LAもどき

暑い!
昨日は車で外出すると、車に「外気温40度」と表示されました。外に出ると気持ち悪くなる寸前でした。
このところ何だか胃が不快で食欲が落ちています。昨夜はソーメンで十分でした。昔よく聞いた「夏負け」というやつかなと思います。

今朝カーテンを開けると、写真のような朝焼けのような状態でした。昔、ロスアンゼルスでの朝、外を見るとこんな感じだったのを思い出します。空気が温まると赤っぽい色になるのかなと思いました。

それでも、冷房下で(ヌクヌクではなく)ヒエヒエしていても体が活性化しなそうなので、今日は8:30から1時間くらいテニスをしてこようと思っています。その後、父の買い出しもあるので、ついでに声帯の運動もしてくるかな、、。
救急車はコロナで駆け回っているようなので、ご迷惑をかけることがないよう注意しながら。

桃太郎

芥川龍之介の「桃太郎」という話を知りました。

『(外国人のための予備知識)
日本のおとぎ話に「桃太郎」という話があります。
おとぎ話の桃太郎
桃太郎が悪い鬼を懲らしめる話で、桃太郎はヒーローです。

約100年前、芥川龍之介が「桃太郎」という短編小説を書きました。
芥川の桃太郎
(あらすじ)
山奥に、一万年に一度.赤子を孕んだ実をつける大きな桃の木が有りました。ある時この実が落ちて人里に流れ着き、赤ちゃんが生まれ、お婆さんが育てました。その子の名は桃太郎です。

桃太郎はまじめに働くのが嫌いで、鬼ヶ島の略奪を思い付き、下心の有る連中を味方に付け鬼が島に向かいました。

鬼が島は平和な島で、みんな人柄も良く、仲良く、楽しく暮らしていました。
鬼のおばあさんは子供達に次のように教えていたくらいです。
「人間は嘘を言うし、欲は深いし、焼餅は焼くし、己惚は強いし、仲間同志殺し合うし、火はつけるし、泥棒はするし、手のつけようのない毛だものなのだよ……」

桃太郎は鬼が島に着くと、鬼という鬼は見つけ次第殺すという大虐殺を行い、宝物はことごとく略奪しました。

ほとんどの鬼は殺されたため、ついに鬼の首長は降参しました。首長は.何が悪くて略奪されたのか分からず桃太郎に聞きましたが、答えてはもらえませんでした。

あげくの果てに、桃太郎は鬼の子を人質にとり、その子らに宝物の乗った車を引かせて故郷に凱旋しました。

桃太郎にとっては大成功でしたが、人質になった鬼の子は復讐を誓い、鬼ヶ島でも桃太郎への恨みを忘れませんでした。

怖ろしいことに、例の桃の木には、未来の天才(天災?)たちが眠っている実がいくつもできているのでした。

==
この小説は1924年に発表されたものです。芥川は約100年後の世界にタイムスリップして今日の世界の状況を見ていってこの作品を書いたかのようです。
ロシアの人達には是非読んでもらい、自分達のやっていることに気付いてもらいたい作品です。

上高地、その他

(1)河童(かっぱ)
上高地の河童橋で、「ここは芥川のカッパに出てく来る橋です」というような放送を聞きました。そこで、帰宅後(読むのが面倒なので)河童の朗読を聞きました。河童の国に迷い込んだインテリのファンタジーです。とても良い話なので(読むのが億劫な人は)朗読を聞かれるとよいと思います(2時間強)。
そう言えば高校1年の夏休みに読書感想文の課題が出ました。その課題作品の一つに芥川の「羅生門」があり、それが出ている本を買おうとすると、短編集の本のタイトルが「河童」だったのを思い出しました。

(2)づいとうし
上高地の帰りに白骨温泉に寄ってきました。
白骨温泉は白濁温泉です。船のような浴槽が白濁温泉で白くなったので白船温泉と呼ばれ、やがて白骨温泉となったようです。
宿で出た割り箸の袋に「白骨小唄」というのが出ていました。

==
「白骨小唄」

わたしゃ白骨 づいとうし
ぬけて流れて梓川
末は犀川 千曲川
どうせ苦労は 信濃川
==

この「づいとうし」とは何か調べたら、ネットに「隧道し」という写真が出ていました。水が流れ出している天然の洞穴のようです。

ちなみに、隧道とはトンネルのことです。
白骨音頭の動画はネットでみつかりませんでした(残念)。

折角なので、白骨小唄の2番と3番を書いておきます。
(2番)
わたしゃ白骨 かごの鳥
せめて空飛ぶ鳥なれば
あなたののきに 巣をかけて
こがれて泣く声 きかせたや
(3番)
一輪咲いても 花は花
一夜そうても 妻は妻
たとえぞうりの鼻緒でも
切れた心地は よいものか