総括

詩吟の年でした。詩吟グループのおかげでカラオケにも目覚めました。今日もいってきて、「夏色」が85点になりました。ついでに「夏祭り」も85点をこえました。女性の歌はキーを+4位にするとよいことが分かってきました。
来年は「千本桜」にトライしようと思っています。

マンションの理事長をやりました。来年2月から始まる10年に一度の大規模修繕の準備で大変でした。1年間で28回の会議がありました。
農作業はやめていたのですが、新年会に呼ばれてしまい、また来年やらなくてはならなくなるかもしれません。

テニスは週3回位やれたおかげで少し上手になりました。ボレーゲーム戦が成立するようになりました。週5回やれると、もう少し上達しそうですが、水曜は授業でテニスができないのでちょっと残念です。

今年授業は月水でしたが、来年は水曜だけになります。新しい科目「オートマトンと自然言語処理」が始まるので少し準備が大変かな?って感じです。

家の方は父のことや妻のことで少し問題があり、来年まで引きずりそうです。人生、全てうまくいくことはないので、しばらく様子を見るしかありません。

最近電車に乗る時間が減って、読む本の数が激減しました。電車に乗る時も大体詩吟の練習曲を聞いています。

来年も、いけるところまでいくしかないので、風に流されながらいくしかありません。来年もよろしくお願いいたします。

私にとって正月休みは鬼門です。子供のころは父の飲酒に悩まされましたし、7,8年前は子供とトラぶったりしました。冬休みはいつも、はやく仕事始めがくるといいなと思います。
でも、仕事が進むのも正月休みあたりでした。若いころ「正月近辺だけで一年の研究の大半をやってるな」と思ったことがありました。
今年も随分授業の準備が進みました。あとは、はやく無事5日にがきてくれるといいんですが。

年末

2014/12/27(土)午前中テニス(これから9日間コート閉鎖)、午後発掘見学経由でカラオケ。
12/28(日)午前中授業の準備、午後増尾のパン屋さん(坪屋 (ヘイヤ))まで、ウオーキングでパン買。
12/29(月、雨)気が付けば67歳になっていた。午後3時まで授業の準備(だいぶ進んだ)。その後、ウオーキングでカラオケ店へ(1時間ストレス発散)。

==
発掘見学の写真
2013/12/17に発掘の話がありますが、そこから100m位のところの発掘です。2013年発掘の場所の時代より少し新しいですが、古墳時代であることには変わりありません。4畳半位の住居跡があり、4本の柱の穴が残っています。部屋の中央には火を燃やした跡はピンク色っぽく残っています。深さ5m位(2m四方位)の落とし穴もありました。

ここからさらに100m位離れたところは、さらに少し新しく、カマドが使われ出しているそうです。

今回の発掘では紡錘車が出たそうで、当時、布を作っていたことが分るそうです。

今日はヘリコプターによる空撮があるというので、本物のヘリコプターが来るのだろうと思っていたら、オモチャのヘリコプターでした。

このヘリコプターは20階建て位の高さまで簡単に上昇して撮影を行っていました。

老害

今日、老人の運転する車が、スーパーの駐車場の入口から出ようとして、入ろうとする車と頭を突き合わせ、身動きが取れない状態になっていました。
昨日は、横断歩道を信号を無視して横切る老人がいて、警笛を鳴らされていました。

最近、老人の傍若無人な振る舞いを目にすることが多くなり、同じ老人として困った傾向だなと思っています。

会議などでも、変に威張る老人や、自分の考えに固執して決して譲らない老人が目につき、無駄なエネルギーを使わなくてはいけないケースによく出会います。

老人は成功体験の錆びた鉄骨骨組みだけが残った、粗大建築廃材って感じだなと思います。自分も注意しなくてはいけないなと思います。

昔は、老人と言えば「人生の知恵袋」みたいなイメージだったんですが、最近は何か少し違うように感じます。

これから老人が益々増えてくると、老人同士の醜い争いがアチコチで起こってくるんだろうな、と不安になります。
少なくとも、社会のルールは守りましょう、ってとこですかね。
===
今日は午前中テニス、午後来年のプログラミングの授業の準備。

