今日は中間発表です。
卒研の中間発表は3年生の研究室配属とリンクしていて、3年生は中間発表を見学して希望研究室を提出します。
当然3年生はピリピリしていますが、教員も少し神経質になります。希望者が少なすぎると評判が悪いのかなと気になり、多すぎるとお断りしなくてはいけないので胸が痛みます。私は今年で終わりなので配属がありませんから今年は気が楽です。
今まで19回の研究室配属で印象に残っている3名を紹介します。
Gさん:
配属研究室が決まり発表された直後に、「先生の悪口を沢山流して、皆が希望しないようにして私が来ました」と挨拶にきました。エ~!すごい人がいるもんだな、と感心しました。この学生さんは、卒業後しばらくして会社を開きました。
Yさん:
研究室配属のための研究室紹介資料が配布されたその日に研究室に顔を出し、「最初から古谷研に決めていますので、他の研究室は一切見学にいきませんので採って下さい」と言い残したまま、その後一切(確認のためにも)顔を出しませんでした。
一番早く意志を伝えに来たし、その後確認に来ないのもイサギよいなと思いました。
Nさん:
「私を採れば、もれなく(優秀な)yさんが付いてきますよ」、とアピールに来ました。どこででも生きていけそうな人だな、と思いました。2人セットで採りました。
以上3名、いずれも女子です。女子の方が交渉能力が高いのかもしれません。
私は基本的に成績をもとに決めてきました。特に、落とした学生から「なぜ落としたのか理由を教えて欲しい」というメールが来ることがあるので、納得してもらえる選考基準を作って、それに従って選んできました。