湯布院(11/26)

名前から連想して渋い温泉村かなと思って行きました。
行ってビックリ!
旧軽井沢のショップを5~10倍並べたような超モダンな観光地でした。8,9割の観光客は韓国や台湾、中国、東南アジアの若者でした。
ここまで大きく期待が裏切られると、それはそれで愉快でした。

街のはずれの観光スポット、金鱗湖(きんりんこ)は、綺麗には綺麗ですが、軽井沢の雲場池位の感じかな。

宿は、中心街にある「はな村」、ここも良かった。洗面所の排水口には「ウサギの絵の排水口カバー」が有って、売店でも売っていたのでお土産に買ってきて配ったところ、大好評でした。温泉みやげでは一番だったかな?

宿の住所は由布市湯布院町でした。由布院なのか湯布院なのか、どちらでも良いようです。