若い人達の歌に「永遠の愛」みたいな歌詞をよく見かけます。
また、結婚式で永遠の愛の誓いもよくある景色です。

そんな時、いつも思うのは「愛はその時の愛でしかないのにな」ってことです。
環境が変われば愛が成り立たなくなり、憎しみに発展することすらよくあることです。

子供ができれば教育方針が違って相手を受け入れられなくなったり、
結婚すれば義理の親との関係でギクシャクしたり、
相方が病気になったり失業したりして収入がなくなった時に、支えきれなくなったり、
親の介護や自分の病で相方を広い心で見る余裕がなくなったり、
2人の老後の過ごし方に関するイメージが全く異なり、相手を受け入れられなくなったり、

どんな環境や状況でも成り立つ愛なんってないということです。
そんなわけで「永遠の愛」なんて歌詞に出会うと、引いてしまいます。

俵万智さんの、
「手紙には 愛あふれたり その愛は 消印の日のその時の愛」
が好きです。

年末色々

1.IWC脱退の話を聞くと、国連を脱退して第二次世界大戦へ突入したことを思い出します。あの時も、国民の声を聞くことなく、政府(軍部?)の一存で脱退したんだろうなと思ってしまいます。
私は世界の非難を浴びてまで、捕鯨を続ける必要はないと思っています。よく食文化と言いますが、中国でも犬を食べる食文化はなくなるようですし。

2.卒業生から年末のカード(メール)をいただきました、有難うございます。そこに私の体調の話がありました。

そう言えば、人間ドックで胃の組織が検査に回された話を書きましたが、その後何も報告していませんでした。
検査結果は3週間後だったか1か月半後だったかに送ってくるそうで、今は結果待ちですが、緊急の場合は連絡が行くということでした。今の所連絡がないので、多分問題ないのだろうと思っています。
でも、胃壁はかなり荒れていたのでアルコールは控え、忘年会も3つほど辞退しました。体は元気ですので、相変わらず朝早くからテニスに出かけていますので、ご心配いただかなくて大丈夫です。ご心配いただき、有難うございました。

モン(山)

モンブランを食べました。「モン」の付く外来語を調べてみました。

モンブラン:「モン」は山、「ブラン」は白で、白い山。
モンタナ(アメリカの州):スペイン語の山。
モントリオール:フランス読みは「モンレアル」。「モン」は山、「レアル」は「王の」。「レアル」はスペイン語の「レアル・マドリード」の「レアル」と同じ意味。
モンパルナス:ギリシャ神話のパルナッソス山。
モンテカルロ:イタリア語で、シャルル「カルロ」の山「モンテ」。シャルル3世統治下に名付けられた。
モントレー(アメリカの都市):MONTEREY(モントレ)とは、スペイン語で「山の王」。
モンマルトル:殉教者の丘という意味。
モンサンミッシェル:フランス語で、Mont「モン」は山、Saint「サン」は聖、Michel「ミッシェル」は大天使ミカエルでつまり「聖ミカエルの山」の意味。

以上はmountain系(フランス語だとmont)で、チョッと紛らわしいのがフランス語のmonです。monは英語のmyに相当する形容詞で、
モンプチ(mon petit):私の子供
モンカフェ(mon cafe):私のコーヒー
モンパリ(mon paris):私のパリ

電気メーカーに喝!

昨日、ビックカメラとヤマダ電機を歩いてきました。そこでは中国、韓国、台湾のメーカーの製品が増えていて、日本のメーカーの製品の影は薄くなっていました。
日本のメーカーは何を作ってるのかな?一時はヒット商品を出していたSONYさえ何をやっているんだか見えてきません。
やることなんかいくらでもあるのに、社内留保のお金なんか研究開発に使わなくちゃダメでしょう、守ってる場合か!って思います。

以前から思っていたのは、
電機メーカーが何で電気自動車や水素自動車を作らないんだ?
何で空飛ぶ自動車を作らないんだ?
体に触れるだけで病気を発見する機器を作らない?
(介護や話し相手をする)高知能ロボットを作らない?
二酸化炭素から炭素を取り出す機械を作らない?
トリチウムのフィルターだって作れそうなもんだ?
家庭用(ベランダに置ける)野菜工場を作らない?
心の診断器、等々、いくらでも思いつきます。

