私は買い物担当でもあるので、しょっちゅうスーパーへ行きます。
スーパーでの支払いで感じるのは急激な値上がりです。2割位値上がりしているなと感じます。
レジのおばさんに「値上がりしてますね」と言った所、
「そうなんです、何もかも値上がりしてしまって、合計のボタンを押すのが怖いんです」
と言われてました。
今やアベクロダノミックスは暴走フェーズに入ってしまっていて、第二次世界大戦を止めらなかったのもこんな感じだったんだなと実感します。
私は買い物担当でもあるので、しょっちゅうスーパーへ行きます。
スーパーでの支払いで感じるのは急激な値上がりです。2割位値上がりしているなと感じます。
レジのおばさんに「値上がりしてますね」と言った所、
「そうなんです、何もかも値上がりしてしまって、合計のボタンを押すのが怖いんです」
と言われてました。
今やアベクロダノミックスは暴走フェーズに入ってしまっていて、第二次世界大戦を止めらなかったのもこんな感じだったんだなと実感します。
「雨か!」今am4:30、今朝は雨音で目が覚めました。今週は(月、木が雨だったので)水曜しかテニスができなかった。少し、寿命が縮みました。
==
お皿の代わりにティッシュペーパーを使うことを「皿ティッシュ」と言うそうです。パン等をティッシュ上に置けば皿を洗う手間が省けるということで、はやっているそうです。
(自慢にはなりませんが)私はもう少し上を行っています。
パンはコーヒーカップ(実際にはコーヒーではなく薄いミルクを入れますが)の上に置くので皿もティッシュも不要です。
パンは焼きません。トースターを出すのが面倒だし、温めない方がカロリーが低そうですので。(パンにもレジスタントスターチができるのかは知りませんが)
さらに、私はキッチンの流し台の所で立って朝食を取ります。手を伸ばせば冷蔵庫や食器が有るので、無駄な移動のエネルギーが省けます。
パンに挟むのは6Pチーズです。バターナイフが要らず、洗う手間も不要です。
(基本的に、おなかの中に入ってしまえば皆同じという発想です)
昼食や夕食は、高齢者2名なのでお弁当を買ってくることが多くなります。
皿を洗うのが面倒なので、銘々皿はお弁当のフタを使います。後はプラスチックごみに捨てればOKです。
どうしても皿が必要な場合は最小の皿を使います。最も使用頻度が高い皿は直径7,8cm位の皿です。
ハシも洗うのが面倒なので、スーパーでもらってくる割り箸を使います。
何しろ、(定年後)皿洗いは私の仕事になっているので、洗い物を最小にするよう全力を集中しています。
皿洗いは、特に買って出たわけではありません。私は(自分の部屋はゴチャゴチャですが)流しに使った食器を置いておくのが嫌いです。
女房は流しに洗い物を置いておくのが平気なので、必然的に私が洗うことになります。
流しに、使った食器を置いておくことが気になるかならないかは母親の習慣だと思います。母親が流しを綺麗にしておくのを見て育つと、流しに使った食器を置いておくことが許せません。
2022/9/26記の「自由研究」をボツボツやってきました。
海賊は何でカリブ海なのか?
コロンブスがたどり着いたのはカリブ海の島、その後のヨーロッパの植民地進出の中心はカリブ海の島々です。
カリブ海が植民地進出の拠点になった理由:
(1)当時は帆船だった。
(2)貿易風と偏西風を使った。
(3)海流を使った。
スペインを出た船は南下してカナリヤ諸島(西アフリカの横)まで行けば貿易風に乗ってカリブ海に辿り着ける。
(カナリヤ諸島まで南下しないと偏西風が邪魔して西に行けない)
海流も重要だった。
スペインを出た船は北東貿易風とカナリア海流に乗って南下し、カナリヤ諸島あたりで北赤道海流と貿易風を使ってカリブ海に到達する。
カリブ海からヨーロッパへの帰路:
キシコ湾流と北大西洋海流に乗り、偏西風を使ってヨーロッパに辿り着く。
そんなわけで、帆船ではヨーロッパからカリブ海が一番行きやすく便利になります。
(学生時代、真面目に世界史を勉強しなかったのか、みんな忘れてしまったのか、中学生レベルの話の復習でした)
==
小学生の頃のお祭りでの露店のおじさんの口上を思い出しました。
売っていたものは、5m位のタコ糸を伝わってオモチャの飛行機を飛ばす(勢いよく移動させる)ものでした。
口上は、「ヨーロッパから原っぱへ」でした。
子供心に「うまいこと言うな」と思って、今でも覚えています。
NHK-FM、ビバ合唱(2022/10/8)でラトビアの合唱音楽をやっていました。その放送によれば:
ラトビア、リトアニア、エストニアのバルト3国は苦難の歴史の中、合唱祭を開催し、合唱を通して民族の独立と自由を勝ち取ろうと歌い続けました。この独立運動は「歌う革命」と呼ばれ合唱祭は2003年にはユネスコの無形文化遺産に認定されています。
