2022/1/11に奈良旅行の案を書きました。残念ながら旅行は実行されず半年以上経ってしまいました。でも、諦めたわけではありません。
そんな矢先、先日テレビで飛鳥の古墳の話をやっていて、2022/1/11の計画に入っていないことに気づきました。
次の訪問先を付け加えます。
(1)小山田(こやまだ)古墳と菖蒲池(しょうぶいけ)古墳
小山田古墳が 父である蘇我蝦夷、菖蒲池古墳が蘇我入鹿の墓と考えられているそうです。蘇我入鹿も蘇我蝦夷も、あのような最期でしたので墓があるとは思いませんでした。どうやら蘇我蝦夷が生前造ったもののようです。実際、納棺されたんですかね?
(2)牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)
斉明天皇とその娘の間人皇女(はしひとのひめみこ)を葬り、墓の前に孫の大田皇女(おおたのひめみこ)を葬ったそうです(日本書紀)。
斉明天皇は女性で、第35代天皇(皇極天皇(こうぎょくてんのう))であり、第37代天皇(斉明天皇(さいめいてんのう))でもあります。
ネットの「斉明天皇」情報によれば:
飛鳥時代の天皇。天智天皇・天武天皇の母。舒明天皇の妃となり、630年に皇后とされ、642年に舒明天皇の死後即位した(第35代皇極天皇在位642~645)。 645年に中大兄皇子らによる蘇我蝦夷・蘇我入鹿誅伐事件後、孝徳天皇に譲位したが、孝徳天皇没後、655年に第37代斉明天皇(在位655~661)となる。中大兄皇子らの補佐で改新政治を推進。大化の改新が一段落した661年に唐・新羅の来攻にあった百済救援のため、自ら九州におもむいたが筑紫朝倉宮で病没した。
、とあります。
牽牛子塚古墳には(後に亡くなる)娘と、近くに(既に亡くなっていた)孫が葬られていますが、これは斉明天皇の遺志によるもののようです。