(1)最近、あるLINEグループに入らざるを得なくなり、入りました。
そこで気づいたのは、やたら気を使わなくてはならないことです。
誰かが風邪をひいたと言えば、ご機嫌伺いの連絡がみんなから送られ、風邪が治ったといえばお祝いメッセージが次々の送られます。
これをやらないと、不機嫌に受け取られるんじゃないかと気を使います。
こんなことがLINEグループで普通に行われているとすると面倒な話だなと思って、私は必要最低限なメッセージしか送りますせん。
みんないやな奴だと思っているかもしれません。
もうすぐLINEグループが解散するので、楽しみです。
(2)最近教わった話(多分みんな知っているのでしょうが)。
LINEの入力は、かなり精度よく音声入力が使えます。以前の音声入力ソフトによる文字おこしはとんでもなく精度が悪く、ほとんど使い物になりませんでした。
LINEの音声認識は簡単な話ならほぼ正確に文字にしてくれます。随分、技術が進歩したもんだなと思います。