オモチャ

私は残念ながら楽譜を読めないんです(楽譜を楽譜を見てすぐ歌えない)。当然、急に、5音高い音に飛ぶのは容易ではありません。

というわけで、ドの音を聞いてその他の音が出せるように訓練しようと思い、昨日オモチャの鍵盤(1500円)を買いました。何と言っても小さいのが魅力でした。

家へ帰ってキーを押してみると、何だかドとレの間があいているような気がする気持ちの悪いドレミなんです。早速得意のチューナーで確認すると全てのキーの周波数が40ヘルツ位高いんです。

これじゃ使い物にならんと、先ほど返してきました。

いくらオモチャでも正しい周波数のキーボードを売らないと、子供の音感がおかしくなっちゃうんじゃないかと思います。

このオモチャの構造を考えると簡単なマイコンで出来ているはずで、周波数が高いのはプログラムミスに違いありません。子供のオモチャを売る会社は、日本の音楽の将来を担っているんだ、という責任感を持って作って欲しいと思います。

これからカシオの3000円のキーボードを買ってこようと思っています。

*****
これから来年の1月5日まで、書き込みは、気分しだいになります。
*****

小椋佳さんの歌に「夢の坂道」という歌があって(youtubeに出ていないので簡単に聞けなくてもったいないのですが、いい曲です)、その中に、(人生は)「夢が背中を押す坂道を上ります」という一節があります。
人生とは坂道を登るようなものだ、というイメージは自然に受け入れられます。

昨日、チョコッと書いたのですが、今、(ちょっと古いんですが)ゆずの「夏色」を練習しています。この歌詞の中心は「この長い長い下り坂を、君を自転車の後ろに乗せ、ブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり下ってく」です。
(作詞者が意識しているのかどうか分りませんが)「人生とは下り坂を下っていくようなものだ」という風にもとれます。

高度成長時代を生きた人は「上り坂」と感じ、低成長時代の人は「下り坂」と感じるのかな?なんても思いました。

でも、この「人生、下り坂」イメージも悪くありません。
(1)この曲のメロディーは軽快なので、下り坂を楽しんでいるように感じます。
(2)下り坂なので、ブレーキ放したら真っ逆さまだぞ、といった怖いイメージもあります。
(3)所詮、最後は坂から落ちて終わりだ、という高齢者にとってはリアルなイメージもあります。

公式行事終了

昨日、マンションの定期総会があり、1年間の理事長職から解放されました。昨日は嬉しくて笑いが止まりませんでした。
昨日、新しい理事の方々がきまり、互選で理事長を選ぶ段階で例年通り行き詰まりました。
誰かがやらなくてはいけないので、誰かが男気か女気を出さなくてはなりません。来年度の理事長は割と若い女性が引き受けてくれました。相当な優秀な人だろうなと思います。立派です、やはり次世代は女性に頼るしかないことを体感しました。

今日は、今年最後の授業で、プログラミングの中間テストをやりましたが、できはイマイチで欲求不満。
月曜の朝テニスも先週で終わったので、代わりに朝カラオケ(今、「夏色」を練習中)。
これで今年の公式行事が終わったので、後は明日、年賀状作り(やっと今日アイデアが浮かぶ)。

空間認識能力

男性脳と女性脳のつづきです。

空間の奥行きは左右の目の視差によって認識されます。
男性脳は左右の脳の連絡が悪いので左右の視差が明確になるため、空間認識能力が優れているそうです。
女性脳は目に入るものを2次元平面として表面をなめるように見る特性があるのだそうです。
その結果:男性脳は
(1)空間を近付いてくるものを素早く発見でき、
(2)空間の中における自分の位置を認識するのに優れ、
女性脳は、
(1)目に入るものなら遠くても近くても大切なものを見逃さないそうです。

