パイレーツオブカリビアンで発生した疑問が.どうやら終息しそうです。
(小学生の自由研究程度の話ですので、間違いがあるかもしれません。参考にしないように)
「アメリカの領土拡大」
2022/10/18に、独立前のアメリカの地図を示しました。現在のアメリカになる前に、フランス領、スペイン領、など混在しています。
これがどのようにして現在の姿になるのかは興味が湧き.調べました。
独立当時は東部13州とミシシッピーの東側がアメリカでした。
灰色の部分は.まだアメリカ合衆国ではありません。
それが、現在のように領地が拡大する大きなきっかけは次の2stepです。
(step1)ルイジアナ買収(1803):
ミシシッピーの東側をフランスから購入。フランスがお金を欲しかったらしい。
灰色が減ります。
(step2)テキサス、カリフォルニアをメキシコから戦争で奪い取る。
上の(step1)は買収なので問題ないのですが(step2)は現代の感覚では若干抵抗があります。
(step2)を見ていきます。
大雑把に言うと次の様です。
先ずはテキサスです。当時テキサスはメキシコでした。(人口が少なかったのか)メキシコは寛容に移民を受け入れました。やがてテキサスにはアメリカ人の方が多くなって、独立要求が起き独立国になり、さらにアメリカへの併合を希望し、アメリ合衆国に併合されることになります。
メキシコがこれに反発し、戦争になります。戦争の結果アメリカ合衆国が勝ち、西部の領土を獲得します。
これに対し、アメリカの小学校の教科書とメキシコの高校の教科書が.どう書いているか見ていきます。
テキサス独立。
(step21)テキサスの独立(1836):
テキサス独立に関するアメリカの教科書の要約。
(a1)メキシコ政府が移民を歓迎した。やがて移民の増加し、メキシコ政府は止められなくなった。新しくメキシコ大統領になった人は厳しい人でテキサスが.いじめられるようになる。そこで独立を望み、そこに住んでいたメキシコ人も独立に同意した。最初テキサス軍は劣勢でしたが、立て直し勝利し独立。
メキシコの高校の教科書の要約
(m1) カトリックを受け入れ、土地を売却せず、奴隷を持ち込まないという条件で(最初300家族の)入植を受け入れたが、条件は破られた。
(step22)テキサスの併合と米墨(アメリカメキシコ)戦争(1846-1848)
独立したテキサスはアメリカに併合を希望し、合衆国も併合を決定。
テキサスが合衆国の一部になる。
アメリカの小学校の教科書には次のように書いてあります。
(a2)テキサスはアメリカに併合されたが、メキシコはこれを認めず、メキシコは国境周辺を攻撃。アメリカはこれに怒る。
当時、アメリカは(アメリカ人が既に定住しているメキシコの領土であった)カリフォルニアを手に入れたいと思っていた。そのため戦争に突入。
メキシコ軍の規模は大きいかったが、兵器の性能が悪く、アメリカ軍が勝利。
メキシコの高校の教科書では次のように書いてあります。
(m2)アメリカの膨張主義が(工業的に遅れていた)メキシコを狙う。テキサスの譲渡要望があったが拒否。しかし強引に併合したので戦争になる。メキシコは兵力だけでなく、国内の紛争もあり、敗戦。敗戦により、国土の半分以上を失い、(過大とも思える)補償金を奪い取られ.その後メキシコは荒廃し、破産し、疲弊した。
カリフォルニアがアメリカ合衆国になる。
何だか、どこかで聞いたことがあるような構図です。「歴史は繰り返す」というか、200年もするとプーチンも英雄になっているかもしれないなと暗い気持ちになります。