楽しく参拝

善光寺には、かつて知恵の働く僧侶がいたと見えて、参拝に娯楽性が備わっています。

善光寺には仏様と縁を結ぶ(極楽へ行く)3つの方法が準備されています。
(1)善の綱
前立本尊の手と回向柱とが綱で結ばれていて、回向柱のどこか一面に触れれば前立本尊とつながり、功徳が得られる。昨日の写真の白木の大きな柱が回向柱。仏様への間接タッチが楽しめる。

(2)御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)
ご本尊と同じ金属で作られた宝印を額に押されたものは、閻魔様が極楽に送ってくれる。お坊さんがベレー帽のようなようなもの(宝印)を頭に押し付けてくれる。
(御開帳時のみ頂戴可)

(3)お戒壇巡り
本堂の床下に50m位の真っ暗な道がある。その道を壁に手を当てながら進んでいくと「極楽の錠前」があり、これに触れると極楽往生が約束される。真っ暗な洞窟巡りの雰囲気が味わえる。

善光寺へ行くと楽しみながら極楽に行けることになるので、みんな参拝したくなりそうです。

話がうますぎる(2)は、落語の「お血脈(けちみゃく)」で.いじられているようです。
落語・「お血脈」のあらすじ:
善光寺には、「お血脈」と呼ばれるハンコが有って、そのハンコを額に押してもらうと極楽へ行けるという。このため善光寺は、巡礼者でにぎわい、(地獄に行く人が減って)地獄は不景気になってしまう。
困った地獄は、「お血脈」を盗んで使えないようにしようと企み、石川五右衛門を盗みに送る。石川五右衛門は「お血脈」を盗み、自分の額に押して極楽に行ってしまう、という話のようです。

今は7年に一度の極楽行のチャンスです、6月29日までに善光寺へ行って極楽への切符を手にしましょう。
色々な極楽行きの方法を考え出したお坊さんは、閻魔様に舌でも抜かれていないといいですけどね。

善光寺

昨日(27日)参拝   (善光寺御開帳 令和4年4月3日(日)-6月29日(水))

御開帳とは:
善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、ひとつの光背の中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特のお姿をされています。ご本尊は白雉5(654)年以来の絶対秘仏であり、幕が有って拝見することはできません。そこで、鎌倉時代に御本尊の御身代わりとして「前立本尊」が造られました。

「前立本尊」は普段.御宝庫に安置されていますが、七年に一度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝むことが叶います。これが「善光寺前立本尊御開帳」です。仏都の春、御仏とのありがたいご縁が生まれます。

前立本尊中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸に変わり、白い「善の綱」として、本堂前の回向柱(写真の白木の柱)に結ばれます。その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。

白川郷

東京ドーム数十個分位の場所に、4,50軒の合掌造りの家が建っています。(26日訪問)
展望台から

合掌造り

合掌造り(室内)太い柱を縄で縛ってできている

囲炉裏の煙で茅葺屋根を保全

金沢

金沢大忙し観光(25日)。

金沢城公園
 
兼六園

東茶屋街

この他、武家屋敷、近江町市場、尾山神社を見学。

40年位前に行った金沢の印象は「凛とした街」という印象でした。
40年を経た今回の印象は、あか抜けて都会的になった感じで、美しんだけれど何となくテーマパーク的に見えました。
あか抜けた分、「凛」感が薄まった感じでした。まあ、世の中全体が変わっていってますので、無理はないんですが。

立山連峰

大学時代、富山から出てきた友人がいました。彼は、しばしば立山を案内してやると言っていました。結構危ない所もあるんだという話でした。残念ながら富山に行く機会はありませんでしたが、立山のことが好きで誇りに思っているんだなと感じていました。

月曜日(25日)、新幹線で富山付近を走行中に立山連峰が見えました。立派で本当に美しく、彼が誇りに感じていたのが納得できました。

また25日新幹線から見た黒部川をはじめ日本海に注ぐ川の水はどれもブルーで美しく、富山付近の人達は「川の水はブルーで美しい」と思っているんだろうなと思いました。

私が普段.東京へ行くまでに通過する江戸川、荒川、墨田川は常に濁っているので、川の水は美しくないと思っていました。
27日、新幹線から富山の同じ川を見たところ、前日の雨で黄土色に濁っていました。でも美しい黄土色だと思いました。

ナッシュ博士

「ビューティフルマインド」を観ました。
「ナッシュ均衡」で有名なナッシュ博士の半生を映画化したものです。博士は統合失調症で幻覚を見る症状に苦しみながらも何とか切り抜けノーベル経済学賞を取ります。精神的障害があっても、それを自らコントロールし、周囲の協力が有れば、良い仕事ができる良い例かもしれません。

この映画がノーベル賞受賞者の話ということは知っていましたが、主人公が誰なのかも知らず、映画の中でナッシュという名は出てきても、あのナッシュとは結びつかず観ていました。映画の最後の最後に「アッあのナッシュだったんだ」と分かりました。

