愛の結晶?

(KAKU先生の、ニューヨーク大学白熱教室より)

子供をつくる理由は、子供が好きなためでしょうか?愛の結晶なのでしょうか?。もし、そうだとしたら、昔も今も子供の数は同じはずです。

主要産業が農業だった頃、子供の数は10人もいました。今は2人弱です。
農業で子供が多い理由は、子供が労働力になり富を生むためです。子供が多ければ老後の世話もしてもらえ、社会保障代わりになります。

一方、都会のサラリーマンの場合、子供は労働力にならないばかりか教育が必要になり、親も贅沢な暮らしをしたいと思えば子供の数を減らすことになります。

==ここから、私の感想==
ということは、子供の数は親の都合で決まり、子供は「愛の結晶」ではなく、「親のエゴの結晶」ということになります。エゴの結晶なら、当然子供は体中エゴで出来上がっているということになります。

体を構成するエゴの一部が欠けると苦しみになります。エゴ同士はぶつかりますし、自然からの制約もありますので、すべての欲求を満たせるはずはありません。結局、仏教で言うとおり「人生は苦だ」ということになります。
仏陀は自我を消すように言いますが、自我を消すと人間がなくなってしまいますので、(普通の人には)無理な話です。

最新の物理学者の教えが、(今、100分で名著でやっている)仏陀の思想を裏付けた形になりました。