寂しさ

金子光晴の「寂しさの歌」という(反戦の)超長編詩があり、茨木のり子氏が「詩の心を読む(岩波ジュニア新書)」の中で解説しています。
(詩は難解ですが)茨木氏の解説が分かり易いので紹介します。茨木氏によれば、
「私は第二次世界大戦が理解できなかったが、この詩を読んで分かったような気がします。戦争を引き起こしたのは金子氏によれば’寂しさ’です。貧困から来る寂しさ、一流国と認められない寂しさに耐えきれなかった心たちが、一握りの指導者たちの作った巧みなストーリーに魅了され騙されました。内部で解決すべきものから目をそらさされ、他国で暴れればいつの日か良い暮らしを掴めると、死にもの狂いになった。」
(この本は1979年に出版されたものです。)

==金子氏の詩の中で引用されている名言==
国家はすべての冷酷な怪物のうち、もっとも冷酷なものと思はれる。
それは冷たい顔で欺く。欺瞞はその口から這ひ出る。「我国家は民衆である。」と。
  ニーチェ 『ツァラトゥストラはかく語る。』
==