自由研究つづき

カリブの海賊から南北アメリカ大陸の植民地拡大の歴史に興味が湧き、少し調べました。
小中学生の夏休みの自由研究レベルですので、参考にしないように(私の個人的メモです)。


古い時代から順に:
1.コロンブスがカリブ海の島にたどり着いてから、しばらくスペインとポルトガルがカリブ海の島、南米の臨海地帯を征服しまくり、金銀財宝を略奪し本国へ持ち帰るようになる(海を渡るリスクも少なくはなかったが)。

2.スペインはカリブ海の島々に植民地(プランテーション)を作り、労働力として黒人奴隷を輸入しだす。

3.スペイン・ポルトガルの財宝獲得を目にした英仏は、スペイン・ポルトガルが獲得した金銀財宝を奪おうと、「海賊もどき(私掠船)」を援助する。英仏は「海賊もどき」に資金援助をするかわり、奪った財宝の一部を納めさせる。これは特にエリザベスI世の時代に活発になる。

4.コロンブス到着以降約100年でスペイン・ポルトガルは南米大陸の臨海部を征服し植民地化していく。(南米の方が北米より簡単に金銀が手に入ったのかなと思う(個人的感想))

5.スペインはだんだん国力を落としていき、英仏蘭が力を付けて台頭してくる。
(チョット最近アメリカの力が落ち、中ロが台頭するのに似ている?)

6.上の年表の間中、先住民の数が激減する。原因は、征服、略奪、虐殺、疫病、使役、奴隷化など。大量の金銀財宝が略奪され、ヨーロッパに運ばれる。

7.1600年頃から英仏蘭が積極的にカリブ海に進出してカリブ海の島の植民地獲得合戦に入る。

8.この時、英仏は積極的に(スペインに恨みを持つバッカニアという)海賊を使いスペインの植民地交易を妨害する。

9.この頃を海賊の黄金時代という。初期の海賊は個人事業主のような感じだったのに対しバッカニアは海賊大企業という感じかな?(私の個人的イメージ))

10.南米はスペイン・ポルトガルに抑えられてしまってるせいか、英仏は北米大陸に積極的に進出する。

11.アメリカ独立時には、北米大陸において図の様な棲み分けが行われていた。

12. イギリスからの移民はメイフラワー号以降急激に増えていく。

13. 1720年頃になると植民地も安定し、各国の海軍も充実し、海賊が成立しにくくなり衰退。

14. 西部開拓時代は、独立の後。

15. 帆船から蒸気船に代わるのは1800年前後。

16. ディズニーのパイレーツオブカリビアンの時代設定は1700年代初頭。この頃は、(ヨーロッパの戦乱が収まり、プロの兵士が海賊になっていった)海賊黄金期の中の黄金期と言われる(海賊、最後の輝き?)。