ソ連(ロシア)の支配下でラトビア語を話すことを禁止されていた時代、ラトビアの人々は歌によってラトビア語を守り国の文化と伝統を受け継いだと言います。そして歌い継がれてきた民謡の数は120万曲以上とも言われます。今でも子供たちは民謡を通してラトビア語を学び暮らしの知恵を身に着けていくそうです。
(120万曲ってすごいなと思ってしまいます。ちなみに、日本の民謡の数は5万8千だそうです)
NHK-TV、「混迷の世紀2」で、リトアニアの話をやっていました。
(ウクライナがやられると次はバルト3国が危ないと言われています)
リトアニアでは、ロシアのウクライナ侵略を受けて、子供たちの国防意識を高めるため、祖国を守る訓練の合宿を全土で行ったそうです。リトアニアは、ベラルーシとロシアの飛び地に挟まれているため、ポーランドとの国境(約100km)が封鎖されるとバルト3国が孤立して、ロシアに占領されてしまいます。
リトアニアはソ連に併合された過酷な歴史があります。その時にKGBが管理していた監獄は今も残されていて、そこでは抵抗した市民2万人以上が虐殺されたそうです。
昔、ソビエト連邦と聞くと、うまくまとまった国だと思ていました。でも、ソ連解体時に独立した国々は自由を奪われて虐げれれた状態だったんですね。KGB出身のプーチンは、ソ連崩壊時に独立した国々を再び隷属させて大ロシアを復活させたいんだなと思いました。
(2022/10/8朝記)
昨日夕方にはエアコン(暖房)を入れてしまった(外気温は11度)。ここ2、3週間位エアコンをほとんど使っていなかったが、数日前にはエアコン(冷房)を使った(確か、外気温30度位だった)。
今日は、夏から秋を飛び越して冬になってしまった感じ。秋には爽やかな秋晴れの下での運動会が思い浮かぶが(温暖化で)それらも今は昔になってしまったもよう。
これでは冷房や暖房で年中電気を使うことになってしまい電気代が心配。オペック+は原油の減産を決めた。ヨーロッパの冬はもっと寒そうなので大変なことになりそう。
本日2022/10/10記
10/10日は体育の日だと思っていたら2019年からスポーツの日になっていました。10/10日は、晴の特異日ということで昔の東京オリンピックを10/10日開催にしたと聞いたことがあります。確かに東京オリンピック開会式は青空の下でした。
今朝は明け方まで雨が降っていましたが、今は止みました。温暖化が進んでも、やはり特異日なのかな?
(ローカル情報ですが)先週の月曜日、あけぼの山へコスモスを見にいきました。まだ少し早い感じでした。今日あたり丁度よいかもしれません。
あけぼの山の隣の布施弁天内には「花華」というお茶屋さんがあり、軽食・喫茶が可能です。室外の席からは利根川越に茨城県が見え、天気次第では筑波山も見えます。おススメです。
(2022/9/5)
運動と寿命との関係を調べた調査(医療?)機関があるようで、運動の中でもテニスが良い結果だったそうです。
==
運動習慣のない人と各種スポーツをする人の平均寿命の差
ヘルスクラブでの活動……1.5年
美容健康体操……3.1年
ジョギング……3.2年
水泳……3.4年
サイクリング……3.7年
サッカー……4.7年
バドミントン……6.2年
テニス……9.7年
==
テニスが良い理由としては:
1.脳が鍛えられる
2.有酸素、無酸素運動の両方がバランスよく鍛えられる
3.社会的交流が良い影響を与える
4.打球感がストレス解消になる
5.普段から太り過ぎないように注意している
というようなことでしょうか。
それでは、ということで私の属しているテニスグループの男性の(健康寿命ならぬ)テニス寿命(何歳までテニスが出来るか)を考えてみました。
何となくのレベルですが、私の周辺のテニス愛好家(男性)の平均テニス寿命は80歳位の感じです。
現在世の中の男性の健康寿命は73歳位で平均寿命は82歳位だそうです。一般男性の健康寿命の中には運動をしている人も入っているので、運動をしない人の健康寿命は73歳より1,2歳短いかもしれません。
また、テニス寿命が尽きても健康寿命まではまだ1,2年あるかもしれません。
こう考えると、運動をしない人より私のテニス仲間の方が平均健康寿命が9.7年位長いと言えるかもしれません。
ただ、健康寿命と平均寿命の関係ですが、健康寿命が長い分だけ平均寿命も長くなるとは言えないと思います。
テニス寿命が尽きれば普通の運動しない人になりますから、アッと言う間に寿命が尽きるんじゃないでしょうか。
健康寿命が長ければその後が短くなってピンピンコロリといく可能性が高い気がします。
まあ感じとしてですが、「テニスをすると9.7年長生き」ということはないように思いますが、その半分の4,5年長くなることはあるかもな、って感じかしら?