私は昔、ゲーム理論を教えていたことがあり、「ナッシュ均衡」は基本中の基本でした。
アカデミー賞を多部門で受賞しているだけのことはあり、良い映画です。

略歴(ネット参照)
1928生まれ
1950(22歳)ナッシュ均衡の論文
この後5年間位、良い論文を多数執筆
1957(29歳)結婚
1959(31歳)統合失調症発症
1963(35歳)離婚
1970頃(42歳頃)、退院し元妻の間借り人になる
1987頃(60歳頃)治る
1994(65歳)ノーベル賞
2001(73歳)元妻と再婚
2015(85歳)妻と共に交通事故で死亡
(映画では、離婚の話は触れられていません)

科学者ものとしてはホーキング博士のものと双璧です。

==
ラジオで蝶々夫人のハミングコーラスというのをやっていました。いい曲だったのでyoutubeで聞き直してみると、西洋人のハミングコーラスと日本人のハミングコーラスは随分雰囲気が違うと思いました。両方、それぞれ良い点があります。
西洋人のハミングコーラスには背景にヨーロッパの森とか川を感じ、日本人のハミングコーラスには日本人の感性を感じます。
ハミングコーラス・洋
ハミングコーラス・和
たまたま、これらの演奏がそう感じさせるのかもしれないし、私の思い込みかもしれませんが。

美味い?

最近のテレビのコマーシャルで気になっているものが2つあります。

(1)ビール&発泡酒
ほとんどの銘柄の宣伝で「うまい」とか「うまいね~」など「ウマイ」というワードが出てきます、別の言い方をすると「ウマイ」としか表現できていません。

*「ウマくないの、みんな知ってるんだぞ!」って言いたくなります。(お金持ちの)有名人が平気な顔をして嘘を言って恥ずかしくないのかな、っても思ってしまいます。
*大量生産されているビール系の味って、色々表現できるほど深みがないのかな?
なんて思います。

(商品開発に頑張っていると思われる)もっと違った側面をアピールしたらどうかしら。例えばカロリーが最少ビール(32Kcal/100ml)とか。肥満が気になる私は、最近一番搾りの糖質0を愛飲しています。

(2)両手の人差し指を使って商品を指すパターンが多すぎる。またか、って感じです。こんなやつです。

==
藤の季節がやってきました。足利の藤を見てしまうと.他の藤は色あせますが、近所でも結構綺麗な藤を目にします。香りもいいし。
私の中では、「藤と言えば蜂」ですが、最近、蜂を見ないなって少し心配になります。

北柏駅付近の公園

==
昨日、テニスコートで2時間の間に2人の老人がゲーム中(自分の足がからまって、ドテッと音を立てて)転倒しました。私も過去に数回.転んでいるので人のことは言えませんが、怖ろしい時代になってきたなと思いました。

==
朝ラジオを聞いていたら.聞き覚えのある歌が流れました。「なつかしい木陰」という曲で、ヘンデルの作だそうです。
懐かしい木陰
この動画の中の最初の曲です。

時は金なり

昨日は雨模様だったので、次の事を処理しました。

押し入れの奥から電電公社の債券と昔のトラベラーズチェックが出てきました。

(1)電信電話公社債券:
今は簡単に電話を開設できますが、昔は電話を開設する時.電電公社の債券を買わされました。だいぶ前(多分NTTになる頃かと思いますが)に「債券の払い戻しをして下さい」という案内が来ていたらしいのですが、私は忘れていたのか債券がみつからなかったのか、対応していませんでした。今からでも払い戻しができるのかNTTに聞くと銀行で処理してくれるとのことでした。
債券は総額12万円ですが、一部は既に償還期限が切れているそうです。払い戻しの話は.あまりに昔の話なので銀行にも手続き用紙がなく、処理は今日に延期されました。債券も購入時の代金が返ってくるのではなく、ごく少額のようです。

(2)トラベラーズチェック:
最近海外に行っていないので分かりませんが、今はクレジットカードで済むのでトラベラーズチェックは使わないのかなと思います。今回みつかったトラベラーズチェック(約100ドル)は20年以上前のものなので換金できないかと思って外貨両替専門店に行ってみると、アメックスのもので換金可能とのことでした。今、円が安くなっていて1ドル130円位です。私は円の実力はもっと低くて1ドル250円位だと思っています。まだまだ円が下がると思うので換金をやめました。でも、また行方不明になるかもね。

(3)火災保険:
火災保険更新の案内が来ました。今までの条件で10年一括払いで約16万円とのことでした。試しにネット保険を調べたら(細かい違いはありますが)大体14万円位でした。引き続き契約するか悩みましたがネット保険の方は「火災」と「風災(台風や竜巻の被害)」を切り離せて、火災保険だけにすると7万円位になるというのでこれで契約することにしました。火災と風災はのリスクは同じ位なんだなと思いました。

