気合が入る

非常勤講師の定年は70歳なので、明日からの新年度が私の最後の1年になります。

最後の年度の授業は、どれも慣れたものばかりなのでリラックスしていましたが、急に「UnixとC言語」を教える話が降ってきたので授業の準備を始めました。

授業の準備では、何をどのようにどんな順序で説明すれば学生さんに伝わるかをプランニングして、パワポを準備します。
これにはすごく脳を使うため、脳が活性化されます。今朝も5時から準備を始めました。Unixには少し忘れていた所もあり、新鮮です。
これから、実習内容を実際に試行することも必要で、しばらく忙しくなります。

今まで、最後の年度なので気を抜いて体調管理もおろそかになっていましたが、1年間無事にやり終えなくてはならないので体に気を使い始めました(飲みすぎないよう)。

自分の顔つきが変わってきている(締まってきている)のを感じます。
趣味を楽しんでいるのと、仕事ではモードが違うんだな、と思います。来年度からは、もう2度とこんな快い緊張感を味わえないんだと思うと少し寂しい気もします。

==
桜がボチボチ咲き出しました。1~2分咲き位かな?

色々

自民党は「敵基地攻撃能力」保有を政府に提言したそうですが、軍拡競争を助長するような行動は慎むべきだと思います。
中国の海洋進出、北朝鮮のミサイル、ロシアのクリミア併合、トランプ大統領の核強化や温暖化防止の撤廃など、危ない話ばかりですが、疑心暗鬼になってこの流れに乗ってはいけないと思います。

==
突然ですが4月からUnixとC言語を教えることになりました。その昔UnixもC言語もたっぷり使ってきましたので内容は問題ないのですが、実習環境には慣れていないので少し不安。授業は木曜なので詩吟の会に休会願いをだしました。

==
駅で若い女性が友達らしい男性に「私だって生まれたくてこんなポンコツに生まれて来たんじゃないわ」と切れていました。ちょっと可哀そうでした。
尺八で高い音がうまく出なくて切れそうだったので気持ちはよく分かります。

==
午前中テニス、昼近くのハワイアン料理店で鶏肉を煮たものとパンケーキを食べました。1100円位。今度タコライスというのを食べてみようと思いました。

ショー化

最近のテレビは事件をショー化しているような気がして、悪く言うと事件(被害者)を「飯のタネ」にしているようで、よくない。事件でテレビがはしゃいでいる感じ。

同様にテレビは政治もショー化していて、政治もそれに乗っていて、ショー化にのために本質から枝葉末節が針小棒大になり、わけが分からなくなっている感を受ける。

籠池・昭恵問題も時間の無駄で、「もっとやることあるだろ」って感じだし、
豊洲問題もいつまでも政争の具にすべきではなく、早く対応を決めないと築地の人達はやっていられないと思います。

==
久しぶりで大学へ。
新入生(らしき人達)がグループを作って学内の紹介を受けているらしかった。また新しい年度が始まるのだなと思う。

相撲

久しぶりで(13日目と15日目)相撲を見ました。

稀勢の里:
13日目は、順調だった人が突然災難に遭遇する、人生の縮図だと思いました。
14日目は、痛々しくて見ませんでした。
15日目は、ダメだろうけど一応見てみるか、と思ってみました。日本人にも根性のある人がまだいたんだと感動しました。男の涙には強いのですが、少し目頭が熱くなりました。
照ノ富士にも殊勲賞(個人賞)をあげましょう。ケガをしている人とは、やりにくいものです。

行司:
結びの一番の木村庄之助の位置取りは最悪で罰金ものでした。日馬富士がぶつかってバランスを失って勝負が決まってしまいました。
私が子供の頃の式守伊之助は白く長いあごひげを蓄えていて、子供心にかっこいいと思いました。

テレビ解説者:
北の富士:態度がデカすぎる。
舞の海:北の富士に気を使いすぎ。
貴乃花:話が下手。(経験を積んで上手になって下さい)

筋肉の劣化

昨日、30年ぶり位でアンデルセン公園に行きました。

(1)良い公園になっていましたが、世界的に人気という割には欧米人はほとんどいませんでした。

(2)フィールドアスレティックスで細い棒の上を歩いていたらバランス崩して落ちました。バランスには自信があったので、バランスを失ったことに驚く。
高さ1m10cm位からの飛び降りなので問題ないと思っていたら、腿の筋肉で支えられずヒザが地面に着くまでに崩れてしまいました。ついでに腰が反った形になり、下手をすると病院行きでした。脚の筋肉が弱くなったことを実感。
15年位前、駅の階段を5段くらい飛び降りたら支えられず転倒して以来のショック。気をつけなくてはいけない年になりました。

