84の壁

森氏がオリンピックの会長になったと聞いた時、「頼む方も頼む方だが、引き受ける方も引き受ける方だな」と思いました。要職には若い人を就くべきだと思っているからです(若い人も育つし)。今回の「女性蔑視発言」は、昔の人の時代認識が、時代の変化についていけなくなっているということでしょう。

森氏(83)が川渕氏(84)を指名して辞任するようです。

でも、辞めさせられる人が次を選ぶというのも変ですよね。会長の私物化じゃないかな。老人は要職から去るべし、と思っている私としては、再び「頼む方も頼む方だが、引き受ける方も引き受ける方だな」と思いました。

老人は頼まれると.ついつい喜んで引き受けてしまいます。老人は「身を引く力」というものを付ける必要がありますね。

===
私が最近感じている「84の壁」というものがあります。

昔入っていたテニス部には見るからに頑丈そうな精力絶倫タイプの老人がいて、こういう人は長生きしそうだなと思っていたら、アッと言う間に84歳で亡くなってしまいました。

現在のテニス部の最年長は84歳の方で、あまりに元気なので妖怪ではないかと言われていました。ほとんどのメンバーは「あっちが痛い、こっちが痛い」と言いながら、体を騙し騙し使っているのに、この人は「今までどこも痛いなんて感じたことはない」とのことで、10歳若い私と同等のパフォーマンスを発揮していました。
この人なら90歳までテニスができそうだなと思っていたら、突然足腰全体の具合が悪くなり、歩くのも容易でない状態に陥てしまいました。

人生84歳には壁がありそうだなと思いました。もっとも、80歳以上まで生きられたらの話ですが。

タブレットにキーボード

2019/11/4 に3500円で購入したタブレット端末(fire7,7inch)にブルートゥースキーボードを付けてみました(3280円)。
7インチだと画面が小さいので.画面上のキーボードでは邪魔になるためです。

7000円弱のノートパソコンを作るお遊びですね。
ブルートゥースキーボードは便利ですが、独自に充電も必要なので、有線の方が便利かも。有線でも充電が必要なのかな?

==
ちなみに、現在使ってるパソコンは:
(1)マウスコンピュータの手の平サイズのデスクトップ(モニターは24インチ)
私個人用、昨年購入。
(2)家族共通ノートパソコン(sony の17インチで見やすい)10年位使ってるかな?
(3)UltraBook(toshiba、13.5インチ、Windows7)画面がワイドではないのでブラウザが大きく表示さてしまう、今は実家で主にテレビとして使用。これも10年位使ってるかな?
(4)最近買った安いASUS14インチノートパソコン、実家で使用。

おちょやん

「おちょやん」という番組をやっていて(私は見ていませんが)、そのモデルになったのが浪花千恵子(1907-1973)という人です(私の時代の人は知っています)。

深夜便で聞いた話とネット情報をまとめると、次のような人生だったようです(自叙伝は読んでいません)。

森茉莉(1903-1987)さんと完全に同時代の人なので、対照的な当時の10代だなと思ってまとめました。

彼女は貧しい農村の貧しいヒナ(鶏)行商の家で生まれる。4歳の時に母をなくし、弟の面倒を見るため小学校に2か月しか行けなかった。

父親は子供の面倒を見ず、米も無く池の菱の実を食べ尽くし、髪にはシラミがわいている状態だった。
その後、祖母によって9歳から8年間仕出し弁当屋へ奉公に出される。年中無休で睡眠4時間という労働に加えて、食器を洗った流しのゴミの中の飯粒を拾って食べさせられるような過酷な日々を送った。
字を覚えるためには、便所で新聞の切れ端で読みを類推して学んだ。この間、劇場へ弁当箱の回収に行く時に覗き見た芝居に魅了される。

16歳の時父親に連れ戻され、富田林の商家に二年分の給料を(父親が)前借りし、女中に出される。年季が明ける前、(年季明けには又父親が金を取に来るはずだと思った)御寮人さんは、1ヶ月分の給金を特別手当として直接渡してくれ、京都に逃出しカフェの女給となる。

その後、プロダクションの新人募集に応募したのをきっかけに、演技の世界へと飛び込んでいく。所属先との不和、夫で喜劇俳優の渋谷天外氏との離婚など、苦労を重ね続ける。戦後のNHKラジオドラマ「お父さんはお人好し」で人気を博し、“大阪のお母さん”として知られる存在になる。

お嬢様(鴎外と漱石)

森鴎外の娘(森茉莉)、女学校(15歳)の時の話(「私の中のアリスの世界」より):
朝起きると(カオアラウオユ)と、母親か本人がのたまうと、女中が持ってくる。女中が後ろに立って髪を梳かしゴム紐でリボンをかける。帯も女中に締めてもらい、その間、宿題や、試験の下ざらえをする。編上げ靴は母親が決して(自分で)履かせなかった。お支度が済むと人力車にお乗りになる。すると、こしかけていればスーッと学校に到着する。

すごいお嬢様だなと思っていると、
漱石の奥さん(鏡子)のお嬢様ぶりはもっとすごい。
鏡子の妹たちは華族女学校に二頭立ての馬車で通ったが、父重一は長女鏡子を特別扱いして女学校には通わせず全課目それぞれ家庭教師をつけて自宅で学ばせた。

==その後の二人、
森茉莉さん:
17歳で女中が5人もいる大金持ちと結婚。旦那は東大仏文主席でやがて東大教授になる。しかしプレーボーイで芸者遊びがひどく、10年後、茉莉の方から離婚。その後、東北大教授と再婚するも離婚。鴎外の著作権が切れた戦後、執筆活動を開始。
(親譲りで、文は上手、読みやすい鴎外って感じ)

鏡子さん:39歳で漱石が亡くなり、6人の子供をかかえて未亡人となる。その後、好き放題(浪費気味?)に暮らす時期が続き、やがて、蓄えが減っていくが、何とか貧することなく生涯を終える。

==
人生、色々あるな、って感じますね。

鏡と女

「私の中のアリスの世界(森茉莉)」という.森鴎外の娘が書いた随筆集を読みました。
その中に以下のような「鏡と女」の話がありました。

『 
私たち女族というものは、白雪姫のママ母(「鏡よ鏡」と、鏡に世界で一番美しい女を聞く)のような心を持っているものだ。
女は鏡に自分の顔を映す時には、自分が最もきれいに見える顔をつくるものだ。鏡から「あなたは綺麗ですよ」と言ってもらって、自己満足し、その顔のつもりで歩いている。
(恋人や夫が美しいと言ってくれると自分もそう思い奇麗にもなってくる)
「お前は綺麗だ」と言ってくれる男を持たない女は、男の代わりに鏡にそれを言ってもらうわけである。

・・・
特に上等の鏡は女を美しく映すもので、母や芸者さんは.そのような上等の鏡を「うぬぼれ鏡」と呼び、「安物の鏡を使うものではない」と言っていた。

(一部簡略化しています)

==
感想:
私は鏡で自分の顔を見るのが好きでなく、最低限最短時間しか鏡を見ない。これに対し家内はお化粧の時に.何だか意味もなく長時間鏡を覗いているように思え.不思議だなと思っていたのが、腑に落ちました。

春一番

A)最近、深夜便を聞いていて気に入った曲を2曲知りました。

産声/城 南海(きずき みなみ)

歌詞の意味は.よくわかりませんが、癒されます。

花の散り際(石原裕次郎)

この「花」とは、人生ではなく青春です。

(B)一昨日は立春で、昨日は春一番が吹きました。
オメル・セイフェッティン短編選集という本に次の一節をみつけました。

神は、己の奴隷達を喜ばせるためにこの世界を作ったに違いなかった!
毎年の冬、雨、泥、雪、寒さ、吹雪にうんざりとなった人間にとって、春は幻想から現れた精霊の花嫁のように見える。マヒした心に「なぐさめ、情熱、希望」をふりまき、そして「ひと言もなしに」夏という地獄の中に人間を残して、自身はチョウ、花、香りを引き連れてこっそりと立ち去ってしまう・・・。

ヒューマンエラー

たまたま車のドライブレコーダの画面を見ると「録画マーク(赤丸)」が点いていません。
車の購入店へ行って見てもらうとSDカードの初期化が行われていないため録画出来ていません、とのこと。

思い起こせば2か月くらい前に車が何だかピーピー鳴りだし、車屋さんへ持っていったら「ドライブレコーダのSDカードを初期化してください、という警告音です」、とのこと。

車屋さんは「ここ警告音が出ないようにも出来ますがどうしますか?と聞いてきました。」

ここから思い込みのヒューマンエラーが発生します。

(私は)警告音を出ないようにするということは、「自動初期化機能」が有るんだなと思い、警告音が出ないようにしてくださいと頼みました。
(私にしてみると、以前の車で使っていたドライブレコーダは、SDの初期化なんて必要なかったので、初期化ナシが普通だと思っていました)

(車屋さんは)警告音を出ないようにすけれど、「初期化は、手動で自分でやるものです」というつもりだったようです。

そんなわけでSDカードの初期化が行われず、2か月間録画されていませんでした。
この間、事故がなくてよかったなと思いました。こんなヒューマンエラーが原発なんかで起きたら大変だなと思いました。

90対10

(1)「ベストパートナーになるために」という本を読んでいたら、「90対10の原則」という話が出てきました。

「人間関係で、説明の付かない心の乱れを経験することがあるが、その原因の90%は自分の過去に関係がある」という話です。

自分では、怒りの原因が目の前で起こっていることと思っているが、それは10%程度で、実際は遠い過去の経験に由来することが90%を占めている。
分かる気がします。昔の心の傷が怒りを増幅しているんですね。

(2)「90対10の原則」は、よく知られている話なのかなと思ってネットを引いてみると、「90対10のルール」という話の方が知られているようです。

問題に意識を向ければ向けるほど、問題は大きくなり、問題を過度に分析すると状況が行き止まりのように見えてくる。

成功者は問題に意識を集中せず、意識の10パーセントだけを問題に向け、残り90パーセントを解決策に向けます。これを「90対10のルール」というようです。

(3)さらには、

「お金の90対10の法則」というのもあるそうです。それは、世界のたった10%の人々が、世界の富の90%を所有しているという法則です。
つまり、10%の金持ちが、90%の富を独占しているということです。

自然治癒

(1)目
2020/9/6
白目がプヨプヨしたので近くの眼科へ行ったら「アレルギーだろう」と言われ、目薬をもらいました。

全然よくならないので
2020/11/3
慈恵病院の眼科へ行ったら加齢ですね、と言われました。

「加齢じゃどうしようもない」と諦めるが、目ヤニは出るし、痛いし。
こんな醜い老人.あまり見ないけど、「どうせなら抵抗せず醜いままでいってやる」、と放置して耐えていました。

昨夜、「オヤッ」っと気が付いたらプヨプヨが消え、普通の目に戻っていました。原因不明で病み、原因不明で治りました。治るまでに5か月、昨年末の風邪も2か月近くかかったし、回復力が落ちてるってことでしょうね?

(2)パソコン
もう1年以上になるかな、「マウスコンピュータ」のミニパソコンの不調に耐えていました。
スリープ状態から「マウスのクリック」で目を覚まさせるとマウスポインターが無くなってしまうことがよくあり、再起動が必要でした(不満&いら立ち)。

今までusbの有線マウスを使っていましたが、これを無線マウスに変えたら上記の異常が出なくなり、快適になりました。自然治癒かな?

パソコン設定

安値ノートパソコン(ASUS-R417YA、税込21,800円)の初期設定を行い動かしてみました。安いので大丈夫かと不安でしたが、ネットを見る程度でしたら全く問題はありませんでした。

設定でチョット困ったのは(購入時に設定されていた)Win10(Sモード)でした。
Sモードでは、(ちょっとした)アプリのダウンロードもうまくいかず、Sモードを解除する必要があります。
解除するのは簡単ですが、私の場合困った問題がありました(Sモード解除には個人認証が必要です)。

私は数年前マイクロソフトアカウントを作った時、電話番号を自宅の固定電話にしてしまったため、認証ができません(固定電話に確認メッセージが送られるのでコードを読めない)。

このマイクロソフトアカウントの電話番号を変更するのが面倒でした。
(現在は固定電話を登録しようとすると拒否してくれるのかもしれませんが)
ちょっと探したところでは、対応法が分からず、次の2つのサイトを頼りに何とかクリヤしました。
「Microsoftアカウントの本人確認で有効な連絡先が登録されていない場合の対処方法」
「アカウントの電話番号を変更したい」
(これらはMSアカウント&固定電話で引っかけました)
(残念ながら、変更法の系統的な説明はできません、何となくやっているうちに電話番号が変更できました)

以上、普通の方にはあまり意味のない情報でした。