高齢者の誤算

先日「年金生活者の誤算」というようなテレビ番組をやっていました。誤算の1位2位は、病気と、住居費だった気がします。それ以外は覚えていませんので、考えてみました。

誤算1:病気
病気や事故に伴う予期せぬ出費。

誤算2:住まいにかかるお金。
住宅も古くなるとアチコチにガタがきて修繕が必要になります。

誤算3:インフレによる物価の高騰。

私のケースで言うと、まさにその通りで、
(1)昨年は医療費が跳ね上がり、確定申告で医療費控除を申請しました。
(2)また、戸建ての家は、末代物のような気がしていましたが、最近、重要な柱の一つの劣化が露見し、高額な修繕費が必要になりました。
(3)物価の高騰には驚きます。最近はスーパーで「~%引き」という札の付いたものばかり買っている印象が有ります。
また、年金支給日にできるATM前の大行列を目にすると、危険水域の年金受給者が増えているなと実感します。

(同世代の)友人のケースで言えば、最近、弟さん亡くなったそうで、「もう誰が先になってもおかしくない年だな」という話をしました。
後期高齢者の場合、誤算1,2、3の前に、
誤算0:「昨日今日とは思はざりしを」の誤算が有りそうです。

誤算4,5あたりには、自然災害や戦争などが考えられそうです。

突然の地震などで生活基盤が破壊されるのを見ると、何ともやりきれない気分になります(よく頑張ってるよな、というのが実感です)。

戦争も、「(際限なく攻撃を続ける)国々(リーダー及び国民)は、狂った状態」としか言えない状況です。日本だって隣国が狂えば何が起こるか分かりません。人類は、どこまで愚かなのかな、と思ってしまいます。