冷紗でカバー。

19日、昼、父の様子を見にいく(デニーズで昼食)。超高齢者とうまくやっていくのは、なかなか難しい。

4時ころ、気象大学校へ八重桜を見に行く。

20日、テニスのためだけに大学へ行く。パラパラ雨が降るが何とかなる。昼近くに本格的に降り出し、滑るので終了。昼食兼声帯運動、3時半頃帰宅。

アンパンマン

今日は、最近にはめずらしく早朝(5am)書き込みです。

昨夜、台所の電気を点けたらマナ板にアンパンマンが写っていて驚きました。

アンパンマンに見えませんか?
光が電気釜の内蓋に反射しているだけなんですが。

今日の予定は、午前中テニス、午後3時から尺八です。
授業が週一(水曜)だけになり、何かもう一つできそうな(やらなきゃいけない)気がしています。