この話で思い付くことがあります。
私は女房に「~取って」とか頼まれることがありますが、目の前にあってもなかなか見つからないんです。以前から私は「男は目の前に有っても見えないんだ」と主張していたのですが、女房からは全く理解されませんでした。
(本当なんです、机の上にある消しゴムが、すぐに見つからなかったりするんです)

また、男性脳は空間を認識する時、基準点を中心に全体構成を脳内に作りだすそうです。そのため、男性脳は、自分の位置や(ゴールなど)先がはっきり見えないと不安になり、女性脳は目に見えるものだけに集中するので環境変化への適応能力が高いそうです。
男性脳は、全体像を優先するため「フェア」であることを大切にするのに対し、女性脳はエコヒイキを生みやすいそうです。

私は小学2年生の時、女の先生が、ある子を露骨にエコヒイキするので、先生をあまり信用しなくなりました(2年生で既に冷めた小学生になりました)。

==
今日は、午前中テニス、午後介護用品店ウオッチング。先日のショートテニスと昨日の忘年会はほとんどが私より少し上の高齢者です。色々、話しているうちに、親や配偶者の介護をされている人が2,3割いることがわかりました。そういう年齢なんですね。

忘年会s

今日は、詩吟教室のカラオケ忘年会でした。メンバーの年齢は66~77歳で私が最年少です。カラオケでは1か月の特訓の成果をご披露しました。発表曲は、3曲(お富さん、早く帰ってこ、微笑み返し)で、「微笑み返し」は受けました。

この会には「宝金(ほうきん)さん」という名前の方がいます。昔、父の知り合いで「宝金さん」という方がいたので、珍しい名前ですからもしかすると関係があるかな?と思って話をしたところ、父の知り合い宝金さんは、詩吟の宝金さんの義理のお兄さんだということが分かりました(世間は狭い)。今回、たまたま珍しいお名前だったので確認して分かったことですが、普通の名前だと確認しませんから、実際は知り合いがもっと多いのかもしれませんね。

宝金さんのお姉さんの嫁ぎ先が父の知り合いの宝金さんの家で、お姉さんご夫妻は宝金同士のご結婚だったそうです。宝金の自乗ってことでおめでたい話ですね。

昨日は、先生方と北習志野の「みをつくし」で忘年会でした。おいしい日本酒を取りそろえたお店ということで、松島先生が探してくれました。確かにお酒はおいしかったのですが、少しバリエーションが少ないかな、って感じでした。

2日連続で家で夕食をとらなかったため、女房は「やりたい放題ね」とか言ってました。今日は風が強かったのと、いくらか足首の痛みが残っていたのでテニスを休みました。明日は、肝臓にたまった脂肪を落としにいかなくっちゃ。

交換時期

私の身の回りで、2つのものが交換時期を迎えています。

(1)シーツ
私のシーツには、頭の方に「顔」と書いてあるので、上下逆さまに使うことはありません。最近シーツの一部が薄くなってきて、下の布団の生地がうっすら見えだしてきたので、交換しようと思っています。
そこで一つ不思議なことに気付きました。擦り切れそうになっているシーツの場所なんですが、あおむけに寝た時、膝からスネのあたりなんです。

何となく、体の重みがかかり、寝返りの摩擦が多い胸のあたりが痛みそうな気がするんですが、何で足の方なのか不思議です。

(2)ノートパソコン
文書を作っていると、書いている場所が、違う所に跳んだりすることが起こるようになりました。VAIOでまだ3年ぐらいで気に入っていたのですが、キーボード部か、その制御部の不具合だと思うので修理すべきか迷います。昔はVAIOがよく故障したので買わなかったのですが、このところ2台続けてVAIOを使っています。やっぱり故障しやすいのかな?

==
今日は、金子先生と松島先生、(もしかすると塚田先生も)と、北習志野の日本酒のおいしそうな「みをつくし」というお店で飲むことになっています。明日は詩吟の会の忘年会と、2日続きです。でもこれで今年の予定は終りです。
そうそう、まだ年賀状書いてないんだった。何だか年賀状のアイデア浮かばなくって。今日は授業で3DCGを使った年賀状作りなので、いいのがあったらパクリましょう。