電力ひっ迫

(A)昨日は、電力ひっ迫警報が出たため、ガス床暖を強にしてデロンギ(電気)暖房を切ったりしました。そんな些細な協力が功を奏したか分かりませんが、大規模停電は、なかったようです。

さすが日本人は協力的だななんて思いましたが、国のリーダーが国民に真の情報を与えず、欺く姿を目の当たりにして私も騙されてないだろうな?と思いました。
テレビでは、電力ひっ迫の話と一緒に何となく「原発再稼働の加速」の話が出てきていて、「本当にひっ迫していたのかな?」、もしかしたら「ひっ迫」は原発再稼働のために作られた話だったんじゃないかと不安になりました。

(B)発電所では発電量をどうやって制御しているのかな?という疑問が湧きました。
素人考えですが:
(1)周波数を一定にするには発電機の回転数を一定にしなくてはいけないし。回転数を一定にして発電量を増やそうとするとコイルの巻線数を変えなくては電力量を変えられないだろうな、と思いました。
(2)あるいは、回転数を変えて発電しておいて、後で周波数の変換を行うのかな?
そう言えば、「三相交流モーター」の原理は難しくて分からなかったから発電量の制御が分からなくても無理はないなと、苦い思い出がよみがえりました。