尺八譜

看護学科の校舎ができてきました。場所は、生協横、昔の女子寮あとです。

水曜の授業は来週までありますが、講義は昨日で終え、(予想問題を配ったので)来週は質問会にしました。

テニス会もこの月曜で終わり、夏休みに入ります。

==
尺八譜の規則

尺八譜は、次のように「ツレチリロ、、、」といった形をしています。

(例外はありますが)基本的に各音には乙音と、それより一オクターブ高い甲音があります(例えば甲のツと乙のツがある)。ただし譜の上には甲乙の区別が書かれていません。

それでは、どうして甲乙が決まるかというと、「ある音が甲か乙かは、前の音で決まります」。

先ず、曲の開始:
1) スタートは「乙」です。甲乙の指定が特にない場合は「乙」となります。

それ以降は、基本的には1つ前の音と同じです(直前の音が乙なら自分も乙です)。

ただし、甲乙が切り替わる規則が色々あります。

2)譜上に直接「甲」又は「乙」と書かれていれば、それに従います。

3)「リ」は乙しかない音なので、甲音が続いていても「リ」が来ると乙に変わります。
但し、例外があります。リの直後のツとロは甲になります。

4)「ヒ」は甲しかない音なので甲になります。

5) 「ヒの5」は基本的に甲ですが、「リ」のすぐ後ろにあると「乙」の音です。

6) 「ウ」は乙しかないので乙です。 ただし「ウの3」は甲です。

7)独立して出てくる「ハ」は甲です。

8) 「ハロ」と続けて演奏する時の「ハ」は、「245のハ」といい、245孔をかざしてメリで軽くふいて、全孔閉じて甲の「ロ」に移ります。
従って、「ハロ」の「ハ」は乙です。

ンーン!混乱するな~!。