ラケット調査

私は10年位前のものと思われる(家にころがっていた)ヨネックスのRQ-400というラケットを使っています。

昔の古いラケットは重いので老人に向かないと言われたので調査に行ってきました。

何となくヨネックスが好きなのでヨネックスに絞り2軒のお店で話を聞いたところ、VCとEZというシリーズがあるようでした。
EZの方が厚ラケっぽいそうで、2軒とも、昔からやっているならVCの方がよいと思うとのことでした。そこでVC-SI100(300g)を買おうかなと思って帰ってきました。
家に帰ってきてRQ400を調べてみると、女性用でガット込みの重さが320gだそうです。随分軽いのを使っていたんだと驚き、新しいのを買う必要がなくなってしまいました。

先週、生まれて初めてガットが切れ、48ポンドで細いガットを張りました。腕の悪さをラケットのせいにはできそうもありません。

(12時から6時まで運動具店回りで無駄な半日でした。途中2時間ほどカラオケをしましたが)

AED訓練

マンションの消防訓練があり、その中で(シミュレーション人形を使った)AED実習がありました。
AEDの操作は、テレビで見たことがあるし、簡単だという話なので安心していましたが、実際やってみると色々勉強になりました。

(誤解していたこと)
AEDは伝家の宝刀で、蘇生は機械に任せておけばよいと思っていましたが、実際は人間が行う心臓マッサージが基本で、AEDは補助的なものだそうです。
電気ショック行っている一瞬以外は心臓マッサージを続けるそうです。

(プレッシャー)
実際に機械を前にすると変に緊張します。機械が「電極パッドを貼ってください」と言うのでパッドをビニール袋から出そうとすると袋の隅に引っかかってなかなか出ません。アセッていると、機械がしゃべったことを聞き逃してしまいました。重要な指示を聞き逃したが不安になりました。
やっと袋からパッドを出して胸に貼りひと安心すると、ADEが動きません。パッドにつながったケーブルを本体につなぐコネクターを接続するのを忘れていました。
(これが本番だったら大変だったと思いました)

出た!

昨日の夕方7時頃トイレに行くと、「折れ曲がっていた尿道を真っ直ぐに押し延ばすような感覚」でオシッコが出て、石が出てきました。

石は、直径3mm位の砂粒のようなものを予想していましたが、実際は小惑星イトカワを小さくしたような形で5x4mm位の大きさでした(デカッ!って感じでした)。

感想
(1)破砕の効果はあったのかな?先生は「石の形が変わったので出やすくなったと思う」とは言っていたけど。まあ、再手術にならなくてよかった。
(2)月曜のマッサージは影響したかも。マッサージ師の40歳くらいの女性は、「旦那が最近、尿管結石をやった」と言っていた。
(3)結石に悪いのは、チョコレート、ビールのプリン体など、おいしい食べ物だそうで、どれも大好物。牛乳はいいらしいので、飲むようにしましょう。

==
台風と秋雨前線で今日も雨らしい。

今年の農作業まとめ

畑の撤収日が決まり、作業をまとめました。

4/18、トマト定植(マルチ、支柱、寒冷紗)
5/2、スイカメロン定植(支柱、防虫ネット)
5/31、病気のメロン1本除去
6/7、追肥、トマト用10g,有機10g
8月末、メロン1個かろうじて収穫
9/19撤収


麗夏は大玉トマト、その他は小玉トマト。

==
今日は車の2年目点検。

ハルナールD錠

現在、次の2種類の薬を飲んでいます。
(1)ハルナールD:尿を排泄しやすくする。(毎朝1錠)
(2)ウロカルン:石の発達を抑えたり、尿を出しやすくする(毎食後2錠)。

このところ、膀胱付近に強い「違和感」を感じ、薬の副作用かもしれないと思い、実験をしてみました。
(ちなみに、2つの薬の副作用記述には膀胱付近の違和感の話は書かれていませんでした)

どんな「違和感」か?
痛いというより重苦しい感じ(少し痛い感じもある)。具体的には、次の3つを合わせたような感じです。
(1)恥骨の少し上の奥あたりの違和感:セックス疲労のような感じでもあり、睾丸を強く引っ張られた時の感じでもあります。
(2)ペニスの違和感:尿道の痛みのようでもあり、筋肉疲労のような感じでもあり、刺激に敏感になっているような感じでもある。
(3)排泄系の違和感:便や尿がたまっているような感じでもある。

実験
最初に、ウロカルンを疑って1日やめてみましたが変化はありませんでした。
次に、ハルナールD錠をやめてみました。すると、夕方には違和感がほとんどなくなりました。
夕方は、最後に薬を飲んでから1日半がたったことになるので、この薬は36時間程度効いていることが分りました。

