大和心

詩吟で次の和歌が出てきました。

「敷島の 大和心を 人問わば 朝日に匂う 山桜花」(本居宣長作)

この歌に関する私の理解は、太平洋戦争時、散り際の美しさを讃えるものとして、若い人がお国のために命を捧げる「大和魂の」精神的支えになった歌というイメージでした。

ネットには「この歌は、そんな勇ましい大和魂の歌ではない」という話も出ています。その根拠は、そもそもこの歌には「散り際」なんて話はないし、大和心とは、もっと穏やかな気持ちを詠んだのではないか、というような話でした。

そう言われると、そんな気がしてきます。

戦中派の超高齢者に聞いてみたところ、大和心とは人間と自然のかかわりなどを詠んだものではないかと思うとのことでした。軍国主義に利用されたと思うが、「散り際の美しさは、作者のイメージの中にあったのではないか」と言ってました。

==
今日は、勇気を出して2週間ぶりでテニスに行ってきました。今、夕方6時ですが痛みは出ていません。