習志野キャンパス(昨日のつづき)

終戦(1945/8/15)後、10月から(東邦の創始者)額田先生が大学と病院の再建に乗り出す。終戦と共に軍が解体され、軍の施設は罹災した私学に貸し出されることになり、それはやがて払い下げられるだろうとの予測から、関東各地の軍の施設を探した結果、習志野軍隊学校(連隊?)が選ばれました。
この借用に関しては陸軍省にいた額田先生の弟さんが尽力されたようです。習志野の借用は成功し、やがて1948年に大学に払い下げられました。この時、隣の陸軍病院(現、済生会病院)を大学病院にし、医学部も習志野に移る案もあったようですが、うまくいかず、薬学科と理専が習志野に移り、やがて薬学部と理学部になります。

(私ごとですが)戦時中習志野連隊には、海外に出兵する人たちが集められ訓練を受けていたそうで、私の母は兄を見送りに習志野まで行ったと聞いています。ちなみに、母の兄は南方で戦死しています。戦争を繰り返すことが無いよう祈るのみです。

当時の写真です。女子学生ばかりだったことが分ります。

東邦大の女子学生は東京の女子学生に比べて派手なお化粧をしている人があまりいないので、好感が持てます。写真の学生さんを見ていると、今でも教室にいそうな人が大勢見受けられ、伝統なのかなと思います。

==
今朝は、4時から来週の授業の準備(昨日のデータベースの授業が今一だったので、資料の作り直し)、9時からテニスに行き、12時から3時まで詩吟教室。
テニスも詩吟も全然うまくならない。テレビで「日本一さんを募集」とあったので、いくら練習してもうまくならない日本一で応募してみようかと思っているくらいです。