「一生懸命さ」は共感を呼びます。
頑張っている人は応援したくなります。
これって、生物学的には何なんですかね?
これは世界共通なのかな?
==
昨日は(一か月ぶりくらいで)声帯のエクサに行きました。30分しかもたなかった。まだ声が完璧じゃないのかな?
今日はパラパラ雨が落ちる中テニスコートに行ってみると、やっている人がいたので2ゲームやってきました。
80歳近い人がいて、この人は最近負けが混んでいますが、よく出てきます。自分もやがてああなるのかなと思ってみています。
「一生懸命さ」は共感を呼びます。
頑張っている人は応援したくなります。
これって、生物学的には何なんですかね?
これは世界共通なのかな?
==
昨日は(一か月ぶりくらいで)声帯のエクサに行きました。30分しかもたなかった。まだ声が完璧じゃないのかな?
今日はパラパラ雨が落ちる中テニスコートに行ってみると、やっている人がいたので2ゲームやってきました。
80歳近い人がいて、この人は最近負けが混んでいますが、よく出てきます。自分もやがてああなるのかなと思ってみています。
小学生の頃、近所の子とよく将棋をして、いい勝負でした。
中学生の時、友達が学校に将棋盤を持ってきたのでやってみましたが、5分もしないうちに負けました。たまたまかと思って再挑戦しましたが5分ともちませんでした。
「強い人は強いんだ」と知って、それ以降は将棋をしていません。
小学生の頃は、回り将棋という遊びや、将棋の駒を山積みにしておいて、指一本で駒を立てて取る遊びもよくやりました。
藤井君が29連勝の(将棋)連勝記録を作ったり、短距離走、卓球、などで十代が大活躍で「すごすぎる十代」という感じですね。
教育システムが関係ありそう(ゆとり教育は関係あるのかな?)
最近の小学生は大きいな(早熟になってきてるのかな)?
藤井君のおかげか「ひふみん」のコメントも欠かせませんね。
きょうは朝から雨のようで、梅雨らしい日です。今日はショートテニスもないし、明日の準備も終わったので、来週の月曜の練習問題でも作りますか。
==
昨日のテニスの時高松先生に「yahooのピンポイント雨雲予測」サイトを教わりました。
スマホユーザーにはお馴染みのようです。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
だと思います。便利!
本を読み終えました。
(診療の様子)
患者さんをカウチに寝かせ、精神分析医は隣の椅子に座ります。
分析医は「頭に浮かんだことをしゃべって下さい」と言ってしゃべらせ、自分はひたすら患者の言葉を聞きます。
そして「あなたは・・・な風に感じているのだと思います」というようなことをひたすら言います。
「こうした方がよい」というようなことは言いません。
==
感じとしては、「座禅」とか「ハートフルネス」が近い気がします。
「趣味の一種」のような気もします。
精神分析が有効な症状のクラスを明確にした方がよいと思います(なんにでも有効ではなさそう)。
精神分析は文化として日本になじんでいないようです(なじまない感もあります)。
私が子供の頃はヒステリーという言葉をよく聞きましたが、最近はあまり聞かなかった気がします。
昨日からテレビでは引っ切り無しに女性議員の暴言が放送されています。
(号泣議員以来ですね)
(今読んでいる本によると)精神分析はヒステリーの治療から始まったようで、ヨーロッパではヒステリーが多いのかなと思っていたところです。
女性は左右の脳の間の情報交換が盛んなので、感情が言葉になって出やすく、この極限がヒステリーのようです。(おしゃべりが止まらない女性が多いこと根が一緒)
男性でも、やたら怒る人がいるので、これもヒステリーなのかもしれません。
「集中講義・精神分析」という本に興味深いことが書いてありました。
(1)人間は繰り返す動物である。
人は考えるかわりに振る舞う(byフロイト)
いじめられた人は、いじめた人に対する憎しみについて考える前に、誰かをいじめてしまう。
(2)わかっちゃいるけどやめられない
レッスンを受けて練習では上手になっても、本番になると不安になり悪い昔に戻ってしまう。
不幸を形作るパターンが楽で、それを手放せない。前進を阻む(抵抗する)心理が存在する。
月曜に非常勤室で約60歳1名、約70歳2名(私を含め)という状況になりました。
約70歳の先生が「現在は、いつお呼びがあっても悔いが残らないように精一杯生きていて、最後の望みはピンコロですよね」と言われたので、全く同感ですと答えました。約60歳の人にはこのリアルさが伝わっていないようでした。
昨日ショートテニスで又、約60歳1名、約70歳2名(私を含め)という状況が生まれました。その時、約70歳のお姉さんが月曜の先生と全く同じことを言われ、また私は同意しました。ただ、その人はピンコロとは言わず、「マグロを目指している」と言われました。マグロとは泳ぐのをやめた時終了するという意味です。この時も、約60歳の人は悪い冗談と思っているようでした。
60歳と70歳では、終了のリアルさが違うんだなと感じました。
昨日、文学の先生から「夢、夢見ること」という本を借りてきました。
その中に2つ、「なるほど」と思う文がありました。
(1)患者は自分が夢見られないものを、精神分析によって夢みたいのだろう。
(2)精神分析とは、精神分析空間のなかのその二人がそこで「起きていながらひとつの夢を見ている」ことではないか。
特に。(1)は、一般化することにより「先生というのは、生徒が夢を見られるようにするのが仕事」ということかな、と思いました。
今日は何だかオキシトシンが出ない。
昨日超高齢者につきあったせいかもしれない。
気分を切り替えるため、ネットで拾ったアランの名言を挙げておきます。
***1***
われわれは、
現在だけを耐え忍べばよい。
過去にも未来にも
苦しむ必要はない。
過去はもう存在しないし、
未来はまだ
存在していないのだから。
*******
***2***
悲しみというのは病気。
だからあれこれ
理屈なんて考えずに、
病気として
がまんしてればいい。
*******
6/17(土)尺八(最初音が出ず、風邪のせいか?)、次の曲「大和楽(だいわがく)」に進む。
6/18(日)会食
妻が夫にキレる本当のワケ (NHKスペシャルをまとめておきます)
(1)共感脳と問題解決脳の違い。
女性は共感してもらいたいのに、男性は問題を解決しようとする。
(それは、大変だね!と相槌を打つのが大切)
(2)男女の記憶システムの違い
女性の記憶は(特に悪い)感情とセットになっているので、女性の記憶に時効はない。(コワッ!)
(3)女性の社会進出でオキシトシン(幸せホルモン)が減りテストステロン(男性ホルモン)が増えている。
(オキシトシンはスキンシップやプレゼントで出るらしい)
(オキシトシン点鼻スプレーというのがあり、アマゾンからでも個人輸入できるらしい)
===
犬マークのおそろいの服を着たご夫婦がいたので、ご主人に「仲が良くていいですね」と言ったところ、「実は仲悪いんですよ。これは着ないと怒るのでしかたなくて着てるんです」とのことでした。日本人は夫婦仲が良いのを恥じらうところがあるな、と思いました。
===
今、朝6時。今日は久しぶり(20日ぶりくらい)でテニス。このところ運動不足で太っちゃった。