最近借りてくる映画の多くはコメディーです(真面目なものは疲れるので)。
私の行くレンタルショップのコメディーコーナーには2本のR18が有ったので借りてみました。
(1)ネイバーズ
静かな住宅街へ引っ越し、幼い娘と一緒に穏やかな日々を過ごしていた夫婦。ところがある日、隣に男子学生たちが引っ越して来て引っ切り無しにバカ騒ぎパーティーをやります。この男子学生達とのドタバタバトルです。
コメディ度の高い、ほとんどドリフ的R18のドタバタ喜劇です。まあまあ結構面白い。個人的にはR15でもいいかなって感じです。
(2)セッションズ
重度の障害を持つ男性の性に光を当て、彼の初体験の相手をプロフェッショナルとして引き受けるセックス・セラピストの女性との心の交流を描いたものです。
(暗い話にならないようにするためか)ユーモラスの描いているのでコメディーに分類されてしまっているのかなと思いますが、内容的には大変真面目で重要なテーマを扱った良い映画だと思います。
(実話に基づく話のようですが)物語の舞台はカリフォルニア大学バークレー校です。(40年位前の話ですが)バークレー校では、日本の大学の数十~百倍位の数の電動車椅子が走りまわっていて、何か障害者関連のプログラムがあるんだろうなと思っていました。
実家の(ここ20年位あまり使っていなかった)トイレに超頑固な黒い輪ができていました。
これを綺麗にしてやろうと思い立ち:
TRY1:
錠剤を便器に投げ込んでおき泡で洗浄するもの(トイレ洗浄中など)を使用。全く効果なし。
TRY2:
トイレハイタ―など、かけておいて(こすらずに)流すタイプの洗剤を数種類試しましたがビクせず。
TRY3:
スタンプ式の洗浄剤を試しましたがダメ。
TRY4:
やっぱりブラシでこすらないとだめだよなと思い、砥石入りのトイレマジックリン強力クレンザーを使ってブラシでしつこくこすりましたがダメ。
ついに物理的に削り取るしかないと覚悟を決める
TRY5(ネットを探す):
(1)100均で売っている「耐水ペーパー」という名の紙やすり1500番位で削る、という方法が示されていたのでダイソーに出向く。
すると、そこで、
(2)「トイレの黄ばみ落とし」という名で、トイレの黄ばみを研磨材パワーで落とす、というのを発見。
さらに、
(3)「ハイカーボン入ヘラ」という陶器を傷つけなそうなヘラが有った。
このどれかで汚れが落ちるのではないかと思い、3つとも購入。
先ずは、使い捨てで手の汚れが最も少なそうな(2)を試す。これには研磨材スポンジ付の棒が3本入っています。
3本使って汚れは完全に落ちました。注意書きに、細かい傷が付きますと書いてありますが見た目には全く問題がありません。個人的にはおススメです。
これが成功したので上記(1)(3)はとりあえず無駄になりました。その内、何か使えるかもしれないので、引き出しの肥やしにしました。
2022/9/7に(オモチャの)天体望遠鏡+スマホによる撮影を示しました。
昨夜、この構成で月を撮影しました。
スマホはシャッター速度などを変えられないので、以前の露出オーバー気味なのを解決できないのかなと思っていましたが、意外とうまくいきました。
スマホの拡大率を2~3位にしました。
(昨日の)望遠レンズ+デジカメ撮影に比べると月の周辺に色のニジミがでる感じがあります。
(昨日、今日の)二方式での撮影は、マアマアって感じです。昔長さ1m位の100~300倍の天体望遠鏡で月を見た時に比べると、今回は画像処理で拡大している感じで、生々しいさが少し欠ける感じです。
でも、「面白きことも無き世」の「面白作り」としてはマアマアだったかなと思います。少し楽しめました。