善光寺には、かつて知恵の働く僧侶がいたと見えて、参拝に娯楽性が備わっています。
善光寺には仏様と縁を結ぶ(極楽へ行く)3つの方法が準備されています。
(1)善の綱
前立本尊の手と回向柱とが綱で結ばれていて、回向柱のどこか一面に触れれば前立本尊とつながり、功徳が得られる。昨日の写真の白木の大きな柱が回向柱。仏様への間接タッチが楽しめる。
(2)御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)
ご本尊と同じ金属で作られた宝印を額に押されたものは、閻魔様が極楽に送ってくれる。お坊さんがベレー帽のようなようなもの(宝印)を頭に押し付けてくれる。
(御開帳時のみ頂戴可)
(3)お戒壇巡り
本堂の床下に50m位の真っ暗な道がある。その道を壁に手を当てながら進んでいくと「極楽の錠前」があり、これに触れると極楽往生が約束される。真っ暗な洞窟巡りの雰囲気が味わえる。
善光寺へ行くと楽しみながら極楽に行けることになるので、みんな参拝したくなりそうです。
話がうますぎる(2)は、落語の「お血脈(けちみゃく)」で.いじられているようです。
落語・「お血脈」のあらすじ:
善光寺には、「お血脈」と呼ばれるハンコが有って、そのハンコを額に押してもらうと極楽へ行けるという。このため善光寺は、巡礼者でにぎわい、(地獄に行く人が減って)地獄は不景気になってしまう。
困った地獄は、「お血脈」を盗んで使えないようにしようと企み、石川五右衛門を盗みに送る。石川五右衛門は「お血脈」を盗み、自分の額に押して極楽に行ってしまう、という話のようです。
今は7年に一度の極楽行のチャンスです、6月29日までに善光寺へ行って極楽への切符を手にしましょう。
色々な極楽行きの方法を考え出したお坊さんは、閻魔様に舌でも抜かれていないといいですけどね。