治水

昨日、家から「おおたかの森」まで歩きました(東武野田線2駅、帰りは電車)。途中で、大堀川に大量の水を流している排水口を見つけたので、近くにあった解説文を読んでみました。

簡単に言うと、利根川から(東京の水道水確保のため)江戸川に水を流す埋設水路があります。利根川で吸い上げた水を江戸川へ送る途中で、一部を手賀沼に流して手賀沼を浄化し、一部を大堀川に流して大堀川を浄化します。大堀川は手賀沼に流れ込みます。

写真の排水口は、図の赤丸の部分です。

利根川と江戸川間は28.5kmもあり、利根川からポンプを使って水を吸い上げ、圧力を加えて埋設水路に水を流しているのには驚きました。
(利根川と江戸川の水位差はどれくらいあるんですかね?)

==
途中に江戸川大学があり、教育理念は「人間陶冶(とうや)」と書いてありました。
陶冶とは、
1.陶器をつくることと、鋳物をつくること。
2.人の性質や能力を円満に育て上げること。育成。
だそうです。