先日、お寺に行ったら「会津の什の掟」が貼ってありました。

会津の什の掟(してはいけないこと)
一、年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
三、嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人(おんな)と言葉を交へてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです

最近まで、上の三、の「嘘を言ってはいけない」という教育は、万国共通だと思っていました。

ところが、「日本人の真価(藤原正彦著)」を読むと、中国では子供に「嘘をついてはいけない」という教育をせず、「騙されないように」と教育するそうです。藤原氏は立派な数学者ですので、間違っていないと思います。

子供に「嘘をついてはいけない」と教えている国の方が少数派なのかもしれないと不安になります。
日本は周りを海で守られているので、嘘をつかない潔さが通用するのかもしれないなと思いました。
隣国が陸続きだと、いつ邪心を持った隣国が(ウソを言い、卑怯な手段で)侵略して来るか分かりませんから。

ロシアでは子供にどんな教育をしているのか知りたくなりました。