古楽

私は毎朝、床の中で「古楽の楽しみ(5am-6am)」を聞いています。土曜か日曜の同時刻には「邦楽百番」がありますが、この時はラジオを消します。

(申し訳ありませんが)邦楽は好きになれません。
(1)歌は(歌舞伎も能も浄瑠璃も長唄も)ほとんど同じに聞こえ、何を歌っているのか全く分かりません。どうしてどれも同じような形に落ち込んでしまったのか不思議です。何となく歌の「ガラ携」のような気がします。

(2)楽器は、三味線、琴、尺八、太鼓程度でほとんど工夫がありません。西洋の古楽では、オルガン、ピアノ、様々な管楽器、打楽器など、沢山の楽器が発明され使われています。日本人は長い間何をやっていたのかな、と思います。新しいものを生み出す土壌がないのかなと思い残念に思います。

邦楽関連で、ただ一つ例外は「尺八を吹く」ことです。「古典本曲のうちメロディーを感じるもの」や「六段」などの曲を吹いていると呼吸が整い、落ち着いた安らかな気持ちになります。吹いていて、自分で眠くなってしまいます。これは、おススメです。