銅メダル

今回目立つ銅メダルについて考えてみました。

(1)数学的謎:
国が獲得するメダル数を思い浮かべると、金より銀、銀より銅のメダル数が多いように思いませんか? でも、各種目のメダル数は基本的に金銀銅1個づつです。ということは、金を取る確率も銅を取る確率も同じはずです。もし各国が金メダルより銅メダルをたくさん取っていると考えているとすると、銅の総数が金の総数より多くなってしまいます。どこかの国では金より銅を取るのが難しいな、と思っているのでしょうか(?)。

(2)何かの本で読んだのですが、メダリストの精神分析をすると、銀メダリストより銅メダリストの方が精神的満足度が高いそうです。銀の人はもうチョットで金だったのに、という悔しい思いを持つのでしょう。そう言われてみると、銅メダリストの笑顔は穏やかなように見えます。

(3)メダルの保管法の提案です:
銀や銅は酸化して変色しやすいので、元の輝きを失わないように、もらったらすぐ金メッキをしてしまうとよいと思います。この習慣が世界に行き渡れば、「金」に目がくらむようなことはなくなるでしょう。

(4)ダジャレ:
メダルなんか「どう」でもいいじゃないか。

===
夏休み自由研究2.5
昨日、PCとarduinoのBluetooth通信に成功しました。
この実験の最終目標はappinventorでandroidを駆動し、androidとarduino間でBluetooth通信することです。
arduinoのプログラムは昨日と同じで、これと通信するプログラムをappinventorで作ってみました。
ネットに出ていたものを(昨日のarduinoプログラム用に)少し修正しただけですが。

android画面には4つのボタンがあます。
1番上のボタンは(arduinoにつなげた)Bluetoothを見つけるためのボタンです。これを押すと接続可能なBluetoothが表示されます。
(重要:でもそのためには、androidの設定で無線Bluetoothを選び、接続可能状態にしておかなくてはいけない)
上から2番目のボタンは、接続可能なBluetoothの内1つを選んで接続するためのボタンです。
上から3番目のボタンはarduinoに数値を送るためのボタンです。このボタンを押すことによりLEDが点いたり消えたりします。

(最初、arduinoのresetボタンを押さないとダメでした)
一番下のボタンはBluetooth通信を切断すつためのボタンです。

プログラムは次です。Wクリックで拡大されるかも。

今のところ、自由研究は順調に進んでいます。