天体観測

天体観測の思い出です。
(A)3,40年前、長さ1m位の(ケプラー型)天体望遠鏡を買いました。倍率は最大300倍だったと思います。
(1)星は点にしか見えない。月のクレーターは良く見えた。土星は大豆位の大きさ見え、環もよく見えた。木星はヨコシマと惑星の影が見えた。

(2)見たい惑星を望遠鏡の視野に入れるのは大変だった。望遠鏡の架台は安い.経緯台と呼ばれるものを買った。経緯台で望遠鏡の向きを変えるには、上下と左右を動かして視野に入れます。見える景色は逆さになっているので、コントロールが難しい。

(3)地球の自転が速いため、惑星を望遠鏡の視野に入れておくのが大変。落ち着いて観察できない。(お高い)赤道儀という架台なら、惑星を簡単に追跡できる。

(B)昨年、月食をスマホで撮影しようとしたら、月食は写りませんでした。近所の人は長さ50cm位ある望遠レンズ付きカメラで撮影していたので、スマホじゃダメなんだなと思いました。望遠レンズを調べたら、焦点距離が重要で、最低200mm、800mm位でまあまあ。お値段は、200mmで4万、800mm以上ならウン十万でした。