一方、産業構造の変化で、電子機器の時代は終わったのかとも思います。
私が子供の頃は重化学工業が人気で、その後自動車や電気電子系の時代になり、さらに情報とか生命系に産業構造が変化してしてきました。
電気メーカーしっかりしろ!なんて言っている方が古い人間なのかもしれないなと思います。

大学コンサート

管弦楽部のコンサートを聴きにいく。
習志野文化センターが改修工事で使えず、江戸川総合文化センターで。
例年1500席満員ですが、今年は来場者1200人位。
楽団員が減っているらしく、OB.OGなどの応援演奏が3割くらい。
卒業生(小松、岩倉、野口さん)の姿も見えず残念。
橋詰さんも卒業したらしく知った学生は、もういない。
斎藤先生は今年も演奏に参加、渋谷先生は客席。
演奏は(特にチャイコフスキーの4番が)良かった。
(演奏された)くるみ割り人形のバレーを見てみようと思う。
本ブログを見ると、私は2011年から毎年聴きにいっているようだ。

==
20日はメサイア、22日は小学生ピアノコンクール、23日が大学コンサート、と音楽ウイークでした。31日は尺八演奏に行こうかと思っている。

メサイア

日本で年末の第九は有名ですが、外国ではメサイアが演奏されるとのことだったので、芸大のメサイアを聴きに行ってきました(文化会館)。

予め持っていた知識は「ハレルヤコーラス」が付いているということだけ。

結果:
クラシック音楽は好きなのですが、メサイアはダメでした。先ず、長い。3部構成で、1時間+1時間+30分。ハレルヤコーラスでやっと終わったかと思ったら、その先30分。
150分間ほとんど合唱や独唱。何を歌っているのか分からないと訳の分からない授業を聞いているようなものなので辛い(学生の苦痛を実感しました)。きちんと予習をしていくべきでした。オペラでは字幕付きがあるそうですが、メサイアにも字幕も必要だなと思いました。

ゴルフ用グラブ

冬になるとテニスで右手の指に長さ3mm位の裂傷ができます。去年は4,5か所でしたが今年は6,7か所に増えました。

昨年は2つの手袋(毛糸製とゴム付き軍手)を試しましたが手と布の部分が滑ってしまい使えませんでした。そこで、手袋を諦め、絆創膏で対処していましたが、6,7か所となると巻くのも面倒ですし、絆創膏もすぐなくなってしまいます。

先日、白い手袋をしてテニスをしている人がいたので、テニス用か聞いたところ、ゴルフ用だということで私も購入し昨日試してみました。当然素手よりはグリップ感は落ちますが耐えうる範囲でした。裂傷はできないばかりか1日の使用で左手よりカサカサ感がありません。理由は、テニス終了後にグラブの中がうっすらと汗で湿っていたせいだと思います。

手袋は保温というより保湿効果が重要なんだと思いました。

入浴禁止

インフルの予防接種を受けてきました。その時、お風呂に入っていいのかお聞きしたら、「問題ありません」とのことでした。
その際先生は、「予防注射をした日は入浴してはいけない、と言った時代もあったようですね」と言われました。
時代は変わったんだと思いました。
ちなみに、私が子供の頃は「元旦」と「初午(はつうま)」の日は入浴禁止でした。
初午の日は火のまわりが速く火事になりやすいということだったと思います。
元旦は主婦の休養のためかなと思っていました。

アンチ人間ドック

昔の家庭菜園仲間から面白いメールをいただきましたので、一部紹介させていただきます。

==
私の主治医はドックの検査には、反対意見です。何か見つかった時に、たいてい深刻に受け止めがちで、それが心身に対し悪影響を与えるからと言うものでした。その言を鵜呑みにした訳ではないですが、いまだに人間ドックは受けていません。

後期高齢者ですし、どこかに必ず悪い箇所があって当たり前ですから。八十歳目前まで生きてきたら、人生良しと言う事で、あとは一日一日を一生懸命楽しく暮らす事に、気を使おうと考えています。

==

敬愛

私の関係者に西郷の部下の子孫がいる関係で「セゴドン」をほぼ全て観てしまいました。
知らなかったことも多く、勉強になりもうした。

でも、「敬天愛人」という言葉は知っていました。
(恥ずかしい話ですが)推薦入試で「xx敬愛高校」の学生の面接をした時、その学生さんに高校の名前の由来を聞きました。そこで、敬愛は西郷さんの言葉「敬天愛人」から採ったことを教わりました。