(3)65歳以上は無料。年齢を証明するものを持っていませんでしたが、顔でパス。

(4)館内で「王様とナイチンゲール」というビデオを見たが、教訓がよく分かりませんでした。

色々な禅

坐禅(ざぜん、座禅とも)とは、姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法。

歩行禅:ひたすら無の境地で歩く。歩くのは座禅しているのと似ており、脳のメンテナンスができ、心と頭がスッキリする。

立禅:両足を肩幅ぐらいに広げて立ち、足の中央に体重が乗るように調整し、ひざを少し曲げる。そのまま5分~40分ほど行う。

吹禅: 一管の竹(尺八)に息を吹き込むことに意識を集中することで、普段意識していない呼吸の 「吸う」 「吐く」 「止める」 の三原則を再認識をする。それに伴ってあらわれる「音」が「禅の音」であり、やがて吹禅の境地に至る。

==
昨日の夕方、ストレッチ。筋膜の硬直が少し和らぐ。
今日は、我が家に台風がやってくる(筋膜がまた硬直しそう、修行と思うしかない)。

シラバス

来年度のシラバスの訂正要請がきました。
ここ2,3年シラバスの内容確認が丁寧に行われ、(よく言えば)内容が充実して整理されてきたと思います。(悪く言えば)体裁を整えるのにエネルギーを使っているように思います。
ここ10年位、学生による授業評価も定着してきましたが、上と同様の印象です。
最近は改善されているかもしれませんが、(私が定年になる5年位前から:今から言うと10年位前)研究業績の報告義務が多くなり、同じような報告を何度も出し、どこへ出すための資料なのかよく分からないまま作業の負担が増えていった印象がありました。

いずれも、大学の規制緩和による事後確認の充実ということなのかな、と思っています。

==
何だか「やる気」が低下し、テニスに行っても「勝とう」という気がせず、テストステロンの分泌低下ですかね。体中の筋膜も固まっています。

嘘の時代

トランプ大統領はフェイクニュースを流して大統領になったと言われています。大統領になると今度はメジャーなメディアをフェイクニュースだと言って、嘘を本当にする勢いです。嘘も100回言えば真実になる、という話があります(恐ろしいですね)。

森友学園への首相夫人の寄付問題も、どちらか嘘を言っているのですが、どちらの可能性も100%は否定できません。

最近、「小学生が嘘をつくようになった」という話を聞きました。嘘と証明できなければ嘘をつきとおす子が増えたという話でした。もっとも、ワシントンが桜の枝を折った話が美談になるくらいですから、子供が嘘をつくのが普通なのかもしれませんが。

世の中に嘘が多くなったのか?嘘が露見しやすい時代になったのか?。

インターネットなどによる情報量の爆発とも関係がありそうですね。嘘の中を泳いでいかなくてはならない時代に入ったということでしょうか。

ソフトランディング

原子炉からのデブリの取り出しが大変なようです。
そこで思ったことは、メルトダウンは起こりうるものだと仮定し、デブリの取り出し法などまで考慮した原子炉設計をしておくべきだったなと思います。

ネットのセキュリティも、これからは悪意のあるものに乗っ取られるのを前提に、その場合でも被害を最小にする設計が行われるようになるそうです。

最近、私の周辺で子供のいる夫婦の離婚が多発していて、(お子さんたちは皆良い子なので)子供が可哀そうだなと思ってしまいます。
夫婦関係も、離婚は起こるものだという前提で、離婚の時の対応法を結婚の誓いにしたらよいと思います。おとぎ話も「結婚しましたメデタシメデタシ」ではなく、「イバラの道に入っていくことになりました」というくだりにしておけば少しは覚悟が違うかもしれません。

情報処理試験にはよく、
(1)フェールソフト(故障しても性能を落として続行できるよう設計)
(2)フェールセーフ(故障したら(人命やシステムの)安全を第一に停止よう設計)
という言葉が出てきますが、これとも違いますね。
フェールソフトランディングといっところでしょうか?

有終の美

昨日の詩吟教室で「有始有終の美」という文が出てきたので意味を調べました。

中国語で「有始有終」とは「終始一貫して」という意味のようです。

それでは、「有終の美」とは?と思って調べてみると、
詩経の「靡不有初、鮮克有終」に由来し、読み下すと「初め有らざるは靡(な)し、克(よ)く終わり有るは鮮(すく)なし」。初めは皆頑張るが、最後までやり遂げるのは容易じゃない、という意味だそうです。
(努力あっての有終の美で、終わりだけよければいい、という話ではないんですね)