別詩

昨日、詩吟教室があり、各自新しい詩を選んで、先生に模範吟を歌ってもらい録音を取りました。
私は「江南の春」を選びましたが、「別詩(べっし)」という詩を選んだ人がいました。
この詩、大変魅力的なので紹介します。

==
別 詩 (范雲(はんうん)作) 

洛陽城(らくようじょう)の東西(ひがしにし)
長らく時を経(へ)るの別れを作(な)す
昔(むかし)去(さ)るとき雪花(ゆき、はな)の如(ごと)く
今(いま)来(きた)るに花雪(はな、ゆき)に似(に)たり
==
訳:
洛陽の都で東と西に別れて以来、そのままになってしまった。
別れた昔は、(希望に満ちた旅立ちで)雪が、散る花のように美しく降っていたが、
今ここに戻ってみると、(年をとり、友もなく)散る花も冷たい雪のように思われる。

==

せつなくて、雪と花の対照(対称)が美しくってしびれます。(一番好きな漢詩かも)
作られたのが400年代ってのもすごいですね。

茶の湯改革

茶の湯で一つ改革して欲しいことがあります。

「一人一つの茶碗にして、回し飲みをやめるよう提案いたします」

普段から、我が家では夫婦でも相手の口を付けたものは飲みませんので、回し飲みにはかなり抵抗があります。人の口には黴菌がたくさん住んでいるというし、インフルとか肝炎とかノロとか大丈夫かなと思ってしまいます。
一応懐紙で簡単に拭きますが、汚れをとるどころか塗りつけているようにも感じますし。

先日の茶事では、私のあとに2人の若い女性がいて、3人で飲んで下さいと言って茶碗を渡されました。私は最初なのでよかったのですが、私の後を飲む女性達はいやだろうなと思うと、と申し訳ない気分です。もし、彼女らが私の娘だったら私の後に飲むのを拒絶するだろうなと思うとなおさらです。
順番を変えてもらい、私が女性達の後に飲むというアイデアも浮かびましたが、今度は若い女性の後を飲みたがっているいやらしいオヤジと思われるのも困るので、言い出せませんでした。

私の隣の女性は上級者なので色々教えてくれました。2回時計回りに回して飲んで、飲み終わったら反対に回して元にもどす、とのことでした。ああ、これは口を付ける位置を覚えておいて、重複を避けるんだなと思い、いいアイデアなので協力しようとしていたら、緊張のあまり、飲んだ後の回転方向を誤り、どこで飲んだか分からない状態にしてしまいました。本当に申し訳ない気持ちでした。

===
回し飲みに関する有名な落語があります。(少しあいまいな点はありますが)大体のあらすじは次のようだったと記憶しています。

荒武者が5人位茶会に呼ばれ、大きな茶わんで回し飲みをすることになります。回し飲みでは最後の人が全てを飲み干さなければならない決まりがあります。

さて、回し飲みを始めると最初の方の加藤清正が茶碗の中に汚いヒゲをたっぷりつけてしまいます。次の人は、汚いなと思いながらも我慢して茶を口に入れますがヒゲの匂いと味が付いているので、飲み込めずゲポッと茶碗に戻してしまいます。それを見た後続の人達は耐えられず、飲んだフリをしては後ろに回していきます。でも最後の人は、全部飲み干さなくてはいけないので、ヤケになって荒武者の意地で飲みきった、という話でした。

昔から、回し飲みの問題点は指摘されているので、是非改革して欲しいと思います。

茶事(ちゃじ)

非常勤室で知り合った先生(お茶の先生でもある)に付き従って、昨夜「茶事(ちゃじ)」を初体験してきました。

普通、「茶の湯」というと、面倒臭そうな所作に従ってお茶をいただき、亭主(ホスト)の茶器自慢を聞く、といったイメージだと思いますが、それは間違いで、実際は「茶事」が本当の茶の湯なのだそうです。

それでは、茶事とはどんなものかというと、懐石料理のようなものをいただき、途中で2度ほどおいしいお酒がでてきて、食べ終わり、飲み終わって休憩。その後、(これがメインなのだそうですが)濃いお茶が出てきて、最後に薄いお茶をいただき終了でした。

私の印象は、最後にお茶が出る以外は、おいしいお酒の飲み会で、時々卒業生と集まって和食を食べながら日本酒を飲んでいるのと非常に近い感じです。

我々の飲み会と違う点は次の通りです。
(1)メインの濃いお茶:食事はこの濃いお茶をおいしくいただくための下準備だそうです。「濃いお茶」とはどんなものかと言うと、「暖かいソフトクリーム」って感じでしたね。たしかにおいしいです。

(2)別世界:茶事の間は時間の感覚がなくなります。終了が近づいた時、何時間位たったかな、と考え2時間位たったかもしれないな、と思いましたが、時計を見ると5時間たっていました。

(3)私の隣には長くお茶を習っている若い御嬢さんが座りました。その人の動作を見ていると、料理のお膳を返すしぐさ一つにしてもフォルムが美しいんです。皆が、あのように美しいしぐさで食事をしていたら、それはそれは美しい世界だろうな、と思いました。茶の湯を習う理由が分かった気がします。

(4)ちょっと視点を変えると、茶事は観劇とか相撲の観戦に近いものを感じます。参加型観劇って感じかな?

