市川市

22日(土)
実家裏庭の家庭菜園を灰色ビニールシート(5.3×7.2m)で(少なくとも夏の間)閉鎖しました。

23日(日)
9時~10時テニス。
2時~4時、市川歴史博物館で開かれた市民セミナー「下総国相馬郡衙(ぐんが)とその周辺について」を聞きに行きました。(郡衙とは、官庁や米蔵などがある郡の中心地)

市川市には博物館がいくつかあるようで、文化水準の高さを感じさせます。さすが下総の国府(下総国の官庁街)があっただけのことはあります。

下総の国は、香取郡、千葉郡、匝瑳郡、印播郡、結城郡、岡田郡、葛飾郡、「相馬郡」、からなります。

相馬郡衙(相馬郡の官庁街)は我孫子市の日秀(ひびり)という所にありました。市川市で我孫子市の話を聞いた、ということですね。

色々興味深いことを学びましたので、追って紹介させていただきます。

市川歴史博物館

市川考古博物館

堀之内貝塚(歴史博物館から考古博物館へ登る途中にある)

広重の絵にも描かれているようですので、今度、国府台の国府跡(和洋女子大あたりらしい)を訪ねてみたいと思っています(急に注目を集めだした富士山も見えるかもしれませんし)。

広重の「鴻之台とね川風景」(現代の市川市国府台の江戸川の風景)

市川というと柏から遠いイメージだったのですが、「新鎌ヶ谷(東武線、新京成線、北総線)」から北総線に乗ると次の駅が市川市ということで、意外と近く、市川博物館のある「北国分駅(北総線)」まで柏から30分でした。今回の講演会は「市川博物館友の会」が主催しています。色々な行事を企画しているようなので、会員になろうかと思っています。