以上の違和感の話は、私特有のもので一般的に言えるものではないかもしれません。こんな感じを持っている人もいるのか、程度に聞き流して下さい。

==
昨日は、午前中マッサージに行ってきました。尿管の後ろあたりを押されるとまだ少し痛むので、石は流れていないのかなと思いました。マッサージはよく効いて、施術後体が軽くなり過ぎて、立とうとすると勢い余ってバランスを失いました。
午後1時間カラオケに行きました。

夜、冬瓜を食べましたが、中の方がブヨブヨでイマイチでした。

今日は雨です。午後ショートテニスに行っただけ。

萎す(なやす)

尺八教室で「ナヤシ」という言葉が出てきました。初めて聞く言葉なので、辞書を引いてみると次の様に出ていました(小さい辞書には載っていませんでした)。

1 衣服などをしなやかにする。また、物を柔らかくする。
2 気力をなくさせる。力を失わせる。
3 鉄などを打ち鍛える。

尺八では、楽譜に示されている音程に最初からいかないで、低い音からえぐる様にして目的の音程にいく吹き方だそうです。今、「柔」を練習していますが、美空ひばりさんが歌うときによく使っていた方法だそうです。そういえば、「かーつと思うな」の「かー」の入りは、癖がありましたよね(あれです)。

あまり役に立たない情報でした。

昨日、実家に行ったら、8月10日に紹介した(カボチャだと思っていたら)冬瓜(とうがん)がさらに大きくなり、庭中に広がっていました。

大きな実二つと、小さいの一つがありました。
==
土日朝テニス、アルコールは(まだ)飲む気がしない。
痛みはでていないが、局部に違和感があり、今日実験を行い明日報告します。

家具の塗り替え

昔、リビングのソファーとダイニングテーブルは、良いものを長く使おうと思って少し高いのを買いました。
ソファーは40年位使っていて、20年位前に座席のクッション部を一度買い替えました。肘かけがだいぶ痛んだので、数か月位前に塗り直しを頼みました。

予想以上の出来だったので、気をよくして(30年使って、テーブル表面が劣化していた)ダイニングテーブルの塗り直しと椅子の張替を頼むことにしました。

幸い修理工房が柏に有ったので、先週物を送り、今日、打ち合わせに行ってきました。テーブル表面の修理は既に始まっていて、ほとんど新品に近い状態に戻りそうでした。

==
午後は尺八教室でした。
結石による痛みも、幸い出ていません。

大和心

詩吟で次の和歌が出てきました。

「敷島の 大和心を 人問わば 朝日に匂う 山桜花」(本居宣長作)

この歌に関する私の理解は、太平洋戦争時、散り際の美しさを讃えるものとして、若い人がお国のために命を捧げる「大和魂の」精神的支えになった歌というイメージでした。

ネットには「この歌は、そんな勇ましい大和魂の歌ではない」という話も出ています。その根拠は、そもそもこの歌には「散り際」なんて話はないし、大和心とは、もっと穏やかな気持ちを詠んだのではないか、というような話でした。

そう言われると、そんな気がしてきます。

戦中派の超高齢者に聞いてみたところ、大和心とは人間と自然のかかわりなどを詠んだものではないかと思うとのことでした。軍国主義に利用されたと思うが、「散り際の美しさは、作者のイメージの中にあったのではないか」と言ってました。

==
今日は、勇気を出して2週間ぶりでテニスに行ってきました。今、夕方6時ですが痛みは出ていません。

病院で学んだこと

(1)点滴関連
(1-1)点滴をする腕は、毛を剃っておいた方がよい。
最後に、針を引き抜く時、針がスムースに抜ける。
(1-2)点滴の管に(直径5mm位の)気泡が入っていても心配ない。
昔サスペンスで、血管に空気を入れての殺人というのが、よくあったが、少量の空気混入は問題ない。

(2)尿管結石関連
(2-1)跳ねたり動いたりすると、石が落ちやすいというが、基本的には尿管の漸運動で石は流れる(お医者さんの話)。
(2-2)衝撃波破砕機を持った病院は、各都市に一か所位ある。柏だと柏市立病院、我孫子なら我孫子東邦病院。衝撃波で解決しない時は、内視鏡による手術もある。
(2-3)牛乳は、シュウ酸を吸収するので、結石予防になる。

==
その他
(1)病気の症状の経過を集めて、進行のデータベースを作ると、患者の参考になるかも。

(2)一茶の句をモジッて
出生(しゅっしょう)は 苦難の道の第一歩 目出たくもあり 目出たくもなし

ビクビク

午前中、畑。
トマトは、いよいよラスト2週間って感じ。

午後、床屋、買い物。

28日、お医者さんからテニスやっても大丈夫と言われたが、28,30日の痛みを経験すると、怖くてできない。
2日間、痛みがなく、痛みがないことは何と幸せなことだと痛感。
水の飲みすぎまたは薬で胃が気持ち悪いので、水を減らし、(痛みを減らすという)薬も1つ省略。