空間認識能力

男性脳と女性脳のつづきです。

空間の奥行きは左右の目の視差によって認識されます。
男性脳は左右の脳の連絡が悪いので左右の視差が明確になるため、空間認識能力が優れているそうです。
女性脳は目に入るものを2次元平面として表面をなめるように見る特性があるのだそうです。
その結果:男性脳は
(1)空間を近付いてくるものを素早く発見でき、
(2)空間の中における自分の位置を認識するのに優れ、
女性脳は、
(1)目に入るものなら遠くても近くても大切なものを見逃さないそうです。

この話で思い付くことがあります。
私は女房に「~取って」とか頼まれることがありますが、目の前にあってもなかなか見つからないんです。以前から私は「男は目の前に有っても見えないんだ」と主張していたのですが、女房からは全く理解されませんでした。
(本当なんです、机の上にある消しゴムが、すぐに見つからなかったりするんです)

また、男性脳は空間を認識する時、基準点を中心に全体構成を脳内に作りだすそうです。そのため、男性脳は、自分の位置や(ゴールなど)先がはっきり見えないと不安になり、女性脳は目に見えるものだけに集中するので環境変化への適応能力が高いそうです。
男性脳は、全体像を優先するため「フェア」であることを大切にするのに対し、女性脳はエコヒイキを生みやすいそうです。

私は小学2年生の時、女の先生が、ある子を露骨にエコヒイキするので、先生をあまり信用しなくなりました(2年生で既に冷めた小学生になりました)。

==
今日は、午前中テニス、午後介護用品店ウオッチング。先日のショートテニスと昨日の忘年会はほとんどが私より少し上の高齢者です。色々、話しているうちに、親や配偶者の介護をされている人が2,3割いることがわかりました。そういう年齢なんですね。