所有の文明

NHKの(視点・論点)で、「所有の文明から存在の文明へ」という話をやっていました。なるほどと思える部分も多いので、超要約しておきます。

過去300年間、人類は森の70パーセントを伐採し、毎日120の生物種が姿を消している。今や、地上の動物の総数の60%は家畜、36%が人間、野生動物の数は実に4%に過ぎない。

昔、人間は自然の一部として生きてきたが、17世紀ころから「人間は自然の主人であり所有者である」と考えるようになり、存在(to be)の文明から所有(to have)の文明にシフトした。人間の価値も存在(人格)から所有(何を持っているか)にシフトした。

所有の欲望には際限がなく、持つものには更なる所有の欲望が生まれる。覇権主義と植民地主義は所有の文明の最たるものだった。

存在と所有は反比例の関係にあり、所有が増えるほど存在は減少する。
20世紀、われわれは所有の文明による大戦の悲惨な結末を経験した。それなのに人間は、市場原理主義による極大の所有を求める姿勢を変えていない。極大を求めるものは極小のものによる復讐を受けると言われる。コロナ禍は、その代表的な出来事である。

人間精神の砂漠化が、地球の砂漠化を招いた。今我々は、自然の一員であることを再認識し、「所有の文明」から、人間本来の「存在の文明」へとシフトしなくてはいけない。
(以上)
==
(1)土曜日、手賀沼沿いの道を(小雨に中)歩いていたら、カニが道路を横断していました。私が子供のころは手賀沼沿いの崖から清水が湧き出していて、そこにカニが生息していました。その清水は崖の上の宅地開発で枯れてしまい、今はありません。
今回、カニを見た場所は昔の清水から東に300m位行ったところです。そのカニは5cm位の大きさで、左のハサミが大きいカニでした。カニは大きいハサミを振り上げて私を威嚇していました。このカニも絶滅危惧だなと思うと共に、こんな小さな体でも私を威嚇していて健気だなと思いました。無事道路を渡り切り、生き延びてくれればいいなと思いました。

(2)20世紀の反省があるので、私は(知性が所有の欲望を抑えて)核戦争(第三次世界大戦)は起きないと思っていました。今日「核兵器を脅しに使った侵略」を目の当たりにすると、知性より欲望の方が強いんだと再認識させられます。こんなことが行われると世界中は疑心暗鬼になり百年前に戻って軍拡そして無法の戦国時代に戻ってしまいます。そう遠くない将来、核戦争が起こり、人間も絶滅するなという確信に変わりました。
「人間にも絶滅がプログラムされている」ということだなと思います。

布ぞうり

私は20年近くの布ゾウリ愛用者です。布ゾウリとは布の帯を編んだゾウリで、室内で使用します。
こんな感じです。
スリッパや靴下だと、足の指の間がくっつくので気持ちが悪く、その点.布ゾウリは快適です。
私は板の間でも、畳の上でも布ゾウリで平気で歩きます。ただし、畳の上に関しては苦情が来ていますが。
10年弱使ってきた布ゾウリ(写真右)がボロになったので、今回作り直しました(写真左)。

以下、くだらない私的な布ゾウリの歴史ですので、読み飛ばしてください。
私が布ゾウリに出合ったのは16,7年前、女房が布ゾウリ講習会に出て布ゾウリを作って来た時からです。その時2足の布ゾウリを作り、私と娘が使用しました。娘は程なく家を出て娘の布ゾウリは置いていかれました。
私は自分の布ゾウリを使い続けていましたが7,8年前ボロになったため捨てて、娘が置いていったものを使い始めました。

その布ゾウリもさすがに10年近く使ってくるとボロになってきました(写真右)。先週風土記の丘にいくとおみやげ物コーナーに布ゾウリを1000円で売っていたので、買おうとすると女房が布ゾウリならボロ布があるので作ると言い出しました。
女房がつくるというのではいつになるか分からないので、千円だから買おうと主張し一悶着ありましたが、私が折れて女房が作ることになりました。
今回は私が布の帯を作るのに参加したせいか、はやくも完成しました。形はイビツですが、家で使う分には問題ありません。今回使ったボロ布はガーゼ系で弱そうですが、5年はもつかなと思っています。

==
昨日、前立腺の定期検査に行きました。血液検査でPSA値を見ます。実は1月の人間ドックで今までの最悪値4.35(正常域は4.0以下)が出てしまったので、面倒なことになるといやだなと思って行ったのですが、結果は3.92と数年ぶりに4.0以下が出ました。かなり、バラツキが大きいようだなと思いました。土曜に飲んだカリフォルニア赤ワインが良かったのかななんて思っています。とりあえず定期検査は卒業になりましたが、また来年の人間ドックで引っかかるんだろうなと思っています。