==
そうそう、「茶事」では、ホストが何かテーマを決めて茶事を演出します。昨夜は、「夜話(よばなし)」という珍しい形態で、最初から最後まで和ロウソクだけの明かりで行われました。テーマは、最後にヒントが与えられるんですが「鶴の恩返し」でした。

和ロウソクが何本(少ない時は1本、多くなると6本位)も使われるので、火が心配です。ホストの話では、ロウソクを倒されて畳が焦げるを、部屋中の畳を交換する必要があるので、弁償金が大きくなるので注意してください、とのことで、客が燭台を動かすたびにハラハラしました。

尺八とリコーダー

息を吹き込めば音の出るリーコーダーの構造なんて考えたことがありませんでした。

尺八を習い始めて、音が出ないので、リコーダーの構造を調べてみると、リコーダーは実によく設計されている事が分かります。

尺八とリコーダーの音が出る仕組み全く同じで、図の赤色の三角のエッジに息が当たり、2つに分かれて音がでるようです。

尺八の練習の第一歩は、リコーダーの空気の流れを唇で作らなくてはならないことです。
昔、和弓を習った時、洋弓に比べて何と工夫のない道具なんだろうと思いましたが、尺八に関しても同様の思いです。
もっとも、尺八の場合、この空気の流れのコントロールが「味」になるんでしょうけど。
しばらく唇のコントロールの訓練が続きます。アバンダンにならなきゃいいんですが。

新年会4

卒業6年目位のグループ。

小谷君の赤ちゃん登場。
山中君は、また新しい興味にまい進中らしい。
有馬さんは、ロンドンオフィスに移動(faceBookにはプラハへ遊びにいった写真などあり、海外生活を満喫している模様)。
栗原君はfaceBookに結婚式の写真を掲載(美男美女カップルでした)。

私はfaceBookメンバーではないため、情報が遮断されている感じがしました(始めなきゃダメかな?)。

~を除く

車を運転していて見ると、入っていいのか悪いのか混乱する標識です。

進入禁止が否定で、~を除くが否定で、日時が肯定だからなのかな?

これも一瞬とまどいます。

私の頭が悪いせいかな?

空耳ジンギスカン

Youtubeを見ていたら、懐かしいディスコ音楽の「ジンギスカン」をみつけました。元はドイツ語らしく、日本語版もあるのですが、今一単純化しすぎている点もあるので、日本語版の後半を空耳版にしてみました。

==
チャンスを待つよじゃ あいつに/負ける、ha,u-,ha
二度とは燃えない 嵐が吹くぜ 、ha,u-,ha
キ~ラキラ輝く御殿
ひとめぼれしたあのおーんな
黄金(こがね)をつかむのさ

//以下、そら耳
u-,ha,jin,jin,jingiskan
へーらいだ、ほーらいだ、へーらいだ、今らいだ
jin,jin,jingiskan
あーくれ、さーくれ、あーくれ、今来な
ラスト.ウオッカ.オレ、おほほほ、
蓮華(れんげ).島(じま).漏れ、あははは、
ほんじゃタイペイいつくれる
jin,jin,jingiskan
へーらいだ、ほーらいだ、へーらいだ、今らいだ
jin,jin,jingiskan
平面だ、方面だ、タンメンだ、壮美園(そーびえん)だ
お前たちラビュ、おホホホ
暇だったラビュ、あははは
雲悌(うんてい) リフティング フーリー ガイダンス。
==

カラオケで試したところ、精密採点DXで87点位でたので、いけそ。
Dschinghis Khan(Genghis Khan)
元々、あまり品の良い歌ではないらしい。

ジム

今日テニスクラブで「どこかジムに行かれてますか」と聞かれました。
私は行っていないのですが、驚いたことに、クラブのほぼ全員がジムに入っていて、テニスが無い日はジムに行くそうです。皆さんの年齢は65~75歳位です。団塊の世代は、「命より健康が大事な世代」と言われますが、もう少し上の世代も同じようです。

若い人たちが健康をかえりみず働いているのを考えると、申し訳ない気がします。

今朝、テニスコートに行く時、幼稚園へ行く小さい子とすれ違いました。小さい子でもお勉強にいくのに、高齢者が遊びにいくのも申し訳ない気分でした。

ジムで鍛えている老人はまだ働けそうですが、働くと若い人の仕事を奪うことになるし、ジムでお金を使って若い人に還元するのが一番にいいってことかな?と思いました。

明日は雪のようですが、追試のために大学へいきます。私は今まで追試をやったことがありません(やる必要がなかったんです)。今年は定期試験を病気で休んだ人が2名いたため追試が必要になりました。百数十人いると、2名位は体調を崩す人もでますよね。

熱海

一泊で熱海、「kkr熱海」泊。kkr熱海は、コストパフォーマンスがよくておすすめです(誰でも泊れます)。
初桜が見られました。

起雲閣という熱海3大別荘を見てきました。

蕎舎(そばや)

日曜、つくばの「みずほの村市場、蕎舎(そばやと読むらしい)」へ行ってきました。新蕎麦で大変おいしかった。
私がおいしいというソバはまちがいないです。ちょっと場所が不便ですけどね。

建物も古民家を移築したそうで、雰囲気があります。

つくばへ行ったら帰りは必ずモルゲンでパンを買ってかえります。

今日、昼から熱海にでかけます。