おちょやん

「おちょやん」という番組をやっていて(私は見ていませんが)、そのモデルになったのが浪花千恵子(1907-1973)という人です(私の時代の人は知っています)。

深夜便で聞いた話とネット情報をまとめると、次のような人生だったようです(自叙伝は読んでいません)。

森茉莉(1903-1987)さんと完全に同時代の人なので、対照的な当時の10代だなと思ってまとめました。

彼女は貧しい農村の貧しいヒナ(鶏)行商の家で生まれる。4歳の時に母をなくし、弟の面倒を見るため小学校に2か月しか行けなかった。

父親は子供の面倒を見ず、米も無く池の菱の実を食べ尽くし、髪にはシラミがわいている状態だった。
その後、祖母によって9歳から8年間仕出し弁当屋へ奉公に出される。年中無休で睡眠4時間という労働に加えて、食器を洗った流しのゴミの中の飯粒を拾って食べさせられるような過酷な日々を送った。
字を覚えるためには、便所で新聞の切れ端で読みを類推して学んだ。この間、劇場へ弁当箱の回収に行く時に覗き見た芝居に魅了される。

16歳の時父親に連れ戻され、富田林の商家に二年分の給料を(父親が)前借りし、女中に出される。年季が明ける前、(年季明けには又父親が金を取に来るはずだと思った)御寮人さんは、1ヶ月分の給金を特別手当として直接渡してくれ、京都に逃出しカフェの女給となる。

その後、プロダクションの新人募集に応募したのをきっかけに、演技の世界へと飛び込んでいく。所属先との不和、夫で喜劇俳優の渋谷天外氏との離婚など、苦労を重ね続ける。戦後のNHKラジオドラマ「お父さんはお人好し」で人気を博し、“大阪のお母さん”として知られる存在になる。