歌う革命

NHK-FM、ビバ合唱(2022/10/8)でラトビアの合唱音楽をやっていました。その放送によれば:
ラトビア、リトアニア、エストニアのバルト3国は苦難の歴史の中、合唱祭を開催し、合唱を通して民族の独立と自由を勝ち取ろうと歌い続けました。この独立運動は「歌う革命」と呼ばれ合唱祭は2003年にはユネスコの無形文化遺産に認定されています。
ソ連(ロシア)の支配下でラトビア語を話すことを禁止されていた時代、ラトビアの人々は歌によってラトビア語を守り国の文化と伝統を受け継いだと言います。そして歌い継がれてきた民謡の数は120万曲以上とも言われます。今でも子供たちは民謡を通してラトビア語を学び暮らしの知恵を身に着けていくそうです。
(120万曲ってすごいなと思ってしまいます。ちなみに、日本の民謡の数は5万8千だそうです)

NHK-TV、「混迷の世紀2」で、リトアニアの話をやっていました。
(ウクライナがやられると次はバルト3国が危ないと言われています)
リトアニアでは、ロシアのウクライナ侵略を受けて、子供たちの国防意識を高めるため、祖国を守る訓練の合宿を全土で行ったそうです。リトアニアは、ベラルーシとロシアの飛び地に挟まれているため、ポーランドとの国境(約100km)が封鎖されるとバルト3国が孤立して、ロシアに占領されてしまいます。
リトアニアはソ連に併合された過酷な歴史があります。その時にKGBが管理していた監獄は今も残されていて、そこでは抵抗した市民2万人以上が虐殺されたそうです。

昔、ソビエト連邦と聞くと、うまくまとまった国だと思ていました。でも、ソ連解体時に独立した国々は自由を奪われて虐げれれた状態だったんですね。KGB出身のプーチンは、ソ連崩壊時に独立した国々を再び隷属させて大ロシアを復活させたいんだなと思いました。