(1)河童(かっぱ)
上高地の河童橋で、「ここは芥川のカッパに出てく来る橋です」というような放送を聞きました。そこで、帰宅後(読むのが面倒なので)河童の朗読を聞きました。河童の国に迷い込んだインテリのファンタジーです。とても良い話なので(読むのが億劫な人は)朗読を聞かれるとよいと思います(2時間強)。
そう言えば高校1年の夏休みに読書感想文の課題が出ました。その課題作品の一つに芥川の「羅生門」があり、それが出ている本を買おうとすると、短編集の本のタイトルが「河童」だったのを思い出しました。
(2)づいとうし
上高地の帰りに白骨温泉に寄ってきました。
白骨温泉は白濁温泉です。船のような浴槽が白濁温泉で白くなったので白船温泉と呼ばれ、やがて白骨温泉となったようです。
宿で出た割り箸の袋に「白骨小唄」というのが出ていました。
==
「白骨小唄」
わたしゃ白骨 づいとうし
ぬけて流れて梓川
末は犀川 千曲川
どうせ苦労は 信濃川
==
この「づいとうし」とは何か調べたら、ネットに「隧道し」という写真が出ていました。水が流れ出している天然の洞穴のようです。
ちなみに、隧道とはトンネルのことです。
白骨音頭の動画はネットでみつかりませんでした(残念)。
折角なので、白骨小唄の2番と3番を書いておきます。
(2番)
わたしゃ白骨 かごの鳥
せめて空飛ぶ鳥なれば
あなたののきに 巣をかけて
こがれて泣く声 きかせたや
(3番)
一輪咲いても 花は花
一夜そうても 妻は妻
たとえぞうりの鼻緒でも
切れた心地は よいものか