牧水

土肥(とい)で若山牧水が定宿にしていたという旅館に泊まってきました。牧水は日本中を旅し、短歌を作っていました。

よく知られている歌は、
・幾山河越えさり行かば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく
・白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ
・白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり
でしょうか。

館内には「牧水ギャラリー」があり、牧水.直筆の詩歌などが展示され、旅館の元社長が説明してくれました。

(1)牧水のような歌人は、どのように収入を得ていたか?
・短歌教室を開いていた。当時、短歌は女性達のたしなみで、良家の子女や奥さん方が習っていた。
・牧水は有名な新聞に自分のコラムを持っていて、そこに執筆してしていた。

(2)宿代は?
テレビなど宣伝手段がない時代だったので、新聞に旅先での情報や短歌を載せることは大変な宣伝になったと思われる。宿としても大事なお客様なので多分無料で宿泊できたのではないか?

(3)来客の色紙が沢山飾ってあり、中曽根首相の色紙もありました。中曽根氏に関しては、近く(戸田:へた)に東大水泳部の練習場があり、学生達に旅館を提供していたようです。そんな関係で、偉くなった後も.よく訪れていたようです(先行投資)。

私が千葉県から来たと話したところ、千葉県関連のことも教えてくれました。

(4)恋人が結核で房総で療養していたので、よく千葉県を訪れている。
恋人とは、学生時代に出会った小夜子ですが、夫と娘のいる女性で、そのことを始めの頃.牧水は知りませんでした。

(5)私の近所では野田を訪れ、キッコーマンで短歌を作っている。

これは屋上の露天風